今年は卯年です。
昨年末に紙粘土で、うさぎの置物を子供たちと一緒に作りました🐰
うさぎの顔ってどんなだっけ?
意外と難しい…
なんとか形になりました。
うさぎの跳躍のように、飛躍できる年になるといいです😊
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
今年は卯年です。
昨年末に紙粘土で、うさぎの置物を子供たちと一緒に作りました🐰
うさぎの顔ってどんなだっけ?
意外と難しい…
なんとか形になりました。
うさぎの跳躍のように、飛躍できる年になるといいです😊
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
昨日までは溶けて無かった雪・・・
通勤も安堵の毎日でしたが・・・やっぱり( ;∀)
甘くはありませんでした!
早朝より降り出した雪で本社は真っ白になりました。
本日の業務の第一番目はみんなで雪かき作業です!
さすがに手慣れている頼もしい工場のスタッフたち!
今日はまだまだ降り続く予報です”(-“”-)”
春が待ち遠しい~
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
数年も前に旅行先の小樽で買い求めた「硝子ペン」。
インクの匂いが懐かしく書き味もサラサラと満足でした。
今年は卯年。
十二支でいう4番目に当たりますね。
皆さんは「向かい干支」をごぞんじですか?
円に並べたときに、自分の干支の向かい側・対角線にくる干支を指すそうです。
自分の干支から数えて7番にあたり、
足りない物を補いあえる「守り干支」と言い相性も良いとされているとか・・・
ぜひ調べてみてはどうでしょうか?当たっていますか?
お正月休み中にスタッフのお子さんのさつき君に遭遇したら・・・
びっくりです(‘◇’)ゞ
自分で考えて美容師さんにカットしてもらったそうです・・・これもびっくり‼
「富士山と太陽」との事・・・思わず手を合わせてしまいました・・・((´∀`))
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
こんにちは!
早いもので今年もあとわずかとなりました。
年のせいか時間がたつのが本当に早い・・・(-_-;)
今年もいろいろありましたが、無事に1年を終える
事ができそうです。
今日で仕事納めとなりますが最後の大仕事、年末の
大掃除で1年を締めくくります。
ガラスを磨き、
埃やゴミを吸い取り
1年分の汚れを全て洗い流します。
大掃除が終わると1年が終わったという実感が
湧いてきます(^^)
まだまだ、コロナ過の中で不安定な世の中ではございますが、
来年は皆が笑顔で明るく安心して過ごせる1年になるといいですね。
今年も沢山の方に支えられ応援していただきました。
本当にありがとうございました。
来年も本年同様、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い致します。
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 谷ヶ﨑 悟志
本社工場の周りも先日のクリスマス寒波により、すっかり雪景色になりました✨
雪が降ると除雪や車の運転など、大人にとっては一苦労…ですが、子どもたちは雪が降って大喜びです😊
普段は家でゲームに夢中の息子も、雪が積もった様子を見て真っ先に雪の中へ飛び込んで行きました⛄
真っ白な雪景色はキレイですが、やっぱり寒いのは苦手です・・・
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
先月、11月3日 文化の日の朝
テレビのニュース番組から
自分にとって とても懐かしい方の名前が聞こえてきました。
漫画家の萩尾望都(はぎおもと)先生 旭日中綬章‼
中学・高校と大好きだった漫画家の先生です。
最近「絵」を描くことなんて全く無かったのですが
あの頃が懐かしくなり久しぶりに描いてみました。
(模写ですが・・・)
色も付けてみました”(-“”-)”
好きなことをしている時は楽しいですね♪
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
今年最後の工場見学で
お子さんが興味を持ってくれて 早速GO!!
エンジン付きならこの天気の良さでドライブに行きたいところですね‼
肌を刺すような風の中、お子ちゃんは元気はつらつです
頑張れ!!サンタ号(^_-)-☆
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
年末の大掃除の季節になりました…
今年は早めに始めようと棚の整理をしていたら、数年前?に100円ショップで買ったであろう、羊毛フェルトのキットが出てきました。
掃除はほどほどにして、サンタクロースだったので作ってみました😊
羊毛フェルトに専用の針を刺して形を作っていくのですが、時々指に刺さり「痛っ!」となりながらも、なんとか形になりました。
見本のようには上手にできませんでしたが、子供からもサンタ🎅に見えると言われたのでよしとします😊
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です!!
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
先日、社長のブログでも紹介されていましたが
来年の十二支 卯年の木のおもちゃが出来あがりました(^^)
十二支の卯は4番目にあたり
「卯」という字は左右に開かれた門の形から出来たと言われ、
閉じていた門が開き「とび出る」意味から、
「飛躍する」年や時代の区切り、「契機になる」年と言われるそうです。
いわれの通り飛躍する年になるよう頑張ります(^_-)-☆
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
朝晩冷え込み、寒くなり、この花達どうするか迷い中です。
軒下での管理下ですが昼間は暖かいのでまだまだ頑張ってくれそう!(^^)!
10月にサフィニアの切り戻し後、この状態でもりもりです。
雪が降ったらもう少し切り戻しをして家の中に入れます!
夏ひまわりはこの状態で見守りして終了かな…。
本当に100個以上咲いてくれたロングランの花です。
スティックセニョールもそろそろ収穫しようかと…。
鉢植えでもこんなに大きく育ちました♪
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼