『船ヶ鼻山』登山(横山)斉藤林業スタッフブログ

『船ヶ鼻山』ってご存知ですか?

『船ヶ鼻山』は赤城山のデコボコしたピークの一つ。
黒檜山をはじめ、大沼を囲う様に連なるピークは有名ですが、
赤城山の北面にある船ヶ鼻山は登山口までアクセスしずらい事もあり、なかなかマイナーなピーク。

前回ブログのキャンプ明けの朝。
『気分も良いし、このまま行っちゃう!?(`∀´)b』
と思い付き登山を決行!

ユルい山だから、大丈夫でしょ!
とタカをくくるも、ユ〇クロのショートソックスがたたって両かかとが靴ズレ…( ;∀;)。

痛い足を引きずるようにようやく山頂。

登山をなめちゃ駄目ですね;
それでも今回で赤城山の主なピークを完全制覇でイエイ!


なんだかんだと楽しい休日を過ごせました(≧▽≦;
皆様はどんな休日をお過ごしですか^^?

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

藤田、デビューしました。(藤田)斉藤林業スタッフブログ

まだまだコロナの収束の見通しがつかず、警戒レベルが下がった今でも本当に出かけていいのか不安になってしまいますよね💦ラーメンも食べたい。映画も見に行きたい。旅行にも行きたいなどやりたいことがありすぎてもどかしい気持ちですね。そんな中、斉藤林業の一部のスタッフの中で前々からブームになっているものがあります。                                     そうです。「キャンプ🏕 」です。

営業部だと、飯塚スタッフ、横山スタッフ、今井スタッフ。今までは、ブログやお話を聞いているなかで私は行っているつもりになっていました。

ですが今回は違います。タイトルの通りデビューしました。

今回は藤田の記念すべき一回目の「DAY CAMP」ブログです。

といいつつも、タープを設営し始めた時間は12時ごろ。初めての事だったのでYouTubeを見ながら設営を。YouTube様様です。練習のため計3回設営を行いあっという間に1時間半ほどが経ち急いで昼ご飯の準備を始めました。            ※初CAMPは飯塚スタッフ・横山スタッフから遺志を継いだCAMPグッズと共に向かいました。          

              先日、会社から頂いたイノシシ肉を食しました。

写真を見返すと、思った以上に撮っていなくて反省です。次回は楽しみにしててください!

2時間ほどであっという間に雲行きが怪しくなりペグが飛ばされるほどの強風が、、。すぐ撤退する形となりました。くやしい。

初めての「DAY CAMP」控えめにゆって最&高でした。

次回はもう少し成長した姿をお見せできるように頑張ります!

 

健康で楽しく暮らす群馬の木の家                              お客様係 藤田

19+

群馬で映える駅TOP3(小澤)斉藤林業スタッフブログ

1位は沼田から近いトンネルの中にホームがある土合駅です。

この駅は日本一のモグラ駅と言われています。

2位はテレビや映画のロケに使われる駅舎として有名な

わたらせ渓谷鐡道の上神梅(かみかんばい)駅です。

車両がホームに入ってきました。

良く分かりませんが上の写真はキレイのい撮れたような気がします(^^♪

これが映えるっていうのかな❓

娘に見せたら「こっちの方だよ!」と

下の写真を指差しました。

「ん~~」なんとなく分かったような気がします。

そして3位吾妻にある古代遺跡のような太子(おおし)駅です。

昭和46年に惜しまれながら廃線となっています。

ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

8+

紫のキノコ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


緊急事態宣言も解除されたので、信州に遠征して中山道和田宿にて


旬のキノコ蕎麦を食べてきました。


それにしても、この紫のキノコ何者なんでしょうか?
お店の人に聞こうと思いましたが、忙しそうだったので遠慮しちゃいました。
味は癖もなく、良い歯触りで美味しかったです。

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせるぐんまの木の家

2+

久しぶりのキャンプ(横山)斉藤林業スタッフブログ

コロナ禍で外出が制限される中、天候にも恵まれずに、
もんもんとする日が続いていましたが、ようやくお天気の休日☀
久しぶりにキャンプへ行きました。

登山にしようか悩みましたが、ゆっくりしたくてキャンプでまったり…(*´ω`)。

いやはや贅沢な時間です♪

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

6+

9月の山登り&キャンプ②(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

パートⅡです。

9月29日(水)

グンマーの山登りびとなら一番人気のこの山には、
行っとかNight!

という事で谷川岳に行ってきました。
この週は仕事の都合で連休ではなかったため、金にモノを言わせてロープウェイで楽させていただきました。

と言いつつ、ロープウェイ乗り場の駐車場代をケチり少し離れた谷川岳インフォメーションセンターの無料駐車場を利用。

ですが、ロープウェイはケチらずしっかり往復切符を購入です!

ほぼ始発の8:00頃のロープウェイにはたくさんの登山者が並んでいました。
さすが人気のお山です。

ロープウェイを下りるとそこはガッスガスに曇った世界でした。
でもそこは「持ってる男」、前回の浅間の時のように山頂では晴れることを信じて登ります。

木道あり、岩場ありの道を進み高度を上げていきますと・・・、


はいっ、キター!晴れ間。少し早めですが紅葉もきれいです。

雲の中から突然現れる近くの山も幻想的です。


なんかアルプスとか本格的な高地登山の雰囲気です。(行ったことありませんが・・・)
谷川岳は2,000mに満たない標高の山ですが、群馬県と新潟県、いわゆる太平洋側と日本海側の境に位置し複雑で厳しい気候により森林限界が他より低いためロープウェイから1時間半ほど歩けばこのような景色に出会える私のような初心者でも楽しめるコースから、上級者コースまで懐の深いお山です。
そのため、滑落や遭難など山岳事故による死亡者数がギネス世界記録に記載されるほど怖い山でもあります。

これは滝雲と呼ばれる現象で、群馬県側(左)から上ってきた雲が山脈を超え、新潟県側(右)に落ちて消えていく雲の動きです。初めて見ました。


谷川岳はトマ(手前)の耳と呼ばれる峰とオキ(奥)の耳と呼ばれる二つの峰からなりまずはトマの耳を目指します。

雲海の向こうに見えるのは会津駒ヶ岳など東北の山々のようです。(近くにいた人の解説を盗み聞き)

そしていよいよ最高峰のオキの耳を目指します。


相変わらず眼下は雲ばかりですが、静かな白い濁流のようでキレイで、怖いです。

少し先を行くとモミジがキレイに紅葉してました。
ロープウェイ組の登山ルートはこの辺りから戻るのが一般的ですが、予定時間よりだいぶ早めに到着したため少し先に行ってみます。

めっきり人も少なくなり一ノ倉沢岳が目前のところで11時、ちょうど3時間です。
早めのお昼としました。

おにぎりを食べている間も

コーヒーをすすっている間も悩んでました。

目の前の一ノ倉沢岳山頂まで足を延ばすかどうか・・・?

ここからならあと20~30分位で行けそうですが、往復ですとその倍見なくてはなりません。下りのロープウェイ最終時刻は16:00。

『また今度、お願いします!』一ノ倉沢山に挨拶して引き返すことにしました。

今回はストックを使わないで歩いているので、これから持病の膝痛が発生する心配もあったからです。
「登山には「早出早着」というルールというか教訓があり、早めの出発、早めの到着のゆとりある計画が事故や怪我を防ぐ大原則で、無理な登山計画を立てた段階で遭難は始まっている。」と、某登山系YouTuberに教えてもらったことを実行しました。

引き返すと早速雲行きが怪しくなってきまして、

トマの耳まで戻った頃にはこんなにガスってしまってましたので、
一ノ倉沢岳山頂に行ったとしてもこんな感じだったでしょう。


今回誤算だったのは、「下りの神降臨?」と思うほど下りが好調で膝痛も発生せず

想定より早くロープウェイ乗り場に到着しました。


下山後はコーラしか勝たんデス。 ※運転のないときは除く

最後に、写真の通り紅葉の谷川岳は大変な人気で終始前後に登山者がいるので、
普段は気兼ねなく出来るオナラも我慢が強いられる、
まさに「気の抜けない山」であることをご報告いたします。

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

10+

9月の山登り&キャンプ➀(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

定例の活動報告をどうぞ!

9月16日(水)

浅間山の噴火警戒レベルが8月6日に下がり、前回は登れなかった火口近くの前掛山まで行けるようになったので行ってきました。
↓前回の浅間登山の過去ブログ
 麗しの浅間山(横山)斉藤林業スタッフブログ
 登ってきました!(藤田)斉藤林業スタッフブログ
 晴天も曇天も衝く(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
              

AM1:00就寝~AM2:15起床~AM3:00出発~AM5:00登山口到着
あたりが明るくなりはじめた5:30より歩きはじめました。

天気はあいにくの曇りですが、またいつ噴火警戒レベルが上がり登山禁止になるか分からないので取り敢えず行けるうちに行っときたい気持ちで来ました。

しばらく歩くうちに次第に晴れ間が出てきました、「オレ、持ってるかも?」

特有の山肌と硫黄の臭いが活火山であることを感じさせます。
流れる水は暖かくなかったです。

途中の山小屋(火山館)を通過し

AM6:50 初めて太陽が現れました。


しばらくなだらかな道を歩くといよいよ前掛山への分岐です。
前回はロープで封鎖され、この先には行けませんでした。

ドーン!浅間山本体がようやくお目見えです。

だんだんと高度を稼いでいき雲の上に、背後に前回登った山が見えます。

浅間山本体の登山道はこんな感じ、
行ったことは無いですが、富士山っぽいですね。
この時間はまだ浅間山の影で登山道は日影で涼しく助かりました。

山肌の斜度はこんな感じです。

ひたすら続く登りの先に見えたのは、火星のような(行った事ないけど)風景です。

稜線の先の前掛山山頂目指してビクトリーロードを歩きます。

登頂しました!現在火口に最も近づける場所です。

奥に見えるのが火口の縁で、この先の登山道跡もありますがおそらく生きてる間に行けることは無いでしょう。

自然の浮造り(うづくり)です。


振り返りの景色です。前回歩いた稜線が良く見えます。

下りはじめるとすぐに曇ってきました。「持ってる、オレっ!」

無事、登山口に帰ってきました。

「おかえりブ~!」とスゴイ奴が出迎えてくれました。
(放し飼いの登山口の天狗温泉浅間山荘のマスコット)

めちゃくちゃ『わがままBody』です。

けっこう歩きましたよ~、さてこのあとは・・・、


場所を嬬恋高原に移し、

キャンプ after  登山です。
バラキ高原キャンプ場はバラキ湖畔にあるキャンプ場です。
道を挟んだ無印良品が運営するカンパーニャ嬬恋キャンプ場と違いシンプル&リーズナブルなキャンプ場で私には合ってます。


湖畔近くに設営し、登山の疲れをいやした後は

宴の始まりです。
山登りとセットのキャンプ飯は手抜き可とするセルフルールに従い

豆乳を温めるだけの、すくい湯葉。
ソロ用クッカーのフタでは一回で作れる量が箸の先に僅かにくっつく程度で失敗。

サラダチキンをスライスし、しょうゆベースのたれで甘辛く焼いたやつを白飯に載せる。
そう、ケンミン食の登利平の鳥めし弁当(竹)を再現しようとしましたが・・・
砂糖、みりん、日本酒など主要調味料と肝心のコメまで忘れ、失敗×2。

肉と一緒に焼いて食べますが・・・

肉の焼き加減の失敗は許されないので、
カットしてちまちま焼いて食べました。

寝不足+疲労で早々と仕上がり、小雨も降ってきて今回も焚火レスでPM8:00就寝。

さわやかなキャンプの朝食は

渾身のフレンチトースト!
料理研究家の浜内センセーの「漬け90秒→焼き90秒をそれぞれ両面」の
テッパンレシピを忠実に、極厚3.2㎜鉄板で焼き上げました。

90秒にタイマーセットされたiPhoneを合図に、漬けてはひっくり返し、焼いてはひっくり返し完成したものから口の中へ、極めてシステマチックに4枚のフレンチトーストが味わう間もなくお腹に流れていきました。

優雅なキャンプ朝食は何処へ~?
コーヒーをすすりながら反省しました。

いつもスクロール有難うございます。
長いのでPart2へ続く

8月の山登り(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
7月の山登りとキャンプPart1(飯塚)斉藤林業
7月の山登りとキャンプPart2(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
6月の山登り(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

6+

タイトル 釣りに行ってきました!(七五三木涼)斉藤林業スタッフブログ

先日のお休みの日に新潟に行ってイカ釣りをしてきました。
天気はとてもよく朝早くから行って日が昇るちょうどいい時に
釣りをすることが出来ました。


中々釣れず3時間ぐらいやっていたのですが
釣れる気配がなかったので切り上げて帰ってきました。
今度は釣れるようにまた行きたいと思います。
ぐんまの木の家 生産 七五三木 涼

56+

まだ早かったな!! 伊賀野の花畑(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

私の地元でもある新治村の羽場(はば)という所には

「伊賀野の花畑」と言うコキア(別名ほうき草)が

見事に植栽されている場所があります!(^^)!

地元のボランティアの方の努力でしょうね💛

拝観料は「気持ちだけで」と缶が置いて有りましたので

少しですが投函、数年前に訪れた時よりも規模が広くなっていました。

今回訪れたのが早い時期だったので紅葉は見られませんでした。

10月中旬には見事な真っ赤な景色になるかと思います。

道端のぶーちゃんは今回初めてお目にかかりましたね(ナイスアイデア!!)

是非、密を避けて行って見てください!!

新治村国道17号線沿いの消防署が見えたら

ゆっくり走ってカーブ右を上がって行きます。

看板が出ています。(農道なのでゆっくり走行してくださいね)

10分位で到着(^^)/

回りはなにもありませんので水分補給はご用意のほど。(仮設トイレ有り)

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

4+