雛飾り(金井)斉藤林業スタッフブログ

新築後初めての雛飾りを出しました

最近は、言葉がませてきたり

写真や洋服に興味を示したり

マニキュア付けたりと

女の子らしさが出てきました

上の子は写真を撮ろうとすると

隠れて撮らせてくれなくなりました

小さいながらに男女の違いが

はっきり出てきているなと感じさせられました

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

   展示場吉岡の家オープン中です」

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

5+

ザスパ草津開幕戦(金井)斉藤林業スタッフブログ

本日、ザスパ草津J2の開幕戦に
子供が所属しているチームの低学年を
中心に選手のエスコートをしました

チームの監督が人脈を駆使して

こぎつけてくれました

私は、仕事で見に行くことは

出来ませんでしたが

子供にとっていい経験が出来たと思います

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

  展示場吉岡の家オープン中です」

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

6+

瓦の補修工事(納見毅)斉藤林業スタッフブログ

先日、高崎市のI様邸にて瓦の補修工事をさせていただきました。

今回は棟の漆喰の補修がメインで部分的な補修を行いました。

崩れている漆喰を撤去し、ズレている部分を剥がします↓↓

新しく漆喰を充填し、ステンレス線で棟の瓦を補強します↓↓

屋根ということもあり、雨に降られては大変!!

そこで瓦屋さん、人数を入れて工事をしていただき

一日かからずに完了してしまいました。

天気や状況をみて柔軟に対応してくれる職人さんに感謝です☆

 

 

実は今回のこの工事、きっかけはお施主様からの

こんなご相談からでした。

 

突然やってきた、近くで工事をしているという業者に

「お宅の屋根の瓦がズレていて雨漏りの可能性があるので

早く工事をした方がいい」と言われたそうです。

そこで不安になり、弊社にご相談をいただきました。

その他にも、弊社の足場を組んでいる現場の近くで工事関係者を装い、

「足場の上からお宅の屋根をみたら雨漏りの可能性があるので・・・」

と不安を煽るようなやり方で訪問販売を受けた方もいらっしゃいました。

そのような業者がかなり増えているようなので、皆さんご注意下さい!!

注意喚起のチラシをつくり、配布予定ですので

お気軽のご相談ください。

悪徳業者対処方法

 

「よしおかパーク」の近くで宿泊体験のできる展示場

“吉岡の家”オープン中です!!

群馬の木の家 メンテナンス部 納見毅

 

7+

外壁塗装ここがポイント(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回は外壁塗装のポイントをご紹介します。

外壁を指で触って色が付く(チョーク現象)

場合は塗装の時期になります。

メンテナンスの時期は条件によっても違いますが

15年前後でお勧めしています。

時期が遅れると外壁下地材にひび割れや反りが出ます

下の写真は反りが出始めて

ジョイント部分に段差が生じたので

ビスで固定しました

 

 

この作業をしないともっと外壁材の反りが大きくなり

より一層段差が露出してしまいます。

とても大事な作業です

安価な業者はこの作業をしない場合がありますので

お気をつけください。

 

宿泊型展示場 “吉岡の家” OPEN中‼

群馬の木の家

メンテナンス部 七五三木 広志

9+

大寒波(納見)斉藤林業スタッフブログ

朝晩の冷え込みが厳しいこの季節

まだまだ寒い日が続きそうです。

支店でも先日の大寒波での被害がありました!

一つは外流しだったのですが、もう1箇所が斉藤林業お馴染みの木酢液タンク。

外に出るとバシャバシャ音がするので近づいてみると、バルブの金属部分に亀裂が!

すぐにホームセンターへ行き材料を購入、交換!

 

無事に木酢液の流出を食い止めることができました。

なかなか普段手に取ることのない40Aというサイズのバルブでしたが

手に取るとなかなかの重量で、こんな分厚い金属に亀裂を入れる自然の脅威を感じました。

 

「よしおかパーク」のすぐ近くで宿泊体験のできる展示場

“吉岡の家”オープン中です!!

群馬の木の家 メンテナンス部 納見毅

 

6+

伐採工事(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回はH.O様よりご依頼いただいて

敷地内の伐採工事をしてきました。

斜面の所の9本を伐採するのですが、

下から順序よく倒していかないと、他の木に引っ掛かってしまったりするので

木の枝の張り具合を見て決めていきます

伐採ベテランの吉野スタッフの元

作業進めていきます。

9本倒すのは1日で完了しましたが、

敷地内に集約するのにもう1日

小澤スタッフ・広瀬スタッフ・私と

ユニック車・ユンボを使用して

役割分担をしてテキパキと作業進め

2日間で完了しました

斉藤林業だけに伐採もお手の物

 

よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中!

群馬の木の家

メンテナンス部 七五三木 広志

 

6+

ペレットストーブ入れました(金井)斉藤林業スタッフブログ

先日、自宅にペレットストーブを入れました

床下エアコンも床が暖かくなり

いいのですが

やはり火のある生活に憧れて

導入しました

薪ストーブだと煙突出したり

薪を工面しないといけないので

手間と設置費用がかかりますが

ペレットストーブは機種にもよりますが

薪ストーブの半分以下で導入する事も出来ます

自治体によっては補助金を出している市町村も

あるので薪ストーブよりも導入しやすく、

煙突もスマートになるので見た目も

すっきりします

機種は山本製作所のほのかと言う機種で

足元から温風が出て上部に夜間や鍋を置いて

温める事が出来ます

子供たちは大喜びでストーブの前を

陣取っています

火を見てるだけで暖かく感じます

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる展示場

  吉岡の家オープン中です」

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

4+

雪のところてん(納見)斉藤林業スタッフブログ

朝晩の冷え込みがかなり厳しくなってきましたね。これから更に寒い時期に突入するので、体調には気をつけていきたいと思います。

そんな中、先日に沼田の本社にいった際に不思議な光景に出会いました。

雪景色の中、本社に車で近づくと何やら違和感が。。

その正体がこちら↓↓

 

 

 

 

更に近づいてみると

 

 

 

工場の屋根の上から雪が飛び出していました。

屋根から色んな方向に飛び出しいて

 

 

 

 

ところてんみたいな・・・

何か生き物のような・・・

白くニョロニョロしている・・・

ふと、ムーミンのニョロニョロが浮かんできました。

 

 

 

 

ちなみにこの風景は朝限定らしく、お昼頃には溶けてなくなっていました。

雪国で出会った少し変わった風景でした♪

 

よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場”吉岡の家”オープン中です!!

 

 

 

 

群馬の木の家

メンテナンス部 納見 毅

 

4+

玄関の鍵が・・・(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

H.O様から玄関の鍵が掛けづらい

と連絡がありお伺いすると

確かに鍵を差し込んで廻すと引っ掛かりが・・・

 

シリンダー部分を取り外し、内部を清掃

専用潤滑剤をスプレーして

動きがスムーズに

お客様にも動作確認をして頂き完了

お困りごと相談下さい

群馬の木の家

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場『吉岡の家』オープン中!

メンテナンス部 七五三木 広志

6+

年末年始(金井)斉藤林業スタッフブログ

年末年始は子供と

公園でソリで遊んだり

娘とパンを作ったり

休暇を満喫出来ました

誰が作ったのか、ウサギのトンネルやジャンプ台があり

思いのほか楽しめました

年明けは娘がパンを作りたい

と言い出したので一緒に作りました

形は悪いですがおいしかったです

今度はいい粉を使って本格的な食パンに

チャレンジしてみようと思います

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

   展示場吉岡の家オープン中です」

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

5+