自宅の庭に一本だけ成っているタラノキ
植えてから3年。ようやく成長し
『そろそろ摘んでも大丈夫かな…。(・。・)』と初摘。
オンリーワンの至極の一本
塩ふってね♪
美味し( *´艸`)。
また一つ春の楽しみが増えました(*^^*)
ぐんまの木の家 斉藤林業
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!
宜しくお願いします~!
お客様係 横山 暢哉
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
自宅の庭に一本だけ成っているタラノキ
植えてから3年。ようやく成長し
『そろそろ摘んでも大丈夫かな…。(・。・)』と初摘。
オンリーワンの至極の一本
塩ふってね♪
美味し( *´艸`)。
また一つ春の楽しみが増えました(*^^*)
ぐんまの木の家 斉藤林業
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!
宜しくお願いします~!
お客様係 横山 暢哉
屋根の形は沢山有りますが、当社で最近多い形をご紹介します。
片流れと切り妻屋根の形です。
屋根の形は複雑にならない事が雨仕舞いが良いのです。
ぐんまの木の家
お客様係 飯坂 佳明
夕方4時ごろ自宅の外から「ドン!」と大きな音が!!
何事かと見てみると・・・
何と、家のすぐ横のガードレールに何かが付いている!!
確認すると車の助手席ドアの金属だけがガードレールに!!
すぐに警察に連絡し来て頂きました。
警察官が、ガードレールからそのドアの金属を?
外そうとするが、ガードレールの溝にドアが入ってしまい
どうやっても取れない「取れないから 呼ぶか?」と話しているので
この、保ちゃんが取ってやろうと協力!
ハンマーと、バールを使い「ガンガン、ガンガン」と、外す事に成功!
警察官は、「お礼をお持ちします」と
「そんなん、いらねーよ」と言ったのですが
しばらくすると、封筒に入った3,000円を頂きました。
その話を会社で話すと、「ごっそ様です」と
仕方がない、みんなにアイスを買ってあげました。
下り坂のカーブなので本当、ガードレールを突き破って家に入ってこなくて良かったです。
車の運転手は、気づかなかったんだろうか~~ ヽ(`Д´#)ノ
髙橋 保
健康で楽しく暮らす群馬の木の家
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼
「長張さん、みやこの家にいらっしゃいますか?」 太田市でご建築いただきましたホームオーナー様のS様(築6年)より、1本のメールをいただきました。
こんにちは! あれ?赤ちゃん!? お二人目のお子様 絢音(あやの)ちゃんがご誕生されたそうです♡ 絢音ちゃんはじめまして♡
お兄ちゃんになった和馬くんは、ピッカピカ☆の一年生に! 今日は来れませんでしたが、数日後に『吉岡の家』へご家族みなさまでご来店下さいました。
みやこの家も・吉岡の家も 初めてなのに落ち着く~♪ これも素敵。いいな~。」など。嬉しいお言葉をいただきました。
和馬くんは絢音ちゃんのことが可愛くて仕方ない様子が、とてもキュートでした♡
また、S様のおうちには広~いお庭があります。昨年はサツマイモ(安納芋!)の収穫ができたそうで、楽しく暮らしているご様子が伺えて私も元気をいただきました。
お庭がある暮らしって楽しいですね🍠 S様、ご来店ありがとうございました(^^)/
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 長張 美津子
先日、新潟に住む母から、地元でおいしいだんご屋さんの笹団子が届きました😊
新潟の名産品で知られる笹団子ですが、子どもの頃にはあまり食べた記憶がなく、新潟を離れてから時々食べるようになったなぁと、ふと思いました。
笹団子に限らず、その当時は当たり前のように食べていたものも、故郷を離れてみてその美味しさに気付くことってありますよね。
故郷の味を届けてくれる母に感謝です✨
そして群馬の美味しいものも新潟へ届けたいと思いますし、いっぱい食べたいなぁと思います😊
よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家” オープン中です!!
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
予想も覚悟もしてました(泣)
納車3ヶ月にして整備工場に入院すること2回、(ブレーキパッド交換&固着修理と冷却水漏れ修理)
修理代で約10万円掛かりました!
順調な輸入中古車ライフを送っております。
クセ強め(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
それ以外の自分でできるものについては青空ガレージでDIY整備を楽しんでいます。
春になったのでスタッドレス→夏タイヤへ交換
これは、ずーっと自分でやっているので手慣れたものです。
走行90,000kmになり消耗品を壊れる前の予防整備として
イグニッションコイルを交換
前のクルマでこれが原因でほぼ走行不能になった経験が有るので交換しておけば安心です。
そしてスパークプラグも交換。
工賃が掛からない分、高いヤツを奮発しましたが違いは体感できませんでした。
エンジンの給気フィルターとエアコンのフィルターも交換しました。
そして、納車後5,000km走行したので
オイル交換です。
旧い車なので「何よりこまめなオイル交換!」という事で割安なペール缶で購入。
エレメントも交換してスッキリ!
愛車も喜んでいる・・・ように見えます。
下にもぐる整備は洗車前にすることを学習しました。(段取り重要)
今やネットで手軽に部品が買え、作業の方法もYouTubeで学べる良い時代になりました。
あっ!
YouTubeといえば「斉藤林業家物語」もうご覧いただきましたか?
気に入ってくれたかたも、そうでもないかたもイイね!&チャンネル登録お願いします。
新動画は毎週金曜19時UP!YouTubeチャンネル「斉藤林業 家物語」
あっ!
そういえば、本日19時に新しい動画がアップ予定です。
なんか番宣みたいですね・・・・、番宣ですけど。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
お客様係 飯塚邦彦
担当させて頂いている現場より
足場解体前に雨樋の取り付けを行かないました
玄関ポーチ横に素敵な「くさり樋」を採用しています
お家のエントランスのアクセントとなっています
完成が楽しみです!
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家
お客様係 平田 マリア ルシア
まん延防止等重点措置になる前に、
1泊2日で、栃木県へ行ってきました。
王道ルートですが久しぶりに楽しかったです。
沼田市→いろは坂→戦場ヶ原→中禅寺湖→華厳の滝→日光東照宮→鬼怒川観光ホテル
→湯西川温泉→大谷石資料館→宇都宮餃子→自宅へ
コロナが収束し気兼ねなく行ける日が待ち遠しいです。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
高橋 保
群馬の木の家
どうも家具工房の野田です。
いつだったか、現場からの帰り道
ラーメンが食べたくなり
ちょうどお昼時ということもあり
たまたまトラックの助手席にいた第一工場の
七五三木涼君と一緒に食べた
つけ麺🍜
たまにはつけ麺!
美味しかったです!(^^)!
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 家具工房 野田 洋平
いつも頼まれごとをすぐにやってくれる 営業部 飯塚スタッフ
今回も展示場掃除用具入れをバージョンアップしてくれました
雑巾などをかけられる紐や、小物をかけるフックなど
たいへん助かっています 感謝!
私事ですが、今月何十回目かの誕生日をむかえ、展示場 長張スタッフ、グリトモ 渡部スタッフからプレゼントをいただきました
毎年、憶えていてくれるだけで嬉しいです 感謝!
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子