ハイストロング基礎①(岡田)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

宿泊型展示場 “吉岡の家” OPEN中‼

 

こんにちは、お客様係の岡田柾です!

最近、飯塚スタッフも投稿しておりましたが

今回はハイストロング基礎のお話です

中でも、断熱強度についてお話します!

まず断熱は基礎断熱という方法をとっています

床下の断熱には大きく床下断熱という方法と

基礎断熱という断熱方法があるのですが

こちら大きな違いは床下の空気にあります!

 

床下断熱は床下の空気が外気と同じ

基礎断熱は室内の空気と同じなのです!

よって、床下断熱は床下の空間・部材が

季節による温度や湿度、風、砂ぼこり

害虫等の影響を受けてしまいます

 

それに比べ基礎断熱は

床下の空気が室内と同じ!

温度・湿度共に安定しているので

基礎や土台に優しくお家が長持ちするのです!

更にEPSという断熱パネルを

基礎の外部と内部の両方に設置することで

床下の断熱性を上げています!

づいて強度ですが

強度の一番のポイントは一体打ちです!

コンクリートを流し込み固める工事を

一回で行うことにより

従来の基礎よりも強度を増加

水やシロアリの侵入も防ぎます!

お家全体を一番下で支える

大事基礎!

これからお家づくりをする方は

是非覚えておいてみてください!

 

※ハイストロング基礎②はこちら▷▷▷

 

更に詳しく知りたい方は

斉藤林業 岡田までご連絡ください!

下記InstagramのDMも受け付けております

Instagram

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

2+

お役立ち(*’▽’) 斉藤林業スタッフブログ 高橋俊彦

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

 展示場吉岡の家オープン中です」

高橋相談役とお庭工事のお手伝いに行ってきました。

2年前にお家を新築され、この度お庭の工事が完成しました。その中で、土の中の小石を撤去するお手伝いをしてきました。

高橋相談役のお手製のふるいです。

網の目の大きさが大事なんだよ! このどや顔!!

取り除きたい大きさの小石より一回り小さい網目です。

土をふるいにすくっては、ふるい→すくってはふるい→すくってはふるいを繰り返すこと半日(#^^#)

きれいな さらさらな土のみになりました 

休日前日の半日の作業でしたが、おかげさまで3日間 筋肉痛(+_+)

現場監督を離れ約一年 運動不足の積み重ねで大変でした。私以上に動いていた高橋相談役は筋肉痛いっさい無し・・・・・。 若さでも勝てませんでした(*_*)

土木作業でもお困りの方は相談役と一緒に伺います。

お声かけください。

ぐんまの木の家

斉藤林業 高橋俊彦

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

 展示場吉岡の家オープン中です」

 

1+

実は危険 UA値!~断熱材の選び方~②(岡田)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

宿泊型展示場 “吉岡の家” OPEN中‼

 

こんにちは、お客様係の岡田柾です!

今回は前回の続き、断熱性能比較BOX!

断熱材選び方のお話です!!

 

改めてですが、断熱材

UA値選ぶのは危険です

今回はそれを、こちらの断熱性能比較BOXで

熱源から各断熱材に熱を放射し検証します!

左からセルロースファイバー断熱材

石油系断熱材、グラスウール断熱材

熱伝導率はセルロースファイバーが0.040

石油系が0.030、グラスウールが0.036です!

※UA値とは断熱材等の熱伝導率や

 厚みをもとに計算した数値です。

日本ではUA値や熱伝導率が低い方が

断熱性がいいといわれていますが

実際どうなのでしょうか

13:21温度計の温度はほぼ同じ状態で

実験スタートです!!

一時間後、温度計の温度に変化が!!

なんと断熱性がいいといわれている

石油系断熱材、グラスウール断熱材の温度が

セルロースファイバーの温度を超えています!

 

これは断熱性能比較BOXの故障ではなく

実はしっかりとした理由があるのです!!

 

というのも、日本で一般化されている

UA値熱伝導率!

密度熱容量が考慮されていません

 

そのため数値ではなく実際の結果では

セルロースファイバーの方が

断熱性くなるのです!!

もし、この記事を読んでいる皆様が

冬暖かく夏涼しい高断熱高気密な

本当の家を望まれているのなら

UA値や熱伝導率だけで判断するのではなく

本物断熱材を使っている会社さんを

選んでみてはいかがでしょうか?

 

実は危険 UA値!~断熱材の選び方~①▷▷▷

 

更に詳しく知りたい方は

斉藤林業 岡田までご連絡ください!

下記InstagramのDMも受け付けております

Instagram

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

5+

実は危険 UA値!~断熱材の選び方~①(岡田)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

宿泊型展示場 “吉岡の家” OPEN中‼

 

こんにちは、お客様係の岡田柾です!

今回は我らが断熱性能比較BOX!

こちらが痛んでいたので修理します!

というのも、いちばん右のグラスウール

時間が経って へたって来てしまったのです

このままじゃ平等実験ができない!

急いで修理開始です!!

まずはグラスウールを切り抜いて…

厚焼き玉子が食べたいです…

作業途中の写真は完全に撮り忘れました

しっかりと実験BOXにはめ込んで…

へたっていたグラスウールが直りました!

これでしっかりとした実験ができます

では、ここで皆さんに質問です!

断熱って何が重要だと思いますか?

最近よく聞くUA値?

※UA値は熱伝導率をもとにしております

 

実はそこで判断するのは危険です

本当大切なのは…

 

実は危険 UA値!~断熱材の選び方~②▷▷▷

Instagram

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

5+

「家は性能」・・・、何の?(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

住み心地を左右する家の性能は断熱と気密だけでないことを、を大にして言いたい!

よくUA値(断熱性能)はいくつですか?C値(気密性能)はいくつですか?

という質問をいただきます。
「みやこの家の実際のUA値は0.35W/㎡kで世界基準に照らしてもトップレベルです。
 また、現在の断熱気密の標準仕様での気密測定実測平均は0.32㎠/㎡でどこに出しても恥ずかしくない数値を防湿層無しで実現してます!」
とお答えしてます。

実は、仮にこのふたつの性能値が全く同じ家が他にあったとしても住み心地に差が出ます。
昨日の伊勢崎展示場みやこの家の温度と湿度を例にとると・・・

外のテントにぶら下げた温湿度計で外気の温湿度

この日は雨が降ったりやんだりの空模様

この温湿度計、湿度90%を超えるとHHと表示されてしまいます。
朝9時ごろ、オープン準備をしている間に・・・

湿度91%以上になってしまいました。

いっぽう室内は、

1階のキッチン窓枠に置いた温湿度計で室内温湿度ほぼ外気と同じ温度ですが湿度は58%です。
みなさんご存じのとおり湿度10%の差は体感温度で1度ちがいます。
ちなみに2階のエアコンが動いていたのを8時半にOFFにしました。
このまま無空調で様子を見てみましょう!

ちなみに全館照明ON、テレビつけっぱなしです。

お昼になりました。

雨も上がり気温が6度上がり、湿度は下がりましたが、
体感的には、ぬるくべとついた感じで少し動くと蒸し暑いです。
その時の室内は


朝と比べ室温で1度上昇、湿度1%低下、体感は涼しい、というかじっとしていると寒いくらい。

3時になりました

お昼と比べ外気温は少し下がり、湿度は上昇。
体感的にも蒸し暑いまんまです。

その時の室内は

・・・・・済みません、撮り忘れちゃいましたm(__)m

でも夕方5時半のデータで想像してください。

先ずは外気

また湿度が20%以上、上がってますが室内は?
安定してます。

繰り返しますが、無空調で照明全灯でテレビ点けっぱなし。
更に2時間で家全体の空気が入れ替わる量の高湿度の外気を第3種換気が常に給気してても朝と夕方で温度も湿度もほぼ変化なしです。

すごくないですか?機械による除湿も冷暖房も無しでですよ。
ポイントは吸放湿性能&蓄熱性能による調湿・保温効果。

そしてこのふたつの性能を備えた高断熱高気密住宅は物凄く少ない!

だから建築業界からは家の不出来を補う機械による空調ばかり宣伝し、
家づくりをする人も立派な機械を装備した家がいい家と思い建ててしまう。

断熱性能値(UA値)と気密性能(C値)だけでは、住み心地の良い家になるとは限りません!

いい家が欲しいとお考えの方はカタログ数値を眺めてないで、宿泊体験と工場見学をお勧めします。
知った人だけが本当にいい家を手に入れられます。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパーク近く、宿泊できるモデルハウス「吉岡の家」

7+

屋根工事(飯坂)斉藤林業スタッフブログ

 

建方の後は、屋根工事業者が採寸してメーカーに発注します。

当社の標準仕様であるガルバリウム鋼板葺仕上げ(雪止め付)の切妻屋根の写真です。

雨仕舞いの良い形です。

ぐんまの木の家

お客様係 飯坂 佳明

3+

築10年のお家(篠原)斉藤林業スタッフブログ

祝 築10年

のお家のお話し。

『経年美化』

という、フレーズをご存じでしょうか。

例えば、室内。

右:新築

左:10年後

ちょっと、右の新築は言い過ぎかもしれません(;’∀’)、が

新築の時は、この白さ!が良いんデス!、けど

家族の成長と共に、味わいを増し、色艶良くなる♪

10年の時を経て、美しくなった室内の建具枠(ふすまの枠)をご賞味あれ!

人で言えば、20歳には20歳の良さが。

そして、時さ重ねるにつれ、色気や味わい深く、渋くなる。

そんなところでしょうか。

いや、イイすね♪

ふすまの反対側には障子が。

業界でアウトセットという、壁から突き出る敷居と鴨居は左右に溝があって

右左にオープンできるタイプでした! 

障子を開けた先は?!、畑。 見渡す限りの畑。( ゚Д゚)おお!

立地によっては、障子を開けた先が丸窓で、モミジ越しの景色なんて眺められても素敵かな、なんて思いました(^^♪

経年美化は、築12年の高崎並榎展示場でもご覧いただけます。

ぜひ、お出かけください!

「よしおかパークの近くで 、宿泊体験できる展示場  吉岡の家オープン中です」

お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

 

 

3+

すごいぞ自然素材!! 斉藤林業スタッフブログ 高橋俊彦

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

 展示場吉岡の家オープン中です」

皆さまはどんなお家づくりを望まれていますか?

いい家が欲しい (^^♪

いい家とは?

家族が安心して生活ができるお家☆

実が『家』は生活するための道具なんです!

お家づくりをして家族でどんな生活をしたいですか?

家族で快適にお家で過ごす要因の一つが湿気です!

ここで すごいぞ 自然素材 がでてきます。

 

左;自然素材で囲んだ室内  右;一般的なお家の新建材で囲んだ室内

同じ大きさのカップに同じ温度のお湯を入れて約10分

さすがに自然素材のお部屋でもこの大きさに対してお湯の量が多いので66%ですが、右のお部屋は計測不能の99%・・・・。

今年の夏は雨が多く、高温多湿でじめじめですよね( 一一)

素材にこだわると同じお家でもこんなに違いがでるんです!!

では実際に高崎展示場は??

今日は割と涼しく32℃。 32℃で割りと涼しいって言っちゃうところがイヤですね^_^;

湿度は 36%です!!

外から室内に入ったときのカラっとした感じ(*’▽’)

これなら家族でじゃれ合いながら楽しく生活できませんか?斉藤林業のお家に住んでいるスタッフも 快適すぎて出掛けたくない っていっちゃうほどですもん!

 

まだまだ続く高温多湿のこの時期にぜひ展示場に遊びにきて、この湿度を体感ください。

展示場3会場はお盆休みなく毎日営業しています!

群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 高橋俊彦

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

 展示場吉岡の家オープン中です」

4+

移動構造見学会(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


お昼ご飯を買いに寄ったコンビニの駐車場にユニット工法の住宅ユニットを積んだトラックが何台も待機してました。

私も20年ほど前までは木造のユニット工法のメーカーに勤務してましたので懐かしく思い、じっくり見学させていただきました。
現場に着いたらすぐクレーンで吊れるように輸送中のシートが外してありました。
(天候の不安定な時期はこの状態で雨でも降られると最悪でしたねぇ)

低床ワイドの4tロングのトラックの荷台いっぱいが最大のユニットサイズですが、同じ面積の建物でもユニットの数が少ないほうが割安なので、いかに大きなユニットを少なく使うか?が設計に求められました。
進入路が狭い場合などは割高になってしまいますが、小さなトラックに載る小さなユニットを多く使う設計などで対応してました。(大変だったなぁ。)
気に入ってもらえたけど、施工できずに涙を飲むこともまぁまぁ有りました。
(進入路が狭くクレーン車がハンドル切ったら、タイヤでブロック塀をなぎ倒したこともあったっけ。)

断熱材や

床や壁の下地材、石こうボードのビス穴のパテ処理までしてあります。



電気配線やキッチン、ユニットバスまで設置済み、現場で使う材料もできるだけユニットに積んで運んできます。
(重すぎて安全装置が作動しクレーンが途中で止まってしまい、宙づりのユニットから積んである材料を降ろしたことも・・・・、そのユニットの重量や据え付ける場所、クレーンの能力、現場での設置スペースなど複雑なんです。)

使用されている材料の種類やサイズ、接合方法など木造在来工法とは随分違います。(へぇー!?)


外壁材もあらかじめ張られてきます。

なるべく工場での生産率を高め、材料の輸送費など徹底的に合理化を追求した工業製品といった感じです。

やはり当社とは「家づくり」といった同じカテゴリーでも、良い・悪いではなく目指す方向性が全く違う事が分かりました。

良し悪しを決めるのは建て主様ですからね~。
斉藤林業の現場はお持ちすることはできませんが、いつでも現場をご案内しますので両方見てから決めることをお勧めします。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!

1+

大工工事の始まり(飯坂)斉藤林業スタッフブログ

基礎工事の後

土台、大引き取付けを行ないます。

建方時に、安全対策として、

最近では、多くの建築業者が1階床下地合板まで、施工しています。

 

 

 

 

ぐんまの木の家

 

 

 

 

お客様係 飯坂 佳明

 

3+