祝・引渡式!(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

先日、前橋市の現場のお引渡式に参加してきました。

こちらは34坪の平屋のおうちで、勾配天井の解放感あるリビング、
そして家事がしやすいように動線を考え、室内物干室・洗面・脱衣室が
横並びになっていて、お施主様のこだわりが詰まったとても素敵な
おうちになりました!

しかもロフト付き(^^)/ 壁に映し出されるロフト階段の影がまるでアート!!

是非、斉藤林業のYouTubeでご紹介させていただきたいですね(^^)

地鎮祭に参加した時に贈答用の特別な玉ねぎをいただきましたが、
今回も大きいブロッコリーをいただきました。本当にありがとうございます( ;∀;)

余談ですが、バイク好きのご主人様と話が盛り上がってしまいました。
他にもバイク好きのHO様がいらっしゃいますので、来年は是非ツーリングを
企画させていただく事をお伝えしました(^^)/

今後とも末永いお付き合いを宜しくお願い致します。

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

6+

「環水平アーク」(久保)斉藤林業スタッフブログ

母親の携帯電話を、アップデートしている時
写真を除き見たら、珍しい写真がありました

調べてみると「環水平アーク」と言う珍しい現象だそうです。
横にかかった虹色の現象です

 

 

 

谷川岳天神平に30年勤務している母親が、
昨年、夏ごろに写真を撮ったそうです
ほかに見た人はわかりませんが、リフトの山頂に一人だったそうです。

環水平アークは 「幸運の証」とか「天使の贈り物」などと
言われているそうです。

自分が、21歳から4年間 谷川岳ロープウェイ リフト係として勤務していた事がありましたが、お目にかかる事はありませんでした。

と、言いますか周りを見ていなかったです。

若いころは、自然や植物などまったく興味がありませんでしたから~

見れる、見つけられる人は、周りが見える人で
心に余裕がある人じゃないかと思いました。

自分は、余裕がないので・・・・笑

斉藤林業 久保 慎也

同じ場所から見た 下のは虹

 

 

健康で楽しく暮らす群馬の木の家

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
吉岡の家”オープン中です

5+

折り紙(原澤)斉藤林業スタッフブログ

子供たちが折り紙で、何かを作っていました。

完成したのは、紙ひこうきでした✈

色んな種類を作って、どれが一番飛ぶか何回も試していました😊

私はクリスマス飾りを作ってみました。

そろそろクリスマスツリー🎄を出すころですね・・・🔔🎅

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

4+

雨上がりの虹(登坂)斉藤林業スタッフブログ

昨日 24日の水曜日は一日中雨☔

今朝は太陽がのぞき

西の空には大きな弧を描いて が見えました。

本社近くのアップルロードからは地面から生まれているように見えます。

看板から望む虹も鮮やかに見えました

朝から見えた綺麗な虹…自然は本当に素晴らしいと感じました!(^^)!

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

8+

美味しいものと奇麗なもの(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

家庭菜園で出来たさつま芋🍠

友達から教わったやり方でさっそく乾燥芋に!

最初からカットして蒸かし

日に当てること2日間で出来上がりました!(^^)!

おやつに最高です!!

「飾り巻寿司教室」住まいのGENショップきららであり参加して見ました。

何とか市松模様で仕上がりました。

美味しかったですよ‼ 見た目も最高‼

キッチンのカウンター上に庭で育てたアジサイや姫リンゴを

飾り方次第でセンス?良くレイアウト。

「この色あい好きだな~💛」

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

4+

谷川岳に紅葉を見にいこうよ(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

11月に入り、朝晩の寒さが一気に厳しくなってきましたね。
そして、タイトルを見て体感温度がさらに5度くらい下がった事と思います。

さて、一年ぶりに谷川岳に登ってきました。

去年同様、最初は天神平までロープウェイに乗っていきます。中から見える色彩
ゆたかな景色に感動したところで、天神平から山頂を目指して歩きます。

途中から見えてくる雄大な谷川連邦、もうただ感動するだけですが、いかんせん
道が急で登りがきつく、ちょっと歩いては休憩の繰り返し。中々進みません(^^;

天気が良かった為、はるか遠くに富士山も見る事ができました。真っ白!!

谷川連邦の稜線がずっと西側に続いてます。いつか歩いてみたいですね(^^)

 

さて、山頂を無事にクリアし、去年同様そのまま新潟方面に縦走してみました。
茂倉岳を過ぎ、ちょっと下っていくと非難小屋があります。なんと、綺麗に
改装されてました。多分出来たてほやほや。左が去年の写真、右が現在です。

外壁が全面ガルバで覆われていて、トイレや中の部屋もすっかり綺麗になり、
避難小屋というよりもうペンションみたいです(^^)

茂倉岳をクリアし、すでに新潟県に入りましたが、このままゴールの土樽駅を
目指します。土樽駅から、車が停めてあるみなかみ町の土合駅まで、電車で
帰る予定です。
この後はずっと霧で周りの景色は真っ白でしたので、写真はカットします(^^;

そして無事に土樽駅に到着。去年は18時の最終電車に5分程間に合わず、苦い
経験をしましたが、今回は何とかギリギリ間に合いました。
去年のリベンジが果たせたので、来年は違うルートで谷川岳にまたチャレンジ
してみたいと思います!! お疲れ山でした(^^)/

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

4+

散歩(原澤)斉藤林業スタッフブログ

秋晴れの日、久しぶりに近所にある道の駅、矢瀬親水公園へ行ってきました。

矢瀬遺跡があり、昔の暮らしを学んだり、散歩するにもちょうどいい場所です😊

紅葉もキレイでした🍁

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

2+

秋〜ですねー(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

会社の周りは〜に囲まれてます🏔

出勤時思わず会社の1本道から撮影です。

ぐるっと取り巻く景色です!

遥かに赤城山が見えます!

この景色もう真っ白になる日はもう間近です。

そろそろ冬タイヤに交換しなくては(*’▽’)

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

 

 

3+

11/13sunママのための【家づくり座談会 + BBQ】開催(登坂)斉藤林業スタッフブログ

「ママのための家づくり座談会 + BBQ」開催のお知らせを致します。

11月13日(日) 前橋支店デザインセンターにて開催いたします。

「家づくりの先輩に聞きたい」アレコレ‼

パパはパパ同士で、

スタッフと一緒にBBQの準備!

ママはママ同士で、お茶をしながらお家を建てた先輩と座談会!

スタッフのいない会場で皆様だけで気軽に情報交換してください(^^)

お申込みはHPこちらよりお願い致します。

https://saito-ringyo.jp/kengakuka

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

2+

地鎮祭にて(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

先日、高崎市の現場にて地鎮祭に参加いたしました。
地鎮祭は土地を守る神様にその土地を使用する許しを請い、
工事の安全を祈願する儀式ですがお客様にもご参加ただく
場面がございます。当然、お客様は初めての事ですので、
式の前に神職様がやり方を丁寧に説明いたします(^^)/

●穿初の儀(うがちぞめのぎ)
 お施主様が鍬(くわ)を入れ,施工者が鋤(すき)を入れる儀式

●玉串奉奠(たまぐしほうてん)
 玉串を神様にお供えする儀式

そして一通りの手順が終わると、あとは地鎮祭の目的などを
お話いただくのですが、ときにはクイズも織り交ぜながら
お客様の緊張をほぐしてくれます。

クイズの内容はネタばれしてしまいますので秘密です(^^;

この日も無事に地鎮祭が執り行われ、いよいよ夢のマイホームが
着工となります。お施主様の幸せの為のお住まいづくり、全力で
工事をさせていただきます!!

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

1+