ホームセンターに行くと野菜の苗がズラッと並んでいます。
毎年の事ですが、今年も植えて見ました。
きゅうり
なす
トマト
ズッキーニ
ゴウヤ、などなど
朝と夕方の水やり作業が忙しくなりますが、
元気な野菜が育ってくれるよう頑張ります(^_-)-☆
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
ホームセンターに行くと野菜の苗がズラッと並んでいます。
毎年の事ですが、今年も植えて見ました。
きゅうり
なす
トマト
ズッキーニ
ゴウヤ、などなど
朝と夕方の水やり作業が忙しくなりますが、
元気な野菜が育ってくれるよう頑張ります(^_-)-☆
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
毎年頂く山菜。
「イラ」ってご存じですか?
私はこの山菜大好きなんです(#^.^#)
正式名は「ミヤマイラクサ」
昔は織物の材料に利用されたようですが
とにかくトゲが凄いので素手では収穫も、下ごしらえするにも無理なんです‼
加熱してしまえばシャキシャキとしていて、きんぴら風に料理します。
「女王」って秋田地方で「山菜の女王」なんですって(^^)/
関東では、「タラの芽」ですかね~
「コゴミ」はお浸しで頂きます、天ぷらも格別ですよ!
収穫時はほのかにきゅうりの匂いがするんですよ。
釣りの達人、中村さん何時もありがとうございます。
美味しゅうございました。
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
この間、道の駅の前橋赤城がオープンしたのて、少しだけ行ってみました。
温泉やワークショップ・フードコートとかいろんなお店があるとのことだったで…
天気が良かったら、子供達がもっといっぱい遊んでいただろうすべり台
物産販売所には、沼田産のリンゴもありました。フードコートでマスコットさんと遭遇しました
共愛短大の公式キャラクター“めいたん”でした
BBQやキャンプ・焚き火体験などもありました
全部は見回る事ができなかったのでまた行きたいと思います。
よしおかパークの近くで宿泊体験ができる展示場『吉岡の家』オープン中です。
ぐんまの木の家 総務 石崎こずえ
4月より3名の新入社員が新たに斉藤林業の一員となって早1ヶ月。
皆、1日でも早く本格的な家づくりに携われるよう一生懸命頑張っています。
先輩達の指導も熱が入ります(^^)
後1ヶ月程で研修期間も終わります。
今後の活躍がとても楽しみですね(^^)/
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 谷ヶ﨑 悟志
以前、色んなデザインのマンホールがあると知ってから、注目するようになりました。
今回は群馬県の温泉地で見つけたマンホールです。
みなかみ町の温泉
草津温泉
伊香保温泉
それぞれの地域の特徴がデザインされて面白いです。
これからも旅先で、まだまだ色んなデザイン見つけたいと思います😊
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
水仙の花が咲き終わると
毎年見苦しくなる葉っぱ”(-“”-)”
切ってしまいたいのですが、
葉が光合成をして球根に栄養を蓄えるので枯れるまで待ちます。
また来年きれいに咲いてもらう為に
「エイ、縛ってしまえ」
これで枯れたら取り除きます。
タイツリソウも咲き出しました。
よーく見ると「確かに鯛だ」(#^.^#)
ピンクの鯛かわいい💕
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
今日は本社で「工場見学会」が開催されました。
まだ散りきらない花びらが桜の木に残って青空に映えます。
毎月第三日曜日に開催される「工場見学会」
斉藤林業の家づくりへの熱い思いが
各部所のスタッフより語られる一日です!
総務の私たちは午前中のスケジュールで少々お疲れ気味のお客様に
昼食を準備してお待ちしています。
地元のお味噌となめこで作る「なめこ汁」
なめこは、コレステロールや糖類の吸収を抑制する働きがあり
腸内環境を整える作用で、便秘や下痢予防にも効果的との事。
甘口と中辛のカレーもたっぷりと準備!(^^)!
デザートには「パンケーキ」と「アイスクリームのゼリーのせ」
など 前日から準備をしてお客様をお待ちしています。
これからは風も心地よい季節になります。
お家の建築をお考えの皆様
第三日曜日は本社の工場見学会にぜひご参加ください‼
お待ちしております。
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
娘と一緒にクッキーを作りました😊
材料を混ぜて生地を作り、型を抜いてオーブンで焼いて出来上がりです!!
生地を伸ばして
型を抜いて
焼き上がり!!
仕上げにチョコをトッピングしたり、模様や顔を描いたりして、かわいくできました💛🕊🐰
美味しくいただきました😊
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
ふと寄った道の駅でこんなパンフレットを見つけました。
群馬だけで33か所も有るとは驚きです👀
パンフレットを広げるとそれはそれは大きな紙面が登場です‼
4月にオープンしたと思われる、33番目のまえばし赤城道の駅。
かなり広いらしいです(#^.^#)
今は混雑してると思われるので、行くのはもう少し我慢してみます。
私のお気に入りは、高山村にある中山盆地。
土日に販売しているホームオーナー様でもある「覚幸さん」のパンを
GETしに行きます。(数少ないので)
モチモチサクサクして美味しいです!(^^)!
子供さんの遊具もかなり増えて、ドックランも有り。
次にあぐりーむ昭和。
野菜がおいしいので良く購入します。
ラーメンもなかなか美味しいですよ
手作りコロッケが美味しいのですが直ぐに完売でなかなか買えません。
バラ農家さんのバラも出ていてきれいですよ。
33か所も有る道の駅、すべて行って見たくなりました‼
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
スタッフの皆さんも桜の花だよりのブログが続々と上がっていますね!
私も休日に沼田公園へお花見に行って来ました!(^^)!
「森の国だより4月号」で谷ヶ﨑支店長が
おススメお花見スポットとして挙げていた
沼田市民は大好きな桜の名所です。
青い空と桜がキレイ
御殿桜も満開
夜になるとライトアップされる鐘楼
例年より10日以上も今年は早く開花です。
前橋方面が散ってから順番に開花がやって来る沼田の桜ですが
3月の開花はいかに今年が暖かいか・・・です!
散るまでの一週間皆さんもぜひいらしてください(^_-)-☆
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼