地味なストレス解消(^^)!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

休日です。
 
今日は、洋服部屋の片づけ。
 
ハンガーに洋服を掛け直しながら整理をしていると・・・
 
かけてもかけてもハンガーから滑り落ちてくる洋服たちが///
 
以前から地味なストレスを感じてはいましたが
 
これだけの「イラッとする」ハンガーが”(-“”-)”
 
 
でも、買い直すのももったいない。
 
そこで100均で手に入れたモールを両端に巻いてみました。
 
 
片方に一本ずつ、巻き付けるだけで
 
 
糊もテープもいらずに簡単に完成です(^_-)-☆
 
カラフルな色も可愛い
 
 
費用も抑えられ、ストレスも解消
 
宜しかったらぜひ試してみてください!
 
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
5+

「かかし祭り」(小澤)斉藤林業スタッフブログ

太田市の親戚の家に遊びに行った帰りに薮塚町を回ってみました。
 
すると・・・
 
のんびりした田園風景の道路脇に、案山子(かかし)が2体出現しました‼!
 
 
周辺を車でクルクル回りながら散策してみると・・・
 
個性豊かな案山子が次々に登場するではありませんか⁉
 
 
興味深かったので、地元の人に聞いてみたところ
この町では「かかし祭り」というのがあるそうです。
県内でも楽しめる場所がいっぱいありますね(^_-)-☆
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
6+

おすすめの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、高崎にあるラーメン店『あお木』に行ってきました。
以前から気になっていたお店。

お店の外観はもちらん、内装もおしゃれな雰囲気。
店内では店主と常連客と思われるお客様と会話。
『今日の仕入れた食材の影響で、ちょっと味が濃いかな。』
何やら蘊蓄めいたお話をしています…(´・ω・`)。

あちらのお客様ともちょっと小話。
交わされる会話の内容から『拘ってまっせ!』感を感じます(*’ω’*)。

いざ実食!
おお~!魚介系のだし汁と海苔からただよう磯の香♪
とってもお上品な味わい♬♪

もはやラーメンというより何か別ジャンルの物を食べているような味わいです(((*°∀°*)))。

お味はもちろん美味しいです(*^-^*)♪
つけ麺もこちらのお店の『推し』メニューのご様子。

一度味わってみる価値ありのお店かと思います。
気になる方は是非(`∀´)b

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

6+

上棟式の前に・・(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

先日上棟式に参加する為、車を走らせていると
大きな鳥居を発見!でかっ!

最近パワースポット巡りにはまって、主に
神社巡りをしている私はちょー興味深々。

しばらく車を走らせると神社発見!!
小泉稲荷神社・・・!?

なんと鳥居の数に圧巻、100?200?基以上あると思われる鳥居が
3列にぎっしり並んでいました。なんかアートって感じです。
鳥居をくぐりながらググってみると、祈願成就のお礼のために
奉納された奉納鳥居という事で、かなり御利益のある神社と
いう事がわかりました(^^)/
最初に見た大鳥居も県内一の高さとか。

しっかりと工事安全と商売繁盛の御祈願をして、この後上棟式に
参加させていただきました(^^)

ぐんまの木の家 谷ヶ﨑 悟志

 

8+

コロナ渦対策①宅飲み(篠原)斉藤林業スタッフブログ

たまには自分の事を書いてみます!

コロナ渦、飲む機会も少なくなって、良酒との出会いを求める篠原。

そんな折、身近でこんな話が、

「全然減んね~」

ふと、耳を傾ける篠原

聞くと、斉藤林業が誇るユーチューバー横山お手製の梅酒が、作りすぎて余っているというではないか・・・、

「余ってるなら欲しいっす」

そういうと、優しい横山は二つ返事でそお言い残し、去っていきました・・・。

あくる日、

あくる日。 ドンッ!

あっ! 梅酒だっ!

男前横山は、篠原へ声を掛けることなく、まるで足長おじさんの様に、私に大切な梅酒を置いて行ってくれたのでした・・・。

すでに、YOUTUBEで作成風景を確認済の篠原は、味わうのが楽しみであります٩( ”ω” )و

さて、それでは皆さんコチラをご視聴ください♪

ご視聴ありがとうございます♪ いかがですか、美味しそうでしょう(#^^#)

撮影日が6月ということは、もうそろそろ熟成具合もよくなってきますので、この後の味変が更に楽しみです♪

以上、自分の事を書こうと思ったら、横山の事を書いてました(笑)。

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

 

 

 

8+

55歳の決意・・・断熱職人(佐藤)斉藤林業スタッフブログ

先日、55歳の誕生日を迎えました。

この日をきっかけに決意したことがあります。

それはタバコの一日の本数を減らすこと!!

有言実行!! 頑張ります( ;∀;)

ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利

7+

空と雲(藤田潤)斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業に入社して約4か月がたちました。

中村副部長と行動を共にしていて、

いろいろな物の写真を撮る機会がとても増えました。

そんな中で自分がふとした時に撮るものがあります。

それは、です。

夏の積乱雲、空そして太陽の光がとてもきれいで

夕方になると空を眺めることが多くなった気がします。

今回は、自分の撮った写真を紹介したいと思います。

この写真は、沼田の本社を出てすぐの道端で撮影しました。

この写真の面白いところが、山に覆いかぶさるように掛かる雲。

その上に、わた雲がのっていて

その上に、積乱雲がある空の写真になっています。

3層になっているこの雲と積乱雲だけ光に照らされている

感じがとてもよく撮らせていただきました。

また良い空と雲があったら投稿したいと思います。

 

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

お客様係 藤田 潤

13+

枯れ葉(吉野)斉藤林業スタッフブログ

朝晩涼しくなってきたので、

寝起きのままデッキに出て涼んでいたら、デッキに置いてある

鉢植えに枯れ葉が一枚引っかかっていました。

『上手く引っかかったな~』程度に思い気にしなかったのですが・・・

夕方また涼みに出たらまだ引っかかっていたので取ろうと・・近づいたら”(-“”-)”

枯れ葉だと思っていたのは枯れ葉に擬態した蛾でした!!

枯れ葉の中だったら、まったく気が付かないですね。

もし自分が擬態できるとしたら何になりたいかな?

う~ん…出てこない

子供の時に出来たら楽しかっただろうな!

皆さんは、何に擬態してみたいですか?

ぐんまの木の家 生産第二工場 吉野 歩

5+

修理 (高橋保)斉藤林業スタッフブログ

社用車のトラックの荷台が傷んで穴が開いたのもあり修理を行いました

合計5台

3台に栗の板を貼り、2台に防水用合板を貼りました。

 

貼る前の下地が大事で、ダメな所をはぐのに一苦労

何とか、皆にも手伝ってもらい頑丈に完成させることができました。

全スタッフは、自分の物と思って大事に使ってほしいな~

 

あと、10年は行けべ~
高橋 保

群馬の木の家

8+

秘蔵の品!?(横山)斉藤林業スタッフブログ

現在打合せ中のK様。
お酒(日本酒)が大好きでワインセラーならぬ、日本酒セラー冷蔵庫をご新居に設置予定で計画中。

当然、日本酒に精通していらっしゃるので
『オススメの日本酒を教えて下さいm(^^)m!』
といくつか教えていただいきました。

その中でも一番最初に名前が挙がった愛知県にある酒造所の清酒『義侠』を求めに=3。
どこの酒店でも打っている訳ではないので、群馬県内で取り扱っている酒店も教えていただき、先日寄ってきました。

お店に入ると店内には所狭しと全国の日本酒がズラ~~~~っと。
スゴ(・∀・;)。

『あの~。義侠ってお酒ありますか(`∀´)?』
いかにも詳しそうな店主の御父様へ声を掛ける。

『あるよ。これだねー。』
と渡されたお酒は新聞紙に包んである($・・)。

えっ、密造酒!?(◎_◎;)!?
『義侠』って名前からしてなんとなく……。
まさかね…^^;。

『珍しいの知ってるね。』
『お酒に詳しい方に薦めてて貰ったのです。』
『へぇ~。あと何教えて貰ったの?』

『え~。あとは『秋鹿』とか…。』
『ふえ~。その人は随分と通な人だね~。』

『そうなんですね(・∀・)!』
自分の事ではありませんが、なんだか嬉しい(#^.^#)。

『あの~ブログに上げたいので店内とか撮影しても良いですか?』
と上機嫌で尋ねると、
『いやぁ~~~、うちはホームページも作ってないからねぇ~~~…。』
と意外にも断られる(;’∀’)。

ってまさかホントに密造酒(・∀・;!?

なんて冗談はさておき、オススメの通りちょっぴり辛口だけとさらっととても飲み易い美味しいお酒でした(*^^*)。
※あまり派手になるのは避けたいご様子でしたので店名も控えさせていただきますm(__;)m

今度は『秋鹿』も飲んでみたいですね~(^^ゞ♪

K様オススメありがとうございました!!\(*^∀^*)/

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

9+