大寒波(納見)斉藤林業スタッフブログ

朝晩の冷え込みが厳しいこの季節

まだまだ寒い日が続きそうです。

支店でも先日の大寒波での被害がありました!

一つは外流しだったのですが、もう1箇所が斉藤林業お馴染みの木酢液タンク。

外に出るとバシャバシャ音がするので近づいてみると、バルブの金属部分に亀裂が!

すぐにホームセンターへ行き材料を購入、交換!

 

無事に木酢液の流出を食い止めることができました。

なかなか普段手に取ることのない40Aというサイズのバルブでしたが

手に取るとなかなかの重量で、こんな分厚い金属に亀裂を入れる自然の脅威を感じました。

 

「よしおかパーク」のすぐ近くで宿泊体験のできる展示場

“吉岡の家”オープン中です!!

群馬の木の家 メンテナンス部 納見毅

 

6+

非日常体験! (渡部)斉藤林業スタッフブログ

 

ここはいったいどこでしょうか?↓↓↓

…モンゴル?

いえ、

実は日本の

栃木県那須高原なのです!

こちらは

モンゴルの移動式住居『ゲル』を

なんとそのままモンゴルから直輸入して

宿泊施設として営業している

モンゴリアンヴィレッジ『テンゲル』です!

夜のゲル郡。幻想的です。

 

 

ゲルはモンゴルの遊牧民の移動式住居。

組み立て式で、運搬が簡単なので

移動しながら生活するモンゴルの遊牧民にとって

祖先から受け継いだ大切な文化なのだとか。

お国変わればお住まいも変わるんですねぇ。

朝日にも映えるゲル!

 

ゲルの中はベッドや机など、

華やかな色の家具がたくさん。

色使いが派手で、気分があがります。

モンゴルの民族衣装の貸し出しもやっています。

(着ればよかったと今さら悔やむ渡部。(´Д` ))

 

またロビーにて毎晩

モンゴルの民族楽器『馬頭琴』の演奏会も開催して

おり、馬頭琴の音色がまた、

情感がたっぷりなのです。

 

私は、小さい頃に読んだ絵本

『スーホの白い馬』の悲しすぎる、

でも深い物語を思い出しました。。。()😭

 

とにかく異国情緒満点。

非日常を味わいたい方は是非!

 

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

展示場 渡部 朋子

6+

お菓子作り(原澤)斉藤林業スタッフブログ

2023年が始まって早くも1月が終わろうとしています…

年始に今年やりたいこととして、子どもと一緒におやつ作りをしたいとあげました。

宣言したからには…ということで、子供と一緒にチョコチップマフィンを作りました。

市販のキットを使って作ったので、とても簡単に失敗なく作れました。

美味しくいただきました😊

次は何を作ろうかな?

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

5+

【薪の販売】前橋市(横山)斉藤林業スタッフブログ 

冬も本格シーズン。
身や心も(?)寒い季節。
そんな時は焚き木にあたって温まりましょう!

てなことで、建築材の端材や庭木等の伐採木を薪ストーブやキャンプの薪として販売しています。

こちらは火起こしとなる焚き付け材に向いている建築端材。

こちらはメインの焚火種となる広葉樹の薪。

どちらもしっかり乾燥済なので良く燃えますよ🔥。

👇販売は弊社前橋支店デザインセンターにて https://saito-ringyo.jp/profile/#maebashi

最近ではお得な端材の土嚢袋詰めも販売中。

いずれも住宅建築の過程で発生した材を捨てるだけではもったいないと販売しているので、値段も袋に詰めで300円。
ホームセンターやアウトドア専門店よりかなりお買い得かと…。

ご所望の方はお気軽にドゾ!(*^-^*)/

よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

雪のところてん(納見)斉藤林業スタッフブログ

朝晩の冷え込みがかなり厳しくなってきましたね。これから更に寒い時期に突入するので、体調には気をつけていきたいと思います。

そんな中、先日に沼田の本社にいった際に不思議な光景に出会いました。

雪景色の中、本社に車で近づくと何やら違和感が。。

その正体がこちら↓↓

 

 

 

 

更に近づいてみると

 

 

 

工場の屋根の上から雪が飛び出していました。

屋根から色んな方向に飛び出しいて

 

 

 

 

ところてんみたいな・・・

何か生き物のような・・・

白くニョロニョロしている・・・

ふと、ムーミンのニョロニョロが浮かんできました。

 

 

 

 

ちなみにこの風景は朝限定らしく、お昼頃には溶けてなくなっていました。

雪国で出会った少し変わった風景でした♪

 

よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場”吉岡の家”オープン中です!!

 

 

 

 

群馬の木の家

メンテナンス部 納見 毅

 

4+

おすすめの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

久しぶりにおすすめの店。
前橋市三俣町にある『二代目鳳凰』です。
こちらは「餃子」と「炒飯」が人気の中華料理屋さん。

店内は最大で7~8人しか座れないお店ですが、
いつも空き待ちのお客様が店外並んでいるほどの人気店。

餃子は標準的なサイズより一回り大きいサイズ。
味もボリュームも満足感充分( *´艸`)

炒飯も色々なバリエーションがあります。
※写真は「鳳凰炒飯」

ここは間違いのない美味さ(*‘∀‘)♪
気になる方は是非!

よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

うさぎ(原澤)斉藤林業スタッフブログ

今年は卯年です。

昨年末に紙粘土で、うさぎの置物を子供たちと一緒に作りました🐰

うさぎの顔ってどんなだっけ?

意外と難しい…

なんとか形になりました。

うさぎの跳躍のように、飛躍できる年になるといいです😊

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

5+

今年も1月2日から開店していますよ!(藤田)斉藤林業スタッフブログ

皆様、明けましておめでとうございます🌅

本年も宜しくお願い致します🎍

まだ三箇日の中日ではありますが、皆様は初詣どこかに行きましたか?

私は、榛名神社に行ってきました❕

たくさんの参拝の方々で賑わっていましたよ!(^^)!

神々しいです🙏

以前にも榛名神社の紹介をしましたが是非また行きたいです☺

 

さて、私の雑談で話がそれてしまいましたが、

タイトルにもある通り、斉藤林業の高崎展示場は

1月2日(月曜日)~から開店しております!!

また、伊勢崎のみやこの家は1月4日(水曜日)から開店いたします!

展示場の掃除をしたり、お庭の植物にお水をやりいつ皆様が来ていただいてもご案内が可能になっております♪

お近くにお出かけの際は遊びに来てくださいね(#^^#)

お待ちしております。

 

健康で楽しく暮らす群馬の木の家

お客様係 藤田 潤

10+

今年最後の…(星野)斉藤林業スタッフブログ

今年最後の帰宅中。

なんと

 

 

 

鹿に遭遇しました‼︎

視界の先に動く何かが…

しっかり止まって、鹿がいなくなったのを確認してから発進。

事故にならなくてよかったです笑

 

ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

17+

皆様、良いお年をお迎えくださいませ(平田)斉藤林業スタッフブログ

今年も残りわずかとなりました。

素敵なイルミネーションに癒やされてゆっくり過ごしたいと思います。

皆様も良いお年をお迎えくださいませm(__)m

お客様係 平田 マリア ルシア

3+