チャコプランツ(青木)斉藤林業スタッフブログ

先日、某ホームセンターで
『チャコプランツ』というものが目にとまり購入してみました!

土のかわりに入っているのは「チャコボール」という炭で、
国産のスギやヒノキとセラミックスを原料として、高温で焼いて作られたものだそうです。

私は初めてチャコボールの存在を知りましたが、
水やりのタイミングもわかりやすくなっているので、初めてでも育てやすそうですね!
(ちなみに植物🌲の名前が書いてなくてわからなかったのですが、これはテーブルヤシでしょうか??)

 

置き場所を考えた結果、
見た目が涼し気だったのでベッド脇のテーブルに置いてみました(^^)

お盆明け頃からまた暑い日が続きそうなので、チャコプランツを見ながら頑張ります!

 

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家
お客様係 青木 寛美

2+

🐰采未と寛美🚙の展示場紹介「最終話」(青木)斉藤林業スタッフブログ

ついに、7月22日(木)
伊勢崎展示場『みやこの家』がオープンしました!!

 

お庭には私が密かにリクエストした「マルバノキ」も取り入れてもらいました✨
ハート形の葉が可愛らしく、秋の紅葉が今から楽しみです(*^^*)

 

お家の様子は、ぜひ実際に見にいらして下さい!
7月22日(木)~25日(日)は、オープンイベントを開催中です!
GWのイベントで好評でした「木の車」が今回もお待ちしています♪
完成したお家とお庭をバックに写真を撮りませんか?

ご来場をお待ちしています(*^-^*)

 

「第14話」はこちら

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木 寛美

4+

🐰采未と寛美🚙の展示場紹介「第13話」(青木)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
天気の悪い日が続いていますね🌧
みやこの家では、いよいよオープンに向けて備品の搬入が始まりました(^^)

第一弾として、前橋支店デザインセンターに保管されていた家電と事務用品・キッチン周りの小物等の搬入へ行ってきました🚚

 

あいにくこの日も天気は雨☔
それも結構強い雨が降る中、トラックとハイエースに荷物を積み込み、みやこの家に向かいます!

 

今回一番大変だったのは冷蔵庫。
一旦窓を外さなければ搬入できず、なかなか大掛かりな作業に・・・

が、営業部男性スタッフのおかげで、無事キレイに収まりました✨

他の小物類も搬入完了です!

備品が入ってくると、オープンが近づいている実感が湧いてきますね(^^)
これから家具も入ってくるのが楽しみです♪

ぜひ、みやこの家に遊びに来てください(*^-^*)

 

「第12話」はこちら

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木 寛美

 

3+

🐰采未と寛美🚙の展示場紹「第11話」(青木)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
みやこの家は、先日からいよいよ外構工事が始まりました!

来週には内部のクリーニングが入る予定です!
キッチンとトイレのタイルも素敵ですね✨家電や備品が入るのが楽しみです♪


今回みやこの家では、「エコフリース」という新しい壁紙が採用されています!
フリース(不織布)に水性塗料を工場塗装した壁紙で、

・通気性、透湿性に優れている

・耐久性が高い

・メンテナンスがしやすい

などの特徴があります(^^)

写真がわかりにくくてすみません…
カラーバリエーションも多く、塗り壁のような質感の壁紙です✨

このエコフリースがどのお部屋に使われているのか??
ぜひ、みやこの家に確認しにいらして下さい(*^-^*)

7月22日(木) 海の日オープンです!!

 

第10話はこちら

 

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家
お客様係 青木 寛美

4+

🐰采未と寛美🚙の展示場紹介「第9話」(青木)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
みやこの家は5月末に木工事が完了し、内装工事が始まりました!

現場に行ってみると・・・

玄関を入ってすぐ、前橋支店デザインセンターにもある
❝杉のデザインパネル❞が目を惹きます✨

和室の目隠し格子も出来上がっていました(^^)

そんな中、気になったのが和室の奥にある「床柱」。
みやこの家の床柱に使われているのは『鉄刀木』という木になります。
・・・なんて読むかわかりますか?
『タガヤサン』と読みます(^^;
木材の硬くて重いさまが、まるで「鉄の刀のようだ」ということから
「鉄刀木」という漢字が当てられているそうです。(Wikipediaより)

情報誌「森の国だより」2021年5月号でも紹介していますが、
とても硬く、腐りにくいことから家が長く続くという思いを込めています!
和室が仕上がるのが楽しみですね(*‘∀‘)

もうすぐ塗り壁の施工も始まるので、その様子もまたご案内できればと思います。

第8話はこちら

 


健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家
お客様係 青木 寛美

3+

🐰采未と寛美🚙の展示場紹介「第7話」(青木)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
最近は天気の悪い日が続いていますね☔
そんな中でも、みやこの家の工事は着々と進んでいます。

「第5話」で羽目板の乾燥作業中の様子を紹介しましたが、
その後全ての羽目板の乾燥状態を確認することが出来て、
南側軒天の施工が完了しました!

加圧注入材という、特殊な処理を施して内側に防腐防蟻薬剤を注入した部材を使用しています。
・長期間効力を保つことができる
・内側まで薬剤がしみ込んでいるので、水などで成分が流失しにくい
・木材が腐朽しにくくなるので、シロアリを誘引しにくくなる
などのメリットがあります。

軒天以外にも、外壁やウッドデッキで使用しています。
ウッドデッキの工事はこれからなので、完成したらご紹介できればと思います!

 

中の様子も少しだけ・・・

和室のアール天井。
完成したらどんな風になるのか、とても楽しみです(^^♪

「第6話はこちら」

 

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家
お客様係 青木 寛美

4+

🐰采未と寛美🚙の展示場紹介「第5話」(青木)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

GW中「みやこの家」で開催されたイベントでは、たくさんの方にご協力頂き無事に終えることが出来ました!

イベント内容についてはこちら

開催中の様子についてはこちら

 

そんな中イベントの裏では、扇風機を使って羽目板の乾燥作業が行われていました。

なかなか無い機会なので、含水率計を借りて乾燥中の羽目板の含水率(木に含まれる水分の量)を測ってみました。

20%以下まで乾燥させます。
GW中は風も強く、気温も高かったのでかなり乾いたのではないでしょうか。

 

せっかくなので、建物内の柱の含水率も測ってきました。

木の中心部分の色がしっかりしたほうが乾きにくく、
外側の淡い色の部分のほうが乾きやすいとされていますが、
実際計測してみると、中心部分でも含水率が低いところもあったり測る場所によって全然違うことがわかりました。(もちろん柱はどこを測っても20%以下でした!)

 

毎月第三日曜日に開催されている工場見学会では、
実際に含水率の測定も体験できるので、ぜひお越しください(*^^*)

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家

お客様係 青木 寛美

 

「第4話」はこちら

 

 

4+

🐰采未と寛美🚙の展示場紹介「第三話」(青木)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

伊勢崎市の新展示場『みやこの家』ですが、

7月22日(木)海の日 オープン予定となりました!

いよいよオープン日も決まり、現在も着々と工事が進んでいます。

今回は、先日完了した断熱工事の様子をお伝えしたいと思います(^^)

新聞紙の古紙を利用した「セルロースファイバー」という断熱材です。

断熱性能のほか、

調湿性能

防虫性能

防音(吸音)性能

防火性能

といったプラスαがあります。

この機械からホースを通って…

現場に吹き込んでいきます。

 

天井にも壁にもセルロースファイバーがパンパンに入りました!

パンパンに入った様子が上手く撮れず・・・伝わるでしょうか?

ちなみにセルロースファイバーの袋は1袋15kgあるそうです!

この日はトラック2台に100袋(1500kg)が積まれていました。

段々と形になっていく展示場の様子を見ているのは楽しいですね♪

 

基礎工事の様子はこちら

 

最後に、5月1日(土)~5月5日(水)の期間中

建築中の「みやこの家」のスペースでミニイベントを開催します!

今回は入社1年未満の新人だけで企画したイベントですので、

お時間がありましたら是非遊びにきて下さい(*^-^*)

 健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家

お客様係 青木 寛美

5+

群馬の神社仏閣巡り~その1(青木)斉藤林業スタッフブログ

伊勢崎市にある『小泉稲荷神社』へ行ってきました!

大小様々な大きさの鳥居⛩が三列くらいに並んでいて、

なかなか他では見ることの出来ない風景です。

どこから潜ればいいのかわからず・・・

とりあえず右端から順に全部潜ってきました(^^;

子沢山の狛犬も可愛かったです♥

最後に御朱印をいただこうとしたら、

自分でスタンプを押して日付を入れるセルフ式でした!

直書きしてもらえるのが一番いいんですが、

これはこれで初めての体験で楽しかったです(^^♪

(ちなみに緊張してしまい失敗しました・・・)

 

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家

お客様係 青木 寛美

 

 

5+

春(青木)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

桜もほぼ満開になり、気温もすっかり春らしくなってきましたね。

家も春らしくしようと、自宅玄関に花を飾りました(*^-^*)

さりげなくイースターエッグものせてみました!

出掛けるとき、帰宅したときに花が目に入ると気分が明るくなります(^^♪

 

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家

お客様係 青木 寛美

 

 

4+