当社の家づくりの木材のほとんどを自社燻煙乾燥炉にて乾燥しておりますが、
古材やすす竹も作る事が出来ます。
囲炉裏で燻して30年かかるものが、1ヶ月で出来てしまうのです。
そんな商品を紹介致します。
ビフォー
アフター
こんな感じですが、竹との相性が一番良いみたいです。皆さんからの募集もしていますので、お声がけください。^_^
ぐんまの木の家 齋藤英之
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
当社の家づくりの木材のほとんどを自社燻煙乾燥炉にて乾燥しておりますが、
古材やすす竹も作る事が出来ます。
囲炉裏で燻して30年かかるものが、1ヶ月で出来てしまうのです。
そんな商品を紹介致します。
ビフォー
アフター
こんな感じですが、竹との相性が一番良いみたいです。皆さんからの募集もしていますので、お声がけください。^_^
ぐんまの木の家 齋藤英之
スタッフ金井君の地鎮祭が執り行われました。
アフターメンテナンス担当の金井君は物腰が柔らかく緊急対応とリフォームの得意な入社7年の2人のパパです。
そんなパパからマイホームのプレゼントにママや子供たちが大喜び♫
かえでちゃん3才
やまと君7才も神様に奉納されたバナナを頂き得意なポーズでパチリです。
皆んな一丸となって「良い家を作るぞ〜オー」で締めくくりました。
ぐんまの木の家 齋藤英之
なぜ「今年は」なのか?
実は過去6年間は無農薬栽培に挑戦していたからです。青森県弘前市木村秋則さんの「奇跡のりんご」に感動し、6年間チャレンジしたのですが…失敗(涙)
無農薬と言っても、当社の「木酢液」と鉄腕ダッシュ村で紹介された「無農薬農薬」などを使って消毒をしていたのですが、年々朽ち始めました。
プロより「りんごが可愛そう」の一言で昨年より消毒を始めて今年で2年目です。
昨年の10倍は実って今のところ色艶ともに最高です。
人気の「群馬名月」もこの通りです。
味の王様「フジ」も期待通りです。♫
クリスマスリースなどに使われる「姫りんご」は枝が折れる位大豊作です。
りんご栽培のきっかけは、社員やお客様に自家製りんごを食べて頂きたいから始めた事ですが、今年はお客様にはまだ無理みたいですが、2〜3年後に立派なりんごを作ってお客様に差し上げたいと思います。
追伸
消毒のシーズンは終り、鳥予防にはこの子に頑張ってもらいますが…
ちょっと心配です。(笑)ぐんまの木の家 齋藤英之
弊社の木工事を支えている若手大工4名と
利根川源流に釣りに行ってきました。
ダムサイドから高速ボートで20分で源流に到着です。
夏の水しぶきを浴びて、いざ源流に…♫
身支度をして出発で〜す。
途中にウグイの産卵に遭遇しました。
40年前は沼田でもよく見られた光景です。
久しぶりの光景に一同唖然!
残雪にまた驚き、どうりで水温が低いと思いました。
左から樺沢、天田、石和君です。
もう一人の外所君は一人、ダムでブラックバス釣りでした。
釣り始めて2時間で残雪で断念し、
午後にはすごい夕立で生涯初めての鉄砲水で退散となり、
魚は釣れませんでしたが思い出に残る1日となりました。
いや〜楽しかったです。♪
ぐんまの木の家 齋藤英之
猛暑が続き熱中症予防や食欲不信には漬物が一番です。
特にキュウリは水分が多いので最適だと思います。
なんて思っていたらHO様の桜井さんより沢山のキュウリとナスを頂きました。
以前HO様の植松さん、角田さんのお母さんの安藤さんから
教えて頂いたレシピを参考に作る事にしました。
場所は前橋支店のキッチンです。
以前はオヤキとか山菜天ぷらを作っていたのですが…。
コロナ禍で久しぶりにキッチンに立ちました。
大きな鍋で漬物汁を作ってそこに、浸すだけですが
スタッフが喜んでくれるか心配しながらの料理となりました。
レシピは次の通りです。
キュウリの漬物(目方に対して)
醤油 12% 酢 15%
砂糖 12%
ショウガ 千切り(適当)
辛子は1kgに1本位
下汁を沸騰させて具材を入れます。
汁が冷めたら具材を取り出して再び沸騰させてから具材を戻します。
これを3回繰り返し冷蔵庫で冷やして出来上がり。♪
通常はこれなんですが、今回はナスも入れて見ました。
こんな感じですが…!(^^)!
楽しみ〜です。
簡単ですので挑戦してみて下さい。
ぐんまの木の家 齋藤英之
7月22日(木)のオープンに向けて社員向けの発表会を開催致しました。
工場のスタッフも参加してくれて自分たちが想いを込めて作った
材料やパーツが素敵に納まっていたり、組まれているのを確認に来てくれました。
我ながら弊社の設計力と施工力に驚かされました。♪
家づくりの1番の目的「健康で楽しく暮らす事」とは、
お家+家具+お庭だと思います。
バランスの取れた「帰りたくなる普通の家」でお待ちしております。
場所はTBSハウジング伊勢崎会場です。
ぐんまの木の家 齋藤英之
梅雨真っ盛りの中での地鎮祭でしたがご両家ご両親も参加して頂きまして、厳粛の中にも和やかに開催されました。前橋市A様は弊社で設計契約して頂いてから6年が経ちましたが、その間ご一緒に土地探しからお手伝いさせて頂きました。
「待てば海路の日和あり」
なんことわざもありますが、まさに最高の土地に巡り会えました。
ご主人様より「長かったけど、楽しかったです。」と嬉しいお言葉を頂きましたし「何十件も見学させて頂き、図面も最高の出来栄えとなりました」と奥様から…。
やった〜♫
ぐんまの木の家 齋藤英之
先日、地元沼田市立池田中学校より講演の依頼を頂き出かけてきました。
場所は中学2年生の教室です。
総勢18名の孫のような生徒さんたちの前で、1時間の時間を頂き
人生の先輩として「生き方勉強会」の講演をさせて頂きました。
今年で8年目になりますが、私も毎年楽しみにしていす。
私が中学生の頃(今から50年以上前)には300人近くいた生徒も
今では70人弱となってしまいました。
「その分、向き合った教育ができます。」と校長先生はおっしゃっていました。
内容は「人間力が武器となるのでその練習をしましょう。」と言った講演でした。
(いつも社内で話している事です。笑)
これから社会に出てからも「挨拶」は大切なので、
「語先後礼」(ごせんごれい)言葉が先で礼が後、実際にみんなで体験致しました。
笑顔いっぱいでアットホームな生徒さん達に囲まれて昔を懐かしく思い出しました。
お付き合い頂きありがとうございました。♫
ぐんまの木の家 齋藤英之
みどり市H様新築現場にて地鎮祭並びに神棚の魂抜きが執り行われました。
首を長が〜くして待っていた
はなちゃん2才も楽しそうです。
先ずはママと一緒に手水でお浄めをしました。
神主の祝詞奏上にも一人遊びをして待っててくれていました。
お利口さんです。♫
地鎮の儀ではママと一緒に^_^
私も一緒に…いつまで遊んでくれるかな〜
追記
神棚の魂抜きはこんな感じで執り行いましたが、
お札は神社でお宮は私がお預かりし、
来年の「どんど焼き」にて処理させて頂きます。
ぐんまの木の家 齋藤英之
今年こそはと 情熱と愛情を注いでいる野菜とりんご栽培ですが、
今の所10年来最高の出来栄えとなっています。
摘みたてを食べるのも楽しみですが成長を見るのはもっと楽しいです。
あっ「花が咲いた、青い実がなった♪」
こんな朝の10分が至福とひと時となっています。
ビニールをトンネル形に囲い土の部分もビニールを敷いて
土の温度をあげたり、防草シート代わりにも使っています。
こんなに成長の早いトマトは初めてです。
次はりんごの自慢話しです。
摘果も済み大きくなってきた「ぐんま名月」です。
昨年は10ケの収穫でしたが…今年は100ケを目標としています。
11月が楽しみですが、これからは虫や鳥さんとの戦いです。
早く大きくな〜れ(^^)
ぐんまの木の家 齋藤英之