いぶし瓦のしぶい家(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

前橋市で建築中のT様邸、足場も外れ目下内装工事中。


ガレージを備えた堂々とした構えです。


中間トーンでコーディネートした外観が実にシブいですね。


しぶいといえば屋根瓦、今回いぶし瓦をご採用いただきました。
一般的な陶器瓦は素焼き瓦に釉薬(うわぐすり)をかけ焼き上げることで表面に着色します↓

一方いぶし瓦の灰色は釉薬によるものではなく、焼き上げ最終工程で窯を密閉して空気を遮断、煙で蒸し焼きにすることで独特の灰色となります。
そのため色は表面だけでなく裏も、中(断面)まで灰色です。

釉薬を用いた陶器瓦との最大のちがいは、時が経つと一枚一枚微妙に色が変わり色むらが生じることです。
日本家屋は古くなることで趣が出て、良さが増すと言われていますが、いぶし瓦の色むらはそれに一役買っていると言えます。

木も時と共に色艶が増しますが、屋根瓦の趣まで深まる家なんて素敵ですよね!

あっ!
経年で美化していく家といえば、築12年の高崎展示場。
新築時では味わえない色・艶・落ち着き・風格が増しています、
この連休、家づくりを考えているかたは見ておいた方がいいですよ!

なんか呼び込みみたいですね、

   ・・・・・呼び込みですけど。

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業

3+

クセ強めのカーライフ(その後)(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

予想も覚悟もしてました(泣)
納車3ヶ月にして整備工場に入院すること2回、(ブレーキパッド交換&固着修理と冷却水漏れ修理)
修理代で約10万円掛かりました!
順調な輸入中古車ライフを送っております。
クセ強め(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

それ以外の自分でできるものについては青空ガレージでDIY整備を楽しんでいます。

春になったのでスタッドレス→夏タイヤへ交換
これは、ずーっと自分でやっているので手慣れたものです。

走行90,000kmになり消耗品を壊れる前の予防整備として

イグニッションコイルを交換
前のクルマでこれが原因でほぼ走行不能になった経験が有るので交換しておけば安心です。


そしてスパークプラグも交換。
工賃が掛からない分、高いヤツを奮発しましたが違いは体感できませんでした。


エンジンの給気フィルターとエアコンのフィルターも交換しました。

そして、納車後5,000km走行したので

オイル交換です。
旧い車なので「何よりこまめなオイル交換!」という事で割安なペール缶で購入。


エレメントも交換してスッキリ!


愛車も喜んでいる・・・ように見えます。
下にもぐる整備は洗車前にすることを学習しました。(段取り重要)

今やネットで手軽に部品が買え、作業の方法もYouTubeで学べる良い時代になりました。

あっ!
YouTubeといえば「斉藤林業家物語」もうご覧いただきましたか?
気に入ってくれたかたも、そうでもないかたもイイね!&チャンネル登録お願いします。
新動画は毎週金曜19時UP!YouTubeチャンネル「斉藤林業 家物語」

あっ!
そういえば、本日19時に新しい動画がアップ予定です。

なんか番宣みたいですね・・・・、番宣ですけど。

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

お客様係 飯塚邦彦

5+

夫婦でGo!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


ガッスガスの赤城の鍋割山を歩いてきました。


山頂にてカップラーメンを啜って眺望の回復を待つも全然晴れる気配なしで、終始霧の中でした。

新しい登山靴の慣らしにはちょうど良い行程でしたが、
なんと今回はカミさんと一緒です。


カミさんはジョギングが趣味(だった)で、フルマラソンも何回か完走歴のある健脚の持ち主。
山に一緒に行ったら置いて行かれるのでは?と内心ヒヤヒヤしてましたが面目は保てホッとしました。

そもそも何故一緒に山に行ったかというと、
この前の週に我が家のペット、ウサギの「なっぱ」(通称なっちゃん)を天国にお見送りしたからです。11年間もお世話したカミさんから落ち込んだ気持ちを山登りで晴らしたいと「パパがイヤじゃ無ければ・・・・」と頼まれた次第です。

亡くなる前の日、いつになく庭をずっと眺めていたなっちゃんの後ろ姿が印象に残ってます。
11年間ありがとう!
なっぱとダイフク(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

10+

強くてやさしい木の住まい(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


「強くてカッコイイ家」から「強くてやさしい木の住まい」に名を変えて高崎市M様邸、写真で見る施工例にアップしました。

耐震等級3の家(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

完成「強くてカッコイイ家」(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

改名した理由は、耐震等級3取得を希望されたM様の想いに寄せたからです。
M様の想いは↓担当者のコメントに記載させていただきました。
写真で見る施工例:強くてやさしい木の住まい」

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

1+

階段一考(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

2階建ての家に必ずついている階段。

一口に階段と言っても曲がり階段や折り返し階段ストレート階段など様々なタイプがあり、
「どれがおススメですか?」と聞かれますが、それぞれ特徴がありますので住む方が一番納得できるタイプを選べばいいと思います。

折り返しや曲がり階段は踏み外しても下まで落ちないので安全とされているのが一般的多数論ですが、
ストレート階段(直階段)は、上から下まで同じ形の踏み板なので、そもそも踏み外しの危険が少ないという考えもあります。

私的には断然、ストレート階段派です。
ストレート階段の家で育ち、ストレート階段の家に住んでいるから!
という事もありますが、目を閉じて階段を昇り降りした時に一番怖くないことから直感的に安全と感じているからです。
夜トイレに行く時なんか、電気も点けずにへっちゃらです!


そんなストレート階段のお宅を来週の見学会でご見学いただけます。
数々のお宅を点検でお伺いしているメンテナンスの金井スタッフが間取りで選んだ家です!
4月16日(土)・17日(日)【完成見学会 沼田市善桂寺町で2日間開催】

みなさんも色々な階段を試して、自分にとってのベストな階段を見つけてください。


吹抜け越しの窓から子持山が良く見えました。

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
 “吉岡の家”オープン中です‼

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業

4+

珪藻土のシロウト補修!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


とある休日に、中島スタッフより一本のSOSライン

高崎展示場の一輪挿しに水をやり過ぎて、
玄関正面の珪藻土の壁に染みができてしまったとの事。

植物への濃ゆい愛と2度のメッセージの取り消しから動揺っぷりが伺えます。
私なんか楽天家ですから「長い壁飾りとかで隠しちゃえば良いんじゃない?ギャッベとか、チベタンタイガーとかいいじゃん!」

真面目な中島&長張の両展示場スタッフは首を縦に振ってくれませんでした。
よく考えたら左官屋さんに補修を頼むよりギャッベのほうが高いですし・・・

みなさんも同じように、コーヒーや水を垂らしてしまった、
子どもが落書きをしてしまったなど、カレンダーで隠しきれない
「やっちまった!どうしよう?」経験はございませんか?

でも大丈夫!
「珪藻土の汚れはけっこうDIYで何とかなっちゃいます。」
という事で素人が珪藻土の汚れ補修をやってみました。
(ダメだったら、左官屋さんがキレイに上塗りしてくれますので・・・)

小さな跳ね汚れでしたら、はがき用の修正液でチョチョンのチョンとタッチアップで大概目立たなくなります。
しかし今回みたいな広範な汚れは塗装です。


先ずは事務所内のコーヒーの染みで試し塗り。
何事もお試し重要です。
家づくりは試住、つまり宿泊体験です!


ローラー刷毛に水性塗料(今回はたまたま倉庫にあったカインズオリジナル塗料ですが、自然系の透湿塗料がベスト)を含ませ、


コロコロしていきます。
試し塗りなので適当にコロコロしていたら、塗装の神様が下りてきました。
よーく刷毛をしごき、汚れたところを中心に軽ーく壁をなでるように何回もコロコロすると薄ーく塗料が乗り、塗っていない境目もうまくボケまして・・・


なんとなくキレイになりました。
これならマスキングをして壁一面ベタ塗りしなくても良いかも!?


右がベタ塗り。左が部分薄塗り。

という事で部分塗りで本番です。
真剣だったので最中の写真は取り忘れました。


Before↑
After↓

いかがでしょうか?
結構イケてるのでは?思うのですが・・・、真面目なお二人の審議待ちです。


ダメなら壁一面ベタ塗りしまーす!

このように自然素材、手作りの家は素人でも結構簡単に直せてしまいますのでご心配されている方はご安心ください。
手を掛けた分、我が家への愛着も増します。

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
 “吉岡の家”オープン中です‼

お客様係 飯塚邦彦
健康でメンテも楽しい ぐんまの木の家 斉藤林業

4+

遅ればせながら(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


本年初のキャンプに行ってきました。
去年は2月5日にはキャンプ初めしてましたのでずいぶん遅くなりました。
カブのエンジンも4カ月ぶりに掛けましたが、絶好調!

キャンプは3ヶ月ぶりですが準備は余念がなく、↑の写真に写っている物をせっせとポチポチし今季に臨みました。

いつものポーランド軍テントのほかにも薪ストーブが使えるヤツを!
と思い購入も、ストーブシーズンが終わってからの投入です。

こんな風に開けば屋根下で一杯呑っちゃったりできます!
設営や撤収もラクでたまりません。

明るいうちからハラミを焼きながら、ビールを2缶も空ければ・・・・

ご機嫌です!

梅は咲いてましたが桜はまだだったので・・・・

桜肉(馬肉)で代用しました。
業務スーパーの冷凍馬刺し、安定の旨さと安さです。

テーブルの上でも邪魔にならないミニサイズのオイルランタンも良い雰囲気で、この灯りだけでも3本はイケそうです。

勢いで買ってしまった韓国のスナックはイケませんでした⤵

「桜は来週が見ごろみたいだよ」

準備万端、帰ってから妻に伏線を張っておきました。

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
 “吉岡の家”オープン中です‼

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業

5+

引っ越しの季節(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

篠原スタッフがお客様より金魚をいただいてきました。

最初はポリタンクで頂いてきて倉庫にありましたが、
石崎スタッフが家で使わなくなった水槽を持ってきてくれたので


デザインセンターの玄関とキッズコーナーのカウンター上にお引越ししました。


大きいのが2尾、小さいのが1尾、3尾とも元気に泳いでます。


アカミ


チュートロ


ガリ

勝手に名前を付けてみました。

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業

7+

雪化粧の浅間山へ(飯塚)斉藤林業

1月の雪山デビュー↓が良かったので
1月は登山(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

雪化粧の浅間山を見に行ってまいりました。
昨年6月に横山・藤田両スタッフと一緒に登った↓浅間の黒斑山へ、今度はソロです。
晴天も曇天も衝く(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


前日は高崎、前橋でも雪が降りましたので軽井沢もこの通り雪景色でした。


登山口に着きましたが駐車場には先客が一台のみ、シニア世代の4人組が出発準備をしていました。


先を行く4人の先輩が作ってくれた道をあとから楽して登る作戦です。


雪に埋もれた登山道を少しでも外れるとズボッと落ちてしまう所もあり気を使います。


眺めが開けたところで「そろそろ、一服するかぁ!?」

意外に早くシニア先輩たちは休憩してしまい先頭交代となりました。


ここから先はヒトの踏みあとが無い登山道をピンクの目印を頼りに進みます。


ひざ下ぐらいの深さでしたが新雪の中を歩くのはかなり疲れます。


ようやく本日の目的地黒斑山が見えました。


浅間山は活火山ですので途中に噴火時の避難シェルターがありますが、深い雪が積もってました。


1時間半ほどで浅間山ドーンのスポットに辿り着きました。
先頭交代以来、後にも先にも一人ぼっちです。


さて、左に見える森と崖の間を通って黒斑山を目指します。


途中、絶景ポイントの「トーミの頭」にて小諸や佐久の街並みや遠く富士山や北岳、蓼科山や南北アルプスが良く見えました。
(つい最近、ここで滑落事故が有ったので慎重に・・・。)


黒斑山はもう少し、雪が積もった枝の間を登っていきます。


黒斑山登頂!2時間半かかりました。
さて記念撮影を、ザックの横のポケットに刺しておいた自撮り棒を探すも見つかりません。
枝に引っかかって落としてしまったようです(涙)


手持ちで自撮りしたら、そそくさと引き返します。


下を見ながら来た道を引き返すと程なくして発見しました!
こんな感じで落下してました。見つかってよかった!



安心したら腹が減り、眺めの良い「トーミの頭」でヤマ飯としました。
偶然ですが黄色と青の組み合わせ。


一日も早くウクライナに平和が戻ることを祈っていただきます。


雪山で食べるカップラーメンは格別でした!


アイゼンを装着して新雪を歩くのは普段と違う筋肉を使うようで
スネとふくらはぎが筋肉痛になりました。

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業

 

2+

充実サニタリー(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

春ですね~!

花粉症の方はさぞ大変かと思います。
洗濯物もますます外干しできないのではないでしょうか?

斉藤林業の家は高調湿の家 
部屋干し上等っ、押忍」 です。
年間を通して室内で洗濯物が良く乾きますので、外にバルコニーを計画しない代わりに室内干しスペースを充実した間取りが非常に多いです。

これにより何時でも洗濯や取込みをすることが可能になり家事の制約が一つ減ります。
毎日のことですから大きいですよね?
私なんか打合せで「疲れた時や気分が乗らないときは、干しっぱなしで乾いたやつから着ていけばいいんです。そうすれば畳む、仕舞うといった家事も減らせて究極の家事軽減ですから」とお話ししています。

そんな充実したサニタリースペースを実現したお家が今週末の見学会でご覧いただけます!
(写真は見学会場のお宅です。当日は棚が付いた状態をご見学いただけます。)


ご予約お待ちしております。
完成見学会のページへ

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

2+