独特の仕事

まずは写真を写真をご覧ください。

takahashi.2013.12.29.1

何だと思いますか?

実は基礎工事中です。ブルーシートで覆われてしまっています。

鉄筋の検査をするために現場に行きましたがこれでは検査にならず・・・・・・(*_*)

大急ぎで剥がします。

検査は無事合格(^^)v

でもまだ一仕事が(+o+)ブルーシートを被せなくては。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

この工事現場は沼田にあります。雪が積もってしまうと、朝は雪かきから始まります。雪かきも重労働なので、シートを掛け雪かきを省略しています。

今は営業職も行っておりますが、その前は沼田専任監督!!数年ぶりに沼田の監督ですが、やはり冬は大変ですね。

皆様今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。

よいお年をお迎えください(*^_^*)

お客様係

高橋俊彦

0

ありがとうございました(高橋俊彦) 斉藤林業スタッフブログ

約1年前のお話しです。雪の降る寒い日でした。

以前見学会にご参加頂き、ご出産のため、お家づくりがストップされていたお客様から電話を頂きました。 『買いたい土地があるから見てくれませんか?』

そんなお客様からのお言葉から始まりました☆

電話でお会いする日時を調整し、緊張しながら前橋の分譲地へ。新しい分譲地で、南道路、takahashi.2013.12.23.1前は大きな畑が広がっていて日当たり良好、大通りからも1本入っている・・・・などなど好条件の土地でした。完璧でした。

 

30項目以上のご要望を頂き、『お返事させて頂きます。がんばります。』とその日は終了。

土地購入費用+建物費用+住宅ローン費用+登記費用+諸費用を総額としてまとめた【資金計画書】、ご要望への回答書を作成し、お打合せがスタート!!

弊社スタッフの自宅のオープンハウスを見学され、『家事動線がいいのであのスタッフさんに設計してもらいたい』と福地をご指名(*^_^*) 同じ社員としてうれしいですよね♪

1年間のストーリーをお話ししていると、お引渡しし、工事が終了してしまう事が寂しくなってしまうので、この辺で・・・・・・・(T_T)

営業から、現場監督まで担当させて頂きまして本当にありがとうございました。

takahashi.2013.12.23.2

takahashi.2013.23.3

 

今までは現場でもお見送りさせて頂きましたが、お引渡し式以降は、『お邪魔しました。』にかわり、お見送りして頂いちゃいました(^O^)

これからも末永いお付き合いをお願い致します。

お酒を控えつつ忘年会シーズン開始で、お腹が大変なことになっている お客様係 高橋俊彦

 

0

大工さんと(^O^) (高橋俊彦) 斉藤林業スタッフブログ

社長のブログで以前地鎮祭を紹介しているお客様の工事が、終盤を迎えました☆

社長ブログはこちらから→社長ブログ

早いものでもう大工さんの工事が終了です。基礎工事1カ月、大工工事2か月半。あっという間に地鎮祭から4カ月。工事中にも現場にお越し頂き、大工さんともよくお話しして頂きすごく楽しんでくださっておりました(*^_^*)

大工さんの仕事が終わり会えなくなってしまうという事でお客様から『棟梁と一緒に写真を撮りたい』とのご要望!!現場監督として、お客様と大工さん、職人さんが楽しくお話ししてくれるのはすごくうれしいです♫

takahashi.2013.12.15.1

まだ足場があるので、外観写真が撮れないので、パースを(^^)vtakahashi.2013.12.15.2

完成するとかわいいですよね☆来週末足場解体で、1月下旬にお引渡。

あと1カ月よろしくお願い致します(*^^)v

車までに帰り道になのちゃんと手つないでお散歩しました。室内では寝起きで遊んでくれませんでしたが、最後の最後で仲良しになれました。

takahashi.2013.12.15.3

今日みたいな寒い日でも室内は暖かいことを改めて実感しました お客様係 高橋俊彦

0

感激です(*^_^*) (高橋俊彦) 斉藤林業スタッフブログ

営業と現場監督をお手伝いさせて頂いているお客様と工事現場にてお会いしている日のこと☆

工事をしている間は職人さんがいたり、新築住宅に傷がつかないように保護のための段ボールですべてが覆われております。この日は段ボールを撤去し、プロのお掃除(ハウスクリーニング)も終了した日です。お子様は素足で遊びまわっています☆

takahashi.2013.12.02.1

初めてお会いしたときはママのお腹の中。かわいい双子の兄弟です。

生まれてきて少しした頃から本格的にお家づくりがスタート!!もうこんなに大きくなりました。時間が経つのは早いですね・・・・・。

自分自身、大の子供好き☆他のスタッフからも子供と遊ぶ事が上手だとほめてもらえるのですが、なかなか懐いてもえらず・・・・・・(*_*)

ですが、ついにこの日が来ました。来てくれました(*^^)v

見てください!!近寄ってきてくれて、抱っこさせてくれました☆もう嬉しくてうれしくて(T_T)

takahashi.2013.12.02.2

しかも1人が仲良くなるともう1人も♪

歩けるようになったり、1人で階段をのぼったり感動と感激をもらい、元気になった1日でした。遊ぶことに夢中になりすぎて自分で写真を撮るのを忘れてしまい、お客様から頂きました(^^)v

takahashi.2013.12.02.3

おしりがかわいいですよね(#^.^#)

自然素材(本当の木の床、和紙の壁上などなど)の良さ、暖かさはお子様の方が感じやすいのですかね☆

今月の見学会会場はこの現場です。この双子のお子様ももしかしたら来てくれます♪建物もかっこいいですし、こんなかわいいお子様にも会いに来てください。前橋市稲荷新田町の会場です。

営業と現場監督兼務で最初から最後までお手伝いができることに感激している                 お客様係 高橋俊彦

 

0

社内検査(高橋俊彦)斉藤林業スタッフブログ

先日工事現場にて社内検査を行いました。今回は竣工検査と云いましてお引渡し直前、建物がすべて完成してからの検査です。斉藤林業では常務取締役が検査員になります。

図面通りの仕上がりになっているかをはじめ、常務、私と図面を片手に隅から隅まで細かくチェックしてもらいます。

工事現場では、職人さんも人間ですので、傷や汚れが少しあります。新築時に傷や汚れがあってはお客様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、床、壁、木枠と目ではわからないような小さな傷までチェックします。

takahashi.2013.11.24.1

takahashi.2013.11.24.2

常務がほふく前進しながらチェックしております。約半日現場をチェックして頂きました。

普段は優しい常務も現場では厳しく、鋭い目つきをしています。

常務と同じ苗字の お客様係 高橋俊彦

0

健康診断(ー_ー)!! (高橋俊彦) 斉藤林業スタッフブログ

本日年に1度の健康診断でした(+o+)一昨年まで何一つ問題がなく、健康優良児だったのですが、昨年より数か所『要観察』ができてしまいました。

今年29歳。会社では若い方ですので、まだまだ元気なつもりでしたが、気づけば30手前。やっぱり歳には勝てないんですね(T_T)。

ビールが大好きなので、仕方ありませんが、お腹がどんどん出てきて、それに伴い体重も上昇傾向にあり・・・・・・。父親はビールが飲めないのにビール腹ですので、遺伝もあるんでしょうか。痩せてるから大丈夫だよと先輩の優しい声にもお腹の贅肉が振動してしまいます。会社に入った21歳の時から10kg以上ってやばいですよね(*_*)

takahashi.2013.11.18

今年も結果が届くのが怖いです。

ですが、健康診断に向け少し控え目にしていたビールを我慢しなくてよくなるので、わくわくしている お客様係 高橋俊彦

0

工事現場での事☆(高橋俊彦)斉藤林業スタッフブログ

工事現場での事を紹介します。

先日高橋常務と現場に行った時、室内では内装業者さんがクロス貼り行っておりました。

斉藤林業では1日5回(朝、10時休み前、お昼前、3時休み前、夕方帰宅時)にみんなで行う事になっております。この時もちょうど10時に。たかはし.2013.11.18.1

 

 

 

 

私は内装業者さんと室内の掃除をしておりました。終了し休憩のため外にでたところ、常務が掃除をしてくれていました。置かれている材料をどかし、掃き掃除、雑草が少し生えており、草むしりまで☆ ありがとうございます。終わった後に一言『やっぱりきれいになっていると気持ちいいね』 すがすがしい顔で言っていました。現場監督として汚れていたことを反省し、常務に感謝の気持ちになりました。

写真に写っていることでもう1つ。

takahashi.2013.11.15.2

 

 

 

 

 

コンクリートの四角が点々と置かれていますが、ウッドデッキの柱を置く基礎になります。羽子板(鉄板)が飛びでています。お客様がこられた時に危ないということで大工さんが紙のロールで隠してくれました(^O^)

完成したウッドデッキを見ることが多いと思いますので、この感激がなかなかお伝えできませんが、現場監督としてすごく感激しました。

この日は常務に、大工さんに感謝した一日でした。

 

少し気が早いですが、この現場は12月7日、8日に完成現場見学会を行います。(今月もあります)かっこいいので、ぜひお越しください。

お客様係 高橋俊彦

 

0

暖かくなりました☆(高橋俊彦)斉藤林業スタッフブログ

季節に逆らう事になります。北毛地域では『雪が降った』とニュースや、他のスタッフもブログで紹介していますが、反対のことをアップします。

工事現場では、上棟後すぐ、雨風を防ぐことはできても外気温とほぼ同じ状態が約1カ月続きます。夏場は、日陰にはあなるものの、足場が風を遮り、外の方が涼しいなんてことも・・・・(*_*) メガネ着用の場合、湿気でメガネが曇ることもあります。

これからの季節は反対に、足場が日光を遮り、外の方が暖かいなんてことも・・・・(*_*)

なので、急に寒くなったここ最近は工事現場内もすごく寒かったです。

しかし!!

takahashi.2013.11.12.1

何だと思いますか?

takahashi.2013.11.12.2 takahashi.2013.11.12.3

答えは・・・・・・・・・・・断熱材です。

本日、断熱工事を行いました。玄関に一歩入った瞬間に違います☆暖かい!!魔法瓶状態になります。作業している職人さんからの発熱、照明や機械からの発熱を室内に保温してくれます。1枚、もう1枚上着を脱ぎたくなります。本当に違うんですよ!!

本格的に寒くなる前に断熱工事を行え、大工さんも一安心です(^^)v

この断熱工事が終わると、高断熱高気密住宅の性能がほぼ確保されます。

ぜひ完成した展示場もいいですが、工事中の現場にも足を運んでみてください。

寒がりの上、暖房の風が嫌いな わがまま男子 お客様係 高橋俊彦

0

ウッドデッキできました☆(高橋俊彦)斉藤林業スタッフブログ

以前のブログで、お客様と斉藤林業 常務によりウッドデッキ作成の様子をご報告しましたが、先日完成しました。

 

takahasi.2013.10.29

takahasi.2013.10.29.2

お母様のおうちに、洗濯物を干したり、暖かい日はお茶をしたりと息子さんが一生懸命工事してくれました。リビングの前、和室の前と2か所つくりました。

洗濯物を干せるように手すりもつき、物干し金物もあります。

私もうらやましいくらい気持ちいいウッドデッキです。

町田様2日間ありがとうございました。

お客様係 高橋俊彦

 

 

0

大きくなっておりました☆(高橋俊彦)斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業情報誌の『森の国便り』の一担当者として本日ホームオーナー様の取材に伺ってきました。今年の6月にお引渡しました富岡市の松本様。

まだまだ半年も経ちませんが、お子様がすごく大きくなっておりました。

お打合せ中も『たかはししゃんとこいく~』っていってますよとお父さん、お母さんが言ってくれていました☆うれしい限りです(#^.^#)

デザインセンターで ポポちゃんと毎回遊んでいた ゆいちゃん

 

工事着手直前に生まれた そうくん

takahashi.2013.10.26.2

今回伺い、そうくんがつかまり立ちをし、前歯が生えていました☆ゆいちゃんはお姉ちゃんになり、そうくんに優しく接していました。すごくかわいい2人です。

takahashi.2013.10.26.3takahashi.2013.10.26.4

おうちに入らせてもらってすぐ『これあげる~』って似顔絵までもらっちゃいました(^^)v

この似顔絵は森の国便り12月号をお待ちください。
バックナンバーはこちらからご覧いただけます→http://www.saito-ringyo.jp/company/morinokuni/index.html

高校卒業を前に『建築業界』か『保育士』を迷って現在に至っている

お客様係 高橋俊彦

0