家庭菜園(登坂)斉藤林業スタッフブログ

畑の野菜が育ってきました。

レタス・サニーレタス

ジャガイモ・ピーマン

苺は毎年地植えですが、あまりに雑草を取り除く作業に

手が掛かるため今年はプランターで挑戦しました。

品種は「とよのか」です。

今朝、一番最初の赤い実を発見!!

2年目でやっと咲いたクロバナロウバイは、

お客様係の中村スタッフから頂きました。

濃緑色の葉とチョコレート色の花が特徴です。

まだまだ小さい野菜達ですが、

初夏の日差しを受けて大きく育ち、収穫ができるのが楽しみです。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

5+

ポスト(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは!

前回の続きですが、自宅の郵便ポストに鳥が住み着きそうでしたので
代わりのポストを急遽探す事となりました。

どうせならDIYで木製ポストを作りたいと思い、家具工房でお世話に
なっている弟にこんな感じのポストを作りたいんだけどと相談・・・、
結局材料の加工までやってくれました(^^;

おお、けっこういい感じ!

もちろん組立は自分でがんばります!

ぐんまの木の家 前橋支店 谷ヶ﨑 悟志

4+

今年もお手伝い(原澤)斉藤林業スタッフブログ

今年も田植えの季節がやってきました!!

毎年わが家の恒例行事になっていますが、子供たちと一緒に田植えの手伝いをしました。

手伝いといっても昨年に引き続き、ほぼ遊びのようなものですが・・・

参加することに意義がある!ということで😊

 

今年も美味しいご飯が食べられることに感謝です。

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

4+

今年初めてのハーブ茶(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

待ってました!(^^)!

カモミールレモンバームステビアレモングラスを摘んで早速お茶に

 

「おいしい〜」

やっぱりフレッシュでないと‼ このレモンの香りは格別です(^_-)-☆

この黄色の花🌼何だと思いますか?

私も始めて見ました。育ち過ぎた春菊なんです!

素敵な色でしょう(^^♪

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

3+

「おうちキャンプ」にチャレンジ(登坂)斉藤林業スタッフブログ

沼田市にも外出自粛令がついに・・・。

そこで、「おうちキャンプ」にチャレンジしてみました!

スタッフのなかにも、アウトドアやキャンプの

楽しそうなブログをアップしている人が増えてきました。

山に登ることもなく、テントを張ることもありませんでしたが

自宅の庭でアウトドア気分を味わってみました。

炭をおこして食材をのせ、夕方から暗くなる時間を

「おうちキャンプ」で楽しみました。

BGMはこの季節の定番の「カエルの鳴き声」でした”(-“”-)”

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

8+

鳥の巣?(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは!

先日の朝、郵便受に新聞を取りに行ったところ・・・

何やら木の葉っぱみたいなのが郵便受けに入ってました。
誰かのいたずらかと思ってましたが、2日後また郵便受けを
見てみると・・・

新聞がボロボロ!! もしやと思い、何も触れずに玄関に入って
耳を澄ますと・・・しばらくして”チュンチュン”的な鳴き声と
、郵便受けを突っついているような鈍い音が聞こえてきました。

犯人がわかったので、後は快く鳥の巣として使っていただこうと思い、
どうせならリビングから観察できるように巣箱(元は郵便受)を
テラスに移動しました。

果たして住み着いてたまごを生んでくれるのか今から楽しみです(^^)/

ぐんまの木の家 前橋支店 谷ヶ﨑 悟志

4+

趣味~その2(原澤)斉藤林業スタッフブログ

本社周辺では、そろそろ田植えの準備が始まっているようで、水が張られている田んぼが増えてきました。

 

昨年からのおうち時間でわが家では、子供と一緒にナノブロックを作っていました。

(ナノブロックとは縦✕横✕高さが4✕4✕5mmの小さなブロックのことです)

小さいサイズのものから始まって、最近では小学生の娘が一人で少し大きなサイズの作品に挑戦していました。

サイズでいうと192mm×240mmでブロックは1300個くらい使うのでしょうか。

気が向いた時にコツコツと作っていたようです。

ロンドンの街並みです。

有名な観光名所もブロックで再現されています。

細かい作業なので、最近集中力がなくなったと感じる私には無理かも・・・

完成品を見たら素敵だなぁと思いました😊

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

5+

やっと作りました! 金柑の甘露煮‼️(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

ずっと室内で育っていた金柑を外に出して

日光浴をさせてやっと収穫です(花芽が出てきてしまいそう)

沼田は外では育ちませんから鉢で楽しんでいます。

20個ぐらいあった金柑の実を積んで甘露煮の出来上がりです♪

ほろ苦く・・まさに金柑の風味です

クリスマスローズも種を付けてしまったので刈り取り

お礼肥料をあげて・・・捨てるのは忍びないので

玄関にブーケ風に作って飾って楽しんでいます。

少し早いけどって娘からお花が届きました💛

ピンクかわいいでしょう⁉

娘にはそう見えるのかな? うれしいですね。

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

5+

ピンクムーン(登坂)斉藤林業スタッフブログ

満月が好きで夜空を良く見上げます。
先月、4月は27日(火)がその日でした。


満月は各月によって呼び名があるそうです(^^♪
4月はピンクムーン(桃色月)と呼ぶそうです。
名前の意味を想像しながら眺めるお月見もまた一段と風情を感じました。

月が替わり5月になりました。
本社の上隣りの公園の八重桜が今満開の時期になりました。
この桜もとても濃いピンク色です。


ちなみに、5月の満月は26日の水曜日。
フラワームーン(花月)と呼ばれるそうです。
雲のない晴れた空に満月が見られますように・・・。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

6+

支店駐車場ライン引き(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは!

昨年5月に本社駐車場のライン引きを行いましたが
今回、また高橋相談役指導のもと、支店駐車場の
ライン引きを行いました!

 

まずはラインに沿って養生テープを貼っていきます。
結構しんどいです(^^;
今回、今月入社したばかりの経理担当室岡君にも
手伝っていただきました!

テープが貼り終わった後は、ローラーを使って地道にラインを引いていきます。これもしんどい(^^; 

 そして完成!!

元は白のラインでしたが、塗料の発注ミスにより黄色に
なってしまいましたが、逆に目立つようになったので
良しとします(^^;

翌日、なぜか全身筋肉痛でした・・。

ぐんまの木の家 前橋支店 谷ヶ﨑 悟志

2+