伊勢崎展示場:みやこの家用にウェルカムボードをつくりました。
斉藤林業らしいものを作りたいと思いスタート! 小枝を探していたところ…。デザインセンターに植えてある、クヌギ(椚)の枝を社長が剪定をしてくださいました。
小枝に小鳥をトッピングして♪
じゃん!完成しました♪ いかがでしょうかヽ(^。^)ノ
みなさまのご来店お待ちしております。
吉岡パークの近くで宿泊体験のできる展示場 ”吉岡の家” オープン中です
ぐんまの木の家 長張 美津子
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
伊勢崎展示場:みやこの家用にウェルカムボードをつくりました。
斉藤林業らしいものを作りたいと思いスタート! 小枝を探していたところ…。デザインセンターに植えてある、クヌギ(椚)の枝を社長が剪定をしてくださいました。
小枝に小鳥をトッピングして♪
じゃん!完成しました♪ いかがでしょうかヽ(^。^)ノ
みなさまのご来店お待ちしております。
吉岡パークの近くで宿泊体験のできる展示場 ”吉岡の家” オープン中です
ぐんまの木の家 長張 美津子
先日、昨年10月に安中市にお家が完成されましたT様ご家族様が、吉岡の家に遊びにいらして下さいました。
ここちゃん はじめまして♡
こんなにカワイイポーズ♡をしてくれました。
T様と初めてお会いしましたのが4年2カ月前のこと。吉岡の家でした。懐かしいですね~。 T様から「我が家は大満足です!!」と嬉しいお言葉をいただきました(;’∀’)
ここちゃん新しいお家で いっぱいいっぱい遊んでね♪ T様ご来店誠にありがとうございました(^^)/ またお会いできる日を楽しみにしております!
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 長張 美津子
先日、弊社展示場『吉岡の家』でスタッフ勉強会が行われました。今回の議題はこれ→ 『この暑い夏も、エアコン1台で部屋のすみずみまで本当に涼しいのか?』です。
そこで、登場したのが…空気の流れを可視化できる煙発生マシーン! エアコンの横に置いて煙発生装置をスタートさせると…
すごっ!! みるみるうちに室内は真っ白になりました。誰がどこにいるのかもよく見えません(笑)
実験後は意見交換会です。煙の動きを目で確認することができましたので、さらなる快適を求めて作戦会議中です!
すると…2日後の朝には髙橋相談役と福嶋部長が『工事はじめるよ~』と笑顔で登場!! お二人の作業中の会話もとっても愉快でした!(^^)!
工事後、福嶋部長から『まる~』とのジェスチャーです。
結果が気になる方はぜひ、吉岡の家にてご体感くださいませ(^^)/
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場 “吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 長張 美津子
早いもので来月で1周年を迎える、伊勢崎展示場「みやこの家」🌸
TBS伊勢崎会場にご来場されたお客様は、まず初めにセンターハウスに受付へ向かいます。
『お~い!』何やら声がします。 後ろを振り返ると…。
ど~ん!!みやこの家が!! 北側の敷地が空いたことで、見晴らしがよくなってベストポジションに! 良く見るとだれかが手をふっています。
もっと近づいていると…。谷ケ﨑支店長と髙橋スタッフでした!
梅雨にはいってもカラット爽やかな木のお家です。伊勢崎会場へご来場の際はぜひ後ろを振りかえってみて下さいね。
みなさまのご来店お待ちしております。
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場『吉岡の家』 オープン中です!!
ぐんまの木の家 長張 美津子
マイホーム🏠が建って早いもので4年がたちました。
竹好きな私のこだわりで…。「玄関の飾り棚はマル。そして竹を入れたい! 照明も…。」 そんなわがままをカタチにしていただきましたm(__)m
庭で咲いた季節の花を飾る、お気に入りの場所です。
そして、次なる課題は「黒竹」。ず~っと庭に黒竹を植えたくて、でも数年我慢して…。でもやっぱり植えたい! 思い立ったらすぐ行動。軽トラに乗って…黒竹を購入してきちゃいました。
なぜ、我慢してきたかと言うと…。竹は地植えにすると広範囲にぐんぐん広がって、手に負えなくなる=竹藪になる=タケノコそんなにいらないし(笑) という理由からでした。そこで、庭師さんへ相談し防根シートで鉢の中も外も根っこ対策です。
根元にはコケで飾りつけをして
ついに完成!!と思ったら、今度は‘‘からっ風‘‘で鉢ごと転がってしまう日々が待っていました( ;∀;)
ノーマークだった風対策がふえて、鉢の購入も防根シート作業も2倍かかりましたが、念願の黒竹を植えることができて楽しい作業でした。
ぐんまの木の家 長張 美津子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です!
「長張さん、みやこの家にいらっしゃいますか?」 太田市でご建築いただきましたホームオーナー様のS様(築6年)より、1本のメールをいただきました。
こんにちは! あれ?赤ちゃん!? お二人目のお子様 絢音(あやの)ちゃんがご誕生されたそうです♡ 絢音ちゃんはじめまして♡
お兄ちゃんになった和馬くんは、ピッカピカ☆の一年生に! 今日は来れませんでしたが、数日後に『吉岡の家』へご家族みなさまでご来店下さいました。
みやこの家も・吉岡の家も 初めてなのに落ち着く~♪ これも素敵。いいな~。」など。嬉しいお言葉をいただきました。
和馬くんは絢音ちゃんのことが可愛くて仕方ない様子が、とてもキュートでした♡
また、S様のおうちには広~いお庭があります。昨年はサツマイモ(安納芋!)の収穫ができたそうで、楽しく暮らしているご様子が伺えて私も元気をいただきました。
お庭がある暮らしって楽しいですね🍠 S様、ご来店ありがとうございました(^^)/
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 長張 美津子
本日、弊社展示場「吉岡の家」のすぐ近くに、総合住宅展示場がOPENしました。吉岡の家の前は駐車場をもとめて車がいっぱい!!
弊社のことをアピールする絶好のチャンスがやってきました(^o^)/ そこで、今日はこのチームでがんばっています☆
左から:関口スタッフ(4月入社)・YouTubeでお馴染みの岡田スタッフ・田島スタッフ(4月入社)
「たくさんの方へ斉藤林業の家をしっていただきたい!!」 そんな熱い気持ちが込められています🏁
GWも元気に営業中! みなさまのご来店お待ちしております。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 長張 美津子
昨年7月にオープンしましたTBS伊勢崎会場内の『みやこの家』。はじめての春を迎えました。庭の桜の開花を今か今か…と毎日楽しみに眺めていました。
すると…4/1(金)わっ!咲いている! 数えてみると16輪咲いていました。ですので…。
『みやこの家🌸開花宣言』とさせていただきます!
ぼっちの撮影会を終えると、外には青木スタッフの姿が。やはり桜の開花が待ち遠しかったようです。
じーっと(笑)⇒ 姿勢よくみて(笑)
⇒ 撮影会スタート(笑)
すると…。ホームオーナー様・T様ご家族様がご来店くださいました。
ハイハイしていたかんた君が歩いています! いろいろなものに興味深々で…たのしそうですね♡
T様ご夫妻様より。『とにかく家が暖かいです。外に出たときに外がこんなに寒かったことにびっくりしました。天気予報要チェックです(笑)』
『お洗濯ものを夜干して翌朝には着られるので家事がラクになりました♪』など…住み心地を楽しそうにお話して下さいました。
みやこの家の桜はこれからが見頃になります! ぜひ、みやこの家の桜も・春のみやこの家の居心地もご確認くださいませ。ご来店お待ちしております🌸
我が家に念願の黒竹♪ ぐんまの木の家 長張美津子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
伊勢崎展示場:みやこの家に家具?! みたいなものが納められました。
さて、これは一体なんでしょ~??
じゃん! 正解は ガラスの体感BOXです!!
中央に白熱電球が入っていて、3面には ①シングルガラス ②ペアガラス ③トリプルガラス。
横山スタッフからの『場所を取らずコンパクトに。一度でガラスの比較体験ができるものが欲しい。』 とのご要望により、弊社家具工房スタッフがアイデアをカタチにして下さいました。
お打合せ中のH様のお子様、仲良し兄弟のし~ちゃんと、ゆ~くんにガラス面に触っていただきました。『このガラスが一番熱いよ~♪ こっちはどうかな?』 とお子様たちも楽しそうにお勉強です。キュートな笑顔にいつも癒されます♡
一度で三度おいしい(笑)ガラスの体感BOX。さわって違いをご体感下さい。H様ご家族様、ご協力ありがとうございましたm(__)m。これからも、よろしくお願いいたします。
みやこの家 桜の開花が楽しみ🌸
ぐんまの木の家 長張 美津子
我が家の外水道がグレードアップしましたヽ(^。^)ノ
テーマは🌸
・斉藤林業らしく浮づくりの模様で(斉藤林業の浮づくりが1番キレイ!と外構業者さんが大絶賛)
・ワンコ2匹が一緒に入れる広めの洗い場
・洗い場横に物が置けるスペース
そんなテーマを掲げて、浮づくり加工を吉澤工場長へお願いすると…。凹凸がキレイなものを厳選し、且つとってもスピーディーに用意してくださいました!!
そして…工事がはじまりました。
コンクリートを流す型枠に浮づくりの板を貼りつけ、コンクリートに木目をつけていきます。北風が冷たい2月。空っ風にも負けず…丁寧に施行して下さいました。
じゃん!!完成しました。お湯もでるので、毎日の🐕お散歩帰りに足を洗うこともできます。🐾 ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
ぐんまの木の家 長張 美津子