支店駐車場ライン引き(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは!

昨年5月に本社駐車場のライン引きを行いましたが
今回、また高橋相談役指導のもと、支店駐車場の
ライン引きを行いました!

 

まずはラインに沿って養生テープを貼っていきます。
結構しんどいです(^^;
今回、今月入社したばかりの経理担当室岡君にも
手伝っていただきました!

テープが貼り終わった後は、ローラーを使って地道にラインを引いていきます。これもしんどい(^^; 

 そして完成!!

元は白のラインでしたが、塗料の発注ミスにより黄色に
なってしまいましたが、逆に目立つようになったので
良しとします(^^;

翌日、なぜか全身筋肉痛でした・・。

ぐんまの木の家 前橋支店 谷ヶ﨑 悟志

2+

YouTube(栗原)斉藤林業スタッフブログ

伊勢崎展示場が現在工事中です!

かなり大きく見えますが

右側に車庫を別棟で工事しております🚙

 

 

 

キッチンに天窓も計画しました!

 

 

 

 

YouTubeでも工事の様子が確認できます。(ホームページで公開中です。)

 

 

 

伊勢崎展示場「みやこの家」

フォロー&高評価よろしくお願いしますm(__)m

 

 

この夏GRAND OPEN!(予定)です。お楽しみに~

 

ぐんまの木の家 お客様係

栗原 幸宏

 

展示場の工事の様子はこちら

2+

ラーメンネタリレー(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

私のデスク斜め前の横山→正面の藤田→飯塚へとおすすめのラーメンネタの聖火が渡ってきた(ような気がした)ので


林屋食堂@渋川市です。

見るからに上級者向けの昭和のかほりプンプンの食堂でございます。
カツカレー(黄色いカレーです!)やオムライス、カツ丼など有名ですが、
大衆食堂の王道であるラーメンもエース級です。

今回は奮発し、麺類最高額のチャーシューワンタン麺をオーダー。

着丼した状態です。
いつもながらの幸せの青いレンゲで供されます。
あれっ、ワンタン少な目じゃね?!


チャーシューの下にたっぷり10ヶ潜んでました!


しっかり食感のロース肉のチャーシューと、つるっと喉に吸い込まれていくワンタンのコンビネーションを存分に味わいました。


林屋食堂さんは、うれしいノスタルジー価格で大満足です。(これでも値上げ後ですよ)

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業

3+

成長…(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

気温もだんだんと暖かくなって木々たちも葉を少しずつ広げて

過ごしやすい季節になってきました。

植物も人間と同じで年々少しずつ成長していて、

太陽の光を少しでも多く浴びるために大きくなる、

自然界で学べる事や気づかされる事はたくさんあります。

家の材料になる木材も成長するまでに、

長い年月がかかっているので材料を無駄遣いしないように

努力をして大切に使わなければと思います。  

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

3+

昼休みに(原澤)斉藤林業スタッフブログ

新緑のキレイな季節になり、近所の鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいます😊

先日、本社から高崎市へ向かう途中、昼休憩で赤城サービスエリアに寄りました。

建物奥にちょっとした休憩スペースと散歩道があります。

天気も良かったので、少し歩いてみました。

花壇にはキレイな花々が、遠くにはまだ雪の残る谷川岳が見えました。

クマやリスの可愛らしいトピアリーもあり、癒やされました😊

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

 

3+

おすすめの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

前回の太麺ラーメンに続いて太麺お蕎麦のお店をご紹介します。
高崎市剣崎町にある そばうどんの『いち川』

店構えは昔ながらの古民家造り。
店内も中央に囲炉裏が設けられていて雰囲気がイイです(^.^)♪

オススメはもちろん『太打ちそば』
蕎麦にしては極太のちょっとしたうどん並の太さ(@_@;)。

大盛を注文しようものなら
『これ、全然減っていかないんだけど…;。』
とエンドレスワールドへ迷い込んだ気分になります。

※私の注文はその太麺大盛  写真は大したことなさそうに見えますがザルがすり鉢型なので蕎麦がこんもり入っています(≧▽≦;。

トッピングで注文できる天ぷらもおいしそうでしたよ^^♪

ガッツリ楽しみたい方は是非(・∀・)b

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

ご誕生👶(長張)斉藤林業スタッフブログ

渋川市でご建築予定のT様ご夫妻様に、お子様がご誕生されました☆

1月12日生まれ・かんた君です♡ おめでとうございます!!

T様とのはじめての出会いは昨年1月「吉岡の家」でした。

「2~3年後の家づくりの参考にと…ふら~っと軽い気持ちでたちよりました」とのことでしたが…。翌週には並榎展示場ご見学・2月は毎週イベント(疑問すっきりセミナー・工場見学会・完成見学会・宿泊体験)にご参加いただき猛スピード!で斉藤林業の大ファンなって下さいました。

今では…何かあると(何もなくても(笑))「ながはりさ~ん!」とこうして展示場に遊びにきて下さいます。 

営業担当:篠原スタッフ・設計担当:土屋スタッフ・現場監督:高橋スタッフとのお打合せも順調にすすみ、来月はいよいよ工事着工です!! ワクワクしますね♪ 

T様これからも、よろしくお願いいたします(^o^) 

ぐんまの木の家 ながはり みつこ

6+

そら豆(中島)斉藤林業スタッフブログ

昨年の11月に高崎展示場に植えた「えんどう豆」のはずが、大きくなって実が出来てきたら・・・

アレレ・・・(?_?)

なんか違うような・・・??

調べてみると「そら豆」みたいです

花もえんどう豆とはちがうような気がするとは思ってましたが、別物でした

お店で買ったシールには「えんどう豆」と貼ってあったのですが・・・

 

さやが空を向いていることから「そら豆」というそうです

営業部 角田スタッフがアブラムシを取ってくれました

 

私事ですが、昨日誕生日で長張スタッフよりプレゼントをいただきました

いつもありがとうございます

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

 

 

 

2+

ちょい「鉄オタ」(小澤)斉藤林業スタッフブログ

上越新幹線の二階建て新幹線 E4系「Max」

2020年秋頃に運転を終了するそうです。

防音壁が多く二階席から眺める車窓が楽しめなくなるのは残念です。

「Max」の代わりにはE7系を追加するそうです。

ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

3+

サクサクと‼️(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

本社の玄関横のスロープに手摺りを設置してくれた

メンテナンスチームの七五三木さん、金井さん。

あって良かったと思う方が居ますよ!

ありがとうございます😊

サクサクと海苔1枚有ればできるおにぎらず

好きな具材を入れてたたむだけ♪

ラップで包んでカットして♪

お弁当箱に入れるだけ♪

地味な具材になってしまったけど

中身次第で楽しめますね♪

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

4+