我が家の植物🍃第2弾 (星野)斉藤林業スタッフブログ

皆さんこんにちは!

先月実家の植物の水やりの様子をブログにあげさせていただきましたが、今回は今暮らしているアパートにある植物を紹介したいと思います。

まずこちら💁‍♀️

“モンステラ”というみたいです。実家のものと株分けして持って来たのですが、最初4枚ほどだった葉っぱが今では11枚に増えました( ゚д゚)気づかないうちにどんどん新しい葉が出てくるのでそろそろこれも株分けしないとかなと思います。

今度株分けする際はまたブログにあげようと思います。

続いてはこちら!

こちらは名前がわかりません🤔昔お父さんが貰ってきた花束の中にあった葉っぱを土に挿したら育ったみたいです笑

細々と育ってきたんですが最近元気がありません。枯れてしまわないようにどうにかしたいのですが皆さん何かいい方法ありますか?もし分かる方がいらっしゃれば是非教えていただきたいです!

 

実家もアパートも生活の中に何気なく緑があるのですが、やっぱり普段の生活の中に植物があると癒されますよね!少し横着な私でも育てられる手軽な植物など見つけたらこれからも少しずつ紹介していけたらと思います!

 

お客様係 星野

 

4+

お世話になりました!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

感謝の気持ちを込め向かった先は・・・・


とある一軒の解体現場、何を隠そう私の実家です。
両親が土地から購入したマイホーム、私は保育園に上がる前の年から高校卒業するまでここで育ち
転勤で群馬に戻ってきて結婚するまで過ごした場所です。
14年前に別の土地に両親と兄家族が2世帯住宅を建てて引っ越し、家としての役目を終えました。
解体して更地になると土地の固定資産税が上がってしまうので空き家となってたのですが両親の老後の遊興費捻出のため解体売却の憂き目となった次第です。

両親が行くと泣いちゃうので代わりに様子を見に行きました。


毎日お世話になった品々がありました。
廃材の中に何か記念になるものの材料はないかなぁ?と探したのですが・・・

続きを読む

3+

群馬で一番気になるのは・・・(小澤)斉藤林業スタッフブログ

私が群馬で一番きになる山です。

登った事はありませんが、近くを通ると

他の山と違うのでつい見入ってしまいます。

山の名前に「妙」と言う字が入っているからでしょうか・・・

いつか登ってみようと思います「妙義山」へ。

生産 小澤敏行

 

3+

我が家の観葉植物🌿(星野)斉藤林業スタッフブログ

今回は実家にある観葉植物の水やりをしました!この植物たちはロフトの上にあり、いつもはお母さんがやっているのですが今回は私が代わりにやってみました(・∀・)

お母さんに「この植物って全然水あげてないのに枯れないね笑」といったところ、「知らないだけで結構こまめにあげてるよ!」と怒られました笑

やっぱり上は高くてドキドキしますね😅

立つと落ちそうなので常に中腰で動いてます笑

 

水は1つの観葉植物につきじょうろ1杯!水が出てきたらOK👍🏻たっぷりあげます。

とりあえず任務は完了しました。

これからもたまには手伝ってみようと思います(^^)

植物も人間も水分補給は不可欠ですからね笑

私も水分補給忘れずに頑張ります!笑

みなさんもこまめに水分補給を!

お客様係  星野瑠花

5+

お子さまの笑顔(長張)斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業の展示場やデザインセンターなどには、お子様が楽しいスペースがあります。パパやママがお打合せ中に、かわいい笑顔を撮影させていただきました☆

《ひろくんは木のおもちゃに夢中☆ 高崎展示場にて》

《すずちゃんは階段がお気に入り☆1人で登れるよ~♥ 吉岡の家にて》 

《やすくんはクレーン車に乗ってこのスマイル☆ デザインセンターにて》

《デザインセンターのキッズスペースはおもちゃがいっぱい♪》

パパやママが安心してご見学やお打合せができますように、スタッフがお子様と遊んだりしながらサポートさせていただいております。「子どもが一緒で大丈夫?」などの声をたまにお聞きしますが…ウェルカムです(^o^)/ どうぞ安心して素敵な家づくりを楽しんでください。みなさまのご来場おまちしております。

 

ながはり みつこ

5+

保護親体験(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


今月初めごろ、家にいると聞こえる(=・ω・=)にゃ~♥、ニャー!
家の周りに野良ネコ親子を発見。
「そのうちどっかに行くだろう」
餌やりもイジメもせずに放っておいたのですが、
2~3日後にウッドデッキの下で親ネコが亡くなってしまってました。
「よりによってなんでウチで・・・」と最初は思いましたが、
死んだ親ネコの乳に群がる子ネコを見てしまったのと
6匹もの子供を残して逝った親ネコの無念さを思い
できるだけのことはしてあげたいと思いました。
一匹だけ里親が見つかりにくそうな子がいたので、
市の愛護センターでなくNPOの動物愛護団体の方に託すことにし、
引き渡しまでの3日間は保護親となりました。


7年も飼っているのに未だに抱っこを嫌うウサギさんの塩対応に比べ、

6匹の子猫はみんな人懐こくてトイレもすぐに覚えびっくり。
いい加減に性別鑑定をし名前も勝手につけました

タマ、2号、薄井くん、パトラ、リトル、ノボル
みんな幸せになるんだぞぉ~!(涙)

お客様係 飯塚 邦彦

6+

火祭り(金井)斉藤林業スタッフブログ

先日、地元の沼田公園で火祭りを開催すると

聞いたので行って来ました。

火祭りって何?と思いながらネットで

検索しても情報が載っていなく、

沼田の商工会館に電話で確認すると

開催するとの事なので家族で行って来ました。

内容は上州真田の劇団ショーから始まり

暗くなったところで花火。

打ち上げ花火かと思いきや、手筒花火!!

筒を花火師が抱えて上半身裸で点火!!

見てるこっちがアチッと叫びたくなるくらいの

迫力でした。

今年が初めての開催で来年も開催する

予定みたいなので機会があったらまた

行ってみようと思います。

 

アフターメンテナンス 金井 鷹夫

 

4+

プチ観光 (土屋)斉藤林業スタッフブログ

先日、出張で東京に行ってきました。

セミナー会場に向かう途中

インド風?な建物を発見

セミナー開始まで少し時間があったので寄ってみると

築地本願寺でした。

お寺なのですが日本のお寺とは思えない外観

インドの古代建築を模してあるそうです。

建物の中も教会のような

パイプオルガンやステンドグラスがあったりと独特の雰囲気

思いがけないプチ観光でした。

 

お客様係 土屋恭子

3+

ドッグラン(長張)斉藤林業スタッフブログ

我が家のワンコたちのために…以前から憧れていた「自宅の庭がドックラン」の計画をやっと実現することができました。

当初はプロの方にお願いしようか…とも考えましたが費用が高い(^^;結局、自分たちで簡単なものを作る計画へ変更。木材を敷地入口の幅に切って…塗装をして…入口におくだけ。じゃん!これだけで念願のドックランの完成です U・×・U

 

ワンコたちは自由に敷地内を走りまわってとっても楽しそうです。私たちは花にお水をあげたり、草取りや洗車もできるようになりました。

 

できることは自分達の手でつくる!我が家の作品の1つのご紹介でした。

 

紫陽花がステキな季節ですね

ながはり みつこ

 

6+