何気ない朝の風景(渡部)グリトモスタッフブログ

少し寝坊した朝、

通勤途中、渋滞にも巻き込まれ、

焦る気持ちでグリトモに出勤💦

急いで車から降りて

駐車場からお店に向かおうとしたその時、

ふと感じる視線

振り返ると、グリーン工房の前に、1匹の猫…

三つ指立てて、こちらをじっと見ています。

「おはよう。仕事間に合って良かったね。今日も一日お仕事がんばってー。」

と、言ってくれているような気がした渡部です。(*゚∀゚*)

銀色モフモフの、

かわいこちゃんでした。

今日も一日がんばりまーす!( ✌︎‘ω’)✌︎

ぐんまの木の家 GRFFNTOMORRW 渡部 朋子

6+

宝石箱や〜♫(渡部)グリトモスタッフブログ

ご近所さんから、秋の味覚、「ざくろ」を頂きました。

ざくろを見るのも、触るのも、久しぶり。

ちょっと見た目が怖い。(特にこの人。↓)

恐る恐る皮をめくってみると、、、

強面とは裏腹に、

ルビー色の宝石のような美しい実が

溢れんばかりに現れました!

食べるとプチプチ食感、とても甘酸っぱい。

さてさて、ざくろの栄養効果は?

  1. 疲労回復効果
  2. むくみ解消
  3. シミ対策や美白効果
  4. アンチエイジング効果

一粒残らず頂きたいと思います!

( ՞ټ՞) ンフ~~

ぐんまの木の家GREENTOMORROW渡部朋子

 

8+

グリーンカーテンプロジェクト (渡部)グリトモスタッフブログ

だいぶ涼しくなりましたね!

今年の夏は猛暑の上、

「マスク装着」が日常になりましたから

さらに暑かった💧

そんな中グリトモでは、ゴーヤのグリーンカーテンを育てていました。

(6月に山田スタッフ、黒澤スタッフがテラスに網を張るところからスタート!)

今や一般的になったグリーンカーテン。

涼しい事はわかっているけど効果はいかほど?

ということで、調べてみました。

『ご家庭で2m×2mの緑のカーテンを2面つくったとすると、室内へ伝わる熱を抑えるため、8畳用エアコンを夏の間1台止められる試算になります。これによるCO2削減量は130kg杉の木9本を植えたのと同じ効果となります。』

って結構すごくないですか??()

自分が考えていたよりもはるかに効果がありました!やった甲斐がありますね!

ヒートアイランドや地球温暖化防止、CO2を削減し、これから大きくなる子供達の未来の為にも、グリーンの力で地球を守っていきたいですね!

(収穫されたゴーヤ!)

そんなグリトモグリーンカーテンの写真が

本日931()の上毛新聞に掲載されています。

是非ご覧ください!

ぐんまの木の家GREEN TOMORROW渡部 朋子

6+

くるみ割りリス(渡部)グリトモスタッフブログ

わが家にある、リスのくるみ割り人形。

ずっと昔、確か私が小学生くらいの頃から

おうちにあります。(遠い目)

このリス、可愛い顔して大胆にお腹で

くるみをバキッ!バキッ!と割るのが得意技。

しかし、長年愛用の末、壊れてしまい、

リスはもう、くるみを割ってはくれなくなりまし

た。(涙)でも捨てられずに、ずっととっておいて

います。

そうだ、一緒に斉藤林業オリジナル木のおもちゃ

のリスを飾ってみよう!それに、水上の道の駅で

買った秋色あじさいと、ご近所さんから頂い

いちぢくも一緒に。少し秋の雰囲気になりまし

た。

ぐんまの木の家 GREENTOMORROW 渡部朋子

12+

サプライズギフト(渡部)グリトモスタッフブログ

8月某日、前橋で花火があがりましたね!

大きな花火大会は、今年は軒並み中止。

その代わりに色々な場所で、「予告なし花火」

あがるという事は聞いていましたが、

まさかの今日?今?

という事で、大急ぎでグリトモのテラスへ!

数分間でしたが、花火を見ることができました。

まさか見られると思ってなかったから

ものすごく得した気分!(˃̵ᴗ˂̵)

気持ちが沈みがちな今の世の中を

花火で明るくしようと、

川の向こうでがんばってる花火師さん。

サプライズギフト頂きましたよー!

この花火師さんから頂いた温かい気持ちを、

私もどこかの、どなたかに

届けられたらと思います!╰(*´`*)

ぐんまの木の家 GREENTOMORROW 渡部朋子

8+

グリトモにアマビエがやって来た!(渡部)グリトモスタッフブログ

おなじみ、斉藤林業の木のおもちゃ。

端材から作るそれらは

色々な種類があって、とても人気です!

梅雨時期恒例のてるてる坊主。

数ある木のおもちゃの中でも、

波打つ裾などのディテールがイカしてるんです。

やっと梅雨明けもしたし

また来年の梅雨まで

さよならかなぁなんて思っていたら?

なんとアマビエに変わっていました!汗

コロナが終息して、早く安心な世の中に

なりますようにと、

グリトモの石崎さんが

お家でコツコツと作ってくれました!スゴイネ!

グリトモのどこかに隠れています!

どこにいるかな?

グリトモにぜひ探しに来てください!

ぐんまの木の家 GREEN TOMMORROW

渡部 朋子

12+

ボンサイスト(渡部)グリトモスタッフブログ

グリトモの入口においてある観葉植物、

ドラセナ。

皆さんのご来店をいつもお迎えしております。

しかしずいぶんと細く長く、天井につきそうな位

伸びました。

はい!そこでグリトモシェフ、

黒澤スタッフ登場!

針金とペンチ持参で何をするのかと思ったら?

枝に針金を巻いて、矯正するとの事。

数ヶ月して針金をとると、

枝が曲がるんだそうです。

「針金掛け」という盆栽の技術なんだそうで

す。。。。

って、ぼ・ん・さ・いー?

色々引き出しがある黒澤スタッフだけど、

まさか盆栽の知識もあるなんて。驚

針金をドラセナの枝に、くるくるまきまき。。。

真っ直ぐのドラセナも勢いよくていいけど、

曲がりくねったのも雰囲気あってよいかもー。

なんてみんなで話していた矢先に

あ、、、「ポキん」となんとも切ない音が

グリトモに響き渡りました。

なんと枝を曲げている最中に、

気持ち良いくらい(ごめん笑)きれいに

折れてしまいました。

接木をして、様子を見る事に。。。

うーん、盆栽の道は険しいですね。

枝が折れて、心も折れて、うなだれる黒澤スタッフ笑

ともあれ、最近は「グリーントゥモロー」の店名に恥じないよう、

ハーブやトマト、ニガウリのグリーンカーテンなど、たくさんのグリーンを育てています。

私はもっぱら傍観者笑

植物のパワーを頂き、元気に過ごしたいものです!(˃̵ᴗ˂̵)

ぐんまの木の家 GREENTOMORROW  渡部朋子

14+

オレンジ色のニクいやつ(渡部)グリトモスタッフブログ

人の心というのは、無意識的に色の影響を多分に受けているのとのこと

そしてオレンジ色はエネルギーと解放感を与えてくれるで、人をポジティブにしてくれるです。 また、オレンジは太陽のでもあり、「社交的」「楽しさ」「喜び」という印象を与えます。(Wikipediaより一部抜粋)

見てるだけで元気出てきましたね!

こんな時こそオレンジ色のパワーを頂いて

モヤモヤを吹き飛ばしちゃいましょう!

え?何が言いたいかって?

ハイ!

グリトモのスタッフが制作した、オレンジ色の憎

やつ、「ひだまり色布マスク」¥300(税込)

在庫まだまだありまーす!笑

話題のユニ○ロのマスクも良いですが

グリトモスタッフが、日頃の感謝を込めて制作し

た、このマスク、絶賛発売中です!是非〜♫

ぐんまの木の家

GREENTOMORROW  渡部朋子

7+

グリトモのおかずムシパン(渡部)グリトモスタッフブログ

グリトモで人気のムシパン「スマイルムシパン」にこの度お惣菜が入った「おかずムシパン」が新登場!ハンバーガーやおにぎり感覚で、手軽に、片手でお召し上がり頂くグリトモのファーストフードです。

このおかずムシパンはこの度の「おうちごはん応援企画」で生まれた、黒澤スタッフ渾身の作品。

↓ホワイトソース&ベーコン&コーン&チーズの甘さが優しい「グラタンムシパン」

↓ウインナーが所狭しと散りばめられてる「ウインナームシパン」

↓明太子とポテトとチーズが相性ばっちり「めんたいチーズムシパン」

↓うずらを醤油で煮詰めて、しみしみ「うずら煮卵ムシパン」

お手軽で軽食にぴったり✌️4つセットの販売は大好評のうち、いったん終了致しましたが、単品販売@150(税込)は継続することになりましたので是非ご賞味ください。

そしてこのおかずムシパンの立役者がここに、もう1人…新キャラ登場!名付けて「OKAZムシパンくん」です!

シルクハットと蝶ネクタイがとっても小粋実はスマイルムシパンちゃんのボーイフレンド候補だったりします❤️

↓元祖スマイルムシパンキャラクター「スマイルムシパンちゃん」

さてさて、スマイルムシパンちゃんと、OKAZムシパン君の恋の行方は?。。。つづく

ぐんまの木の家 GREENTOMORROW  渡部朋子

5+

逆境を「素敵!」に変える(渡部)グリトモスタッフブログ

6月1日(月)から営業再開しているグリトモです。
お客様に安心してお食事をして頂けるよう、
密集を避けるべく、店内の大きな窓を開け、風が通るようにしたり、座席を少なくしたり、
消毒をさらに強化したりなど、
今出来るコロナ対策を実施しております。

そしてその中でも今回ご紹介したいのは
(通販番組風に♫)
当店自慢、斉藤林業オリジナル、
「飛沫感染防止の為のアクリル&木製卓上パーテーション」です!

ご覧ください〜
この洗練された、雰囲気!ここは北欧?

既製のアクリル仕切り版ですと、事務的な雰囲気になりがちですが、家具工房野田スタッフの手にかかると
このような素敵なインテリアとなります!
木の温かみが前面に感じられ、もはや飛沫感染防止用の板だという事も忘れてしまうほど。

コロナ騒動によるこの逆境を「素敵なものを生み出す力」に変える、家具工房吉澤スタッフ、野田スタッフの「アイデアと匠の技」を是非グリトモでご体感下さい!

ぐんまの木の家 グリトモスタッフ 渡部朋子

7+