道の駅で無農薬のルバーブGET‼
ザラメとレモンを準備して鍋に、30分位で出来上がりです(*^-^*)
整腸効果や免疫力にも効果ありとか、甘酸っぱくて美味しいです。
出来上がりに味見を、愛犬ニコちゃん🐶にもおすそ分け💛
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
道の駅で無農薬のルバーブGET‼
ザラメとレモンを準備して鍋に、30分位で出来上がりです(*^-^*)
整腸効果や免疫力にも効果ありとか、甘酸っぱくて美味しいです。
出来上がりに味見を、愛犬ニコちゃん🐶にもおすそ分け💛
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
グランドカバーとミニ野菜の寄せ植えを作りました。
見て食べてと欲張りなアレンジです!!
5月頭に植え込みリシマキアは垂れ下がっていい感じに、葉物野菜も成長しています。
プラ鉢は夏の水やりが頻繁になりますが、
テラコッタ鉢は水分蒸発が抑えられます。
今回使用したグランドカバーと花は、
ナツメグゼラニウム・リシマキア2種類・オレガノ(ハーブ)・グレコマ。
ミニ野菜が終わったらレタス苗やパセリ苗でもいいですね。
グランドカバーが成長しすぎたら、適当にカットして別の鉢に刺して増やせますよ!
ナツメグゼラニウム
リシマキア・オレガノ・グレコマ
グレコマ・リシマキア
※注意点は、下草の他使用する場合は毒素もある花も有るので
購入時はラベルの裏の説明を見て購入してくださいね。
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
やっと色んな下草、わき役的な植物が入荷してきました(ワクワク)
宿根草なので植え替えはしなくて済む
雑草予防のお利口な植物です・・・が
繁殖も凄いので毎年整理しながらカットは必要です。
肥料もほとんど要らないかな!!
自宅の庭の植栽部分を随分縮小してしまったので、
「ひと鉢にまとめてしまっても夏いいですよ」と
お店の人のアドバイスで。
ただは鉢はプラスティックはやめてテラコッタかブリキでと・・・
やるしかないな!(^^)!
完成品は次回に載せます (鉢探してきます)
こんな感じになる予定(*^-^*)
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
スーパーの外で販売している焼き芋屋さん。
懐かしい新聞紙での包装でした!
凄く寒い日だったので思わず購入してしまいました🍠
自宅に帰って良く見たら・・・
お兄さんの(販売の方)の優しさが伝わりました!
ちょっとした事ですが「見習わなくては」と思った瞬間でした(^_-)-☆
焼き芋も「ありがとう」のメッセージも温かったです(#^^#)
たかが焼き芋されど焼き芋…また行きますね‼
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
この時期にタラの芽にありつけるとは・・・⁉
農家の方から成長しすぎて販売にならないと言うタラの芽を頂きました。
早速 総務の登坂さんにお願いして、天ぷらに!(^^)!
香りはまだなかったのですが、確かに食感はタラの芽、
おいしゅうございました!
ちなみに営業部長に食べてと渡したら
「もう山で採れる時期なんですね」と・・・・
はい? まだまだこの時期はハウスでの収穫です。
暖冬で感覚がおかしくなっていますね。
花粉症の私も、もうすでにぐずぐずして来ていて
柔らかティッシュは手放せません🤧
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
前回のブログの続きです。
待ちに待った完成です(^_-)-☆
孫たちが走りまわっていました1日の様子です、
こんなに広かったかなと思われる程‼
早速子供たちは「バーべキューをするんだ」と言い始めていました‼
前月に問題が発生したと言うのは2点。
1つ目 お気に入りの低木です、無いんです・・・
印を付けて置いたのに、ユンボーですべて削除されてしまった・・
立った1本のみ
2つ目 枕木です、
使用していた全ての枕木の中心部が腐ってしまっていて廃棄です。
あの黒っぽい色が好きだったのですが、
代わりのものは白々としてなんか落ち着かないのですが・・・
段々変化するので目をつむることに。
ガーデンもこれから春にまた1つずつ花が増えていく予感は抑えられませんね🌸
先日の大雪で覆われてしまいましたが、これもまたいい風景だと思っています
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
自宅庭のリフォームを決断しました10月中旬~
20年近くの庭でしたが、みるみる樹が成長してしまい、
手に負えなくなりました。
この夏の異常気象で雑草も樹も花も凄い威勢が良くて、
手入れをするのに負けてしまいました”(-“”-)”
「もう無理だわ~」
帰省した孫が良く水くれしたくてたな~
念願のタイルとガビオン(その土地の石をブロックの様に金物で囲む)を
椅子代わりに、前橋デザインセンターの様にしたくて
そうそう、こういう時に社長は頑張ってやってくれるんですよね!(^^)!
ユンボー大好き男?おじさんかな。
さー6本もあった樹にお酒で清めて・・・
(古風だなと言われましたが、ずーと楽しませもらったので)
ユーホーキャッチャの様につかんで抜いて行きます、少し寂しい~
全て抜いて更地になりました。
福嶋部長、田村ことみさんに相談に乗ってもらい
レンガ敷きが始まりました。
が、まだまだ難問が出てきます・・・次回へ続きます。
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
ここだけ見るとほんとに山奥の中にある建物に見えませんか??
車で5分程走った所にある郵便局の帰りに改めて撮って見ました。
郵便局の方から「体操やっていたんですね!!」と声をかけられて、「えっ⁉」
「通信見てます!!」との事。
住まいのGENの通信に、載せてた事があり覚えてくれていたようで、
「遠い昔の事ですよ」と大笑いしてきました(^^)/
この「ストレチア」の花、別名「極楽鳥花」とも言います、
近くにあるスタンド 吉澤石油さんの奥様から頂いた物です。
寒くなる前に家の中に入れるタイミングが解りませんが、立派に咲いています。
ご近所さんのこんな穏やかな会話にいつも救われます(*^-^*)
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
ユーモア植物「ヘアーラボさん」
この子を育ててから1週間でこの伸びです。(水のみで成長)
芝が生えてくるとカットやヘアーアレンジを楽しめます♪
どんなスタイルにしようか?な!(^^)!
ちなみに女の子ですが、毎日デスクに鎮座して見つめられています
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
稲刈も始まりそうな、いいお天気ですが
まだまだ暑いですね
早いところではもう新米🌾を食べ始めているとか・・
待ち遠しいです!(^^)!
さて、このくるくるした物ゲットしました‼
なにに使うかと言うと・・・
オリヅルランのつるを持ち上げたくて探していました
自己満足ですがいいんじゃない♪
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼