姪っ子と♪(藤田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

今年で三歳になりすっかりお姉ちゃんになった姪っ子たち。日に日に会話ができるようになりとても可愛くてたまらないです(#^^#)

先日、会社から帰ると姪っ子たちが実家に遊びに来ていました!

姪っ子から提案があり、「お外のキラキラみたい✨」「イルミーションみたい!」。よし!連れて行ってやろう!と言いながら姉の車で会場に向かいました。

今年いっぱいで終わってしまう波志江環境ふれあい公園のイルミネーションを最後に見るいい機会だと思い行ってきました!今年で12回開催をしており、医療従事者の皆さんへの感謝とコロナ禍でがんばっている事業者および市民の皆さんへの応援の気持ちが込められているそうです!

今年で終わりというのは波志江近くに住んでいる私からするととても悲しいです😢

 

ここ最近風が強かった日がありますよね?そうです。その日です。正直、この橋は遮る物がなくもろに風邪を受けひたすらに寒かったです。

ポーズをとれるようになった双子(笑)じわりますね

子供は風の子だなとも思いました。強風に向かってひたすら走っていました(笑)

光るイノシシをみて喜んでいました✨可愛い

 

正直、寒すぎて写真を撮る余裕が全然ありませんでした(;^ω^)その変わり、しっかりと今年分のイルミネーションを目に焼き付けたので大満足です!

 

今年最後のブログになりますが、今年一年たくさんのブログを見ていただきありがとうございました(#^^#)来年もブログ更新していきますので是非見てくださいね!

皆様、良いお年を。

 

健康で楽しく暮らす群馬の木の家 営業部 藤田

 

 

12+

㊗ 上棟式(藤田)斉藤林業スタッフブログ

お世話になっております!

先日、弊社メンテナンス部の金井様の上棟式を執り行いました❕

当日は天気にも恵まれ、なにより金井様のご親族様総出でご参列していただきました☺スタッフを含めると、約30名近くにもなるとても賑やかな上棟式になりました👏

金井様ご家族にたくさんの思いを込めて書いていただいた棟札を樺澤棟梁にお渡しし、

無事に取り付けていただきました👍

金井様ご家族の皆様に斉藤林業のお家造りに携わって頂きたく釘打ちを行っていただきました🔨

最後に、餅投げ式も行いました!

たくさんの方にご参列いただき、終始笑顔の絶えない上棟式になりとても楽しい時間を共有することができました😄

一生に一度のお家造りですので、金井様ご家族には工事期間中にもたくさん足を運んでいただき少しずつ形になってゆくマイホームを楽しんでいただきたいです😁

金井様、おめでとうございました!

 

健康で楽しく暮らす群馬の木の家

 

営業部 藤田

14+

遂に、この時が、、、。(藤田)斉藤林業スタッフブログ

お久しぶりです!

飯塚スタッフのブログを見た方はお察しかと思いますが、この度藤田は

 

 

 

 

初CAMPに行ってきました。飯塚スタッフ・今井スタッフとお邪魔させていただきました。まだまだ装備の足りない私に飯塚スタッフが、テント、コットなどたくさんの物を貸していただき初参戦。初めてなので家から持ってこれるものはたくさん持って行った藤田。車の中では「初めてだし、良いよね」と思っていましたが、現場につき飯塚スタッフの身軽さを目の当たりにしまだまだあまちゃんだなと反省。

今回は赤城のキャンプ場で一泊を過ごす事になり、専門学校時代に友達と一度来たのを思い出し依然来た時と変わっていない景気を見て「変わったのはおれっだけか」と何かが悲しくなりました。笑

12時半頃からテントの設営をはじめ、14時ごろに設営完了!手伝っていただきながらで不甲斐なさを感じました。ですがいいんです。初めての特権なのです。(飯塚スタッフ、テント設営ありがとうございました)

横山スタッフおそろいのタークのフライパン。11,000円。いい値段です。完全にデザインに惚れてしまいお家でも愛用。家に届いたときはイケメンなフライパンだなと愛でていましたが、今ではかわいくて仕方ありません。

砂肝を焼きました。1パックの砂肝を2時間位かけて味わっていました。皆さんにはまだ食ってんの?と何度も言われました笑 ですがいいんです!初めてなので笑

 お昼を食べいなかったせいかお腹がすき、ご飯も炊き始めました。目分量で水を入れた結果、とても堅かったです。反省です

 

砂肝とごはんの組み合わせは控えめにゆってサイコーでしたよ!

お酒も順調に進み、今回のメインディッシュのステーキを焼きました。

雰囲気ばっちり。焼き加減ばっちり。おいしさばっちり。サイコーです。聞かなくても分かるやつですね

          

締めにキムチ鍋です!正直何食べても美味しいんだろうなと思いました笑けど寒い中食べる鍋は改めておいしいなと感じた逸品でした。

 そのあとはひたすら焚火を眺めていました。何を考えているかと言われると正直分かりません。けど焚火とは不思議なもので吸い込まれる気分でした。

ガソリンランタンも体験させていただき、ランタンの種類光り方の違いをより実感でき自分が買いたい物が分かった気がしました。今井スタッフには付きっ切りでガスランタンの指導をしていただき、それでもできなかった私。ありがとうございました!ご迷惑もお掛けしました💦恥ずかしい限りです。けどいいんです、だって初めてなんです!笑

今回の経験で、私は一皮も二皮、三皮も向けた気がします。本当に野に連れ出してくださった、飯塚スタッフには感謝しかないです。これからは自分流のCAMPスタイルを見つけて、皆さんにCAMPの魅力を広めていきたいと思います🏕まだまだ書ききれてないことが多いいですがこの辺で、

長いブログに付き合っていただきありがとうございました!

健康で楽しく暮らす群馬の木の家  CAMP藤田

 

 

12+

躯体検査(藤田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

先日、沼田市でご建築のH様邸の中間検査(躯体検査)の立ち合いに行ってきました!

中間検査とは特定工程(構造耐力上主要な軸組みの工事 )が完了した段階で行われる検査になっています。

当日は、JIOの検査員の方に隅々まで確認していただきます!           検査をしていただくチェックポイントをご紹介します!

・正しい高さ位置に設置されているか                                     ・金物が正しく取り付けられているか                      ・材料の寸法は正しものを使われているか

など、たくさんのチェックポイントがござ います。

検査をして頂いた結果、、、。

 

 

 

 

もちろん、適合でした!                             今後もH様に安心していただけるように現場監督として              頑張っていきたいと思います👍

 

健康で楽しく暮らす群馬の木の家 藤田        

12+

藤田、デビューしました。(藤田)斉藤林業スタッフブログ

まだまだコロナの収束の見通しがつかず、警戒レベルが下がった今でも本当に出かけていいのか不安になってしまいますよね💦ラーメンも食べたい。映画も見に行きたい。旅行にも行きたいなどやりたいことがありすぎてもどかしい気持ちですね。そんな中、斉藤林業の一部のスタッフの中で前々からブームになっているものがあります。                                     そうです。「キャンプ🏕 」です。

営業部だと、飯塚スタッフ、横山スタッフ、今井スタッフ。今までは、ブログやお話を聞いているなかで私は行っているつもりになっていました。

ですが今回は違います。タイトルの通りデビューしました。

今回は藤田の記念すべき一回目の「DAY CAMP」ブログです。

といいつつも、タープを設営し始めた時間は12時ごろ。初めての事だったのでYouTubeを見ながら設営を。YouTube様様です。練習のため計3回設営を行いあっという間に1時間半ほどが経ち急いで昼ご飯の準備を始めました。            ※初CAMPは飯塚スタッフ・横山スタッフから遺志を継いだCAMPグッズと共に向かいました。          

              先日、会社から頂いたイノシシ肉を食しました。

写真を見返すと、思った以上に撮っていなくて反省です。次回は楽しみにしててください!

2時間ほどであっという間に雲行きが怪しくなりペグが飛ばされるほどの強風が、、。すぐ撤退する形となりました。くやしい。

初めての「DAY CAMP」控えめにゆって最&高でした。

次回はもう少し成長した姿をお見せできるように頑張ります!

 

健康で楽しく暮らす群馬の木の家                              お客様係 藤田

19+

ジェラートを求めて、、、。(藤田)斉藤林業スタッフブログ

私の中でアイスブームが来ております。

最近コンビニでよく買うアイスが「MILCREA」です。

パッケージの通り、チョコレートとミルクのアイスです。中にねっちりうっとり(※パッケージ引用)した濃厚ミルクが入っており、止まらなくなる美味しさです。

先日、知人からうまいジェラート屋さんが桐生にあると聞き休みの日に行ってみることに。

その名も「わびさびや」

私が頼んだのが9月のおすすめジェラート「オーツミルクチョコ&ピスタチオ」

控えめにゆって美味しすぎました。

ぜひ、行ってみてください。

健康で楽しく暮らす群馬の木の家  

お客様係 藤田

15+

地鎮祭とご報告(藤田)斉藤林業スタッフブログ

先日、9月5日に沼田市久屋原町でご建築中のH様邸の地鎮祭を執り行いました。

地鎮祭が始まる少し前まで雨が降っていました☔雨降って地固まるともいいますし、無事にすべての儀を執り行うことができましたので良かったです☺

三峯神社の神主様に工事中の安心・安全、そしてお住いになってからの安心・安全をお祈りをしてもらいました🙏

 

そしてご報告です!

この度、私藤田はH様邸の現場監督を務めさせていただくことになりました。

初めての現場監督はものすごく不安が多く、私に務まるか不安ですが周りの力を借りながら自分の持っている力を最大限発揮できるように頑張っていきたいと思いますので応援よろしくお願い致します💪

 

健康で楽しく暮らす群馬の木の家

          お客様係 藤田

16+

よくみたら👼(藤田)斉藤林業スタッフブログ

みやこの家がオープンしてから早一ヶ月が経ちました。

たくさんのお客様にご来場いただきまして本当にありがとうございます☺

他にも、お取引業者の方からたくさんのお祝いの花や観葉植物もいただきました。本当にありがとうございます♪

 

今現在もみやこの家の中にはたくさんのお花で華やかに彩られています🌸        みやこの家に待機するときは、植物の水やりをして胡蝶蘭は根腐れを起こさないように受け皿にたまった水を捨てています。

先日大気の時にいつものように胡蝶蘭の水を捨てている時です。今まではまじまじ見ることもなく水やりをしていた私ですが、ふと花びらを見るとそこにはいたのです。

分かりづらいかと思ったので、輪郭をなぞってみました。

そうなんです。胡蝶蘭の真ん中にいたのは天使👼でした。               いや、エヴァンゲリオンに出てくる第3の使徒「サキエル」にも見えてきました。             気になる方は調べてみてください(^^♪

 

健康で楽しく暮らす群馬の木の家

お客様係 藤田 潤

14+

雨も好きになる??(藤田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

唐突ですが、雨は好きでしょうか?☔

私は雨が降った時に感じるにおいや音、雨の風がものすごく好きです。

皆様のお家に絶対ついている雨どい。弊社で使われている雨どいはガルバリウム鋼板製の雨どいで、耐久性に優れていてシンプルですっきりしたスタイリッシュな形になっています。

デザイン性のある雨どいを知っていますでしょうか?

 

その名も「鎖どい」

 

本日、8月14日(土曜日)天気:☔ 撮影場所:高崎展示場

いつもは雨どいの中を流れる雨を見ることはできませんが鎖どいにすると雨が鎖を伝って流れる様子を見ることができます。

近くで見るとこんな感じ。

薪ストーブの火を見ていると癒し効果があるなんて言われていますが、鎖どいを伝う雨を見るのもまた癒しになるかもしれませんね。

 

健康で楽しく暮らす群馬の木の家

お客様係 藤田 

14+

今年も暑い時期が来ました💦(藤田)斉藤林業スタッフブログ

暑い。ものすごく暑い。

梅雨が明け本格的に蒸し暑くなってきましたね💦

のどが渇いたときは、脱水症状になりかけているとの事ですのでこまめな水分補給を心掛けましょう😋

私は今、高崎展示場にてブログを作成しているのですが朝出勤すると初めに庭木や花たちにたっぷり水を上げます。夏野菜のトマトだって育ててるんです🍅

 たくさんの光を浴びて少しずつ赤みが出ていていました!

 他にもサンバチェンスという初めて見る花も。いろいろな色がありかわいらしいですね(#^^#)

他にもたくさんの庭木や花が植わっています!この時期にしか見れないものもあるかもしれません。お近くまで来た際には寄ってみてください(^^♪

 

 健康で楽しく暮らす群馬の木の家 藤田

13+