2024年 しめ縄飾り(中島)斉藤林業スタッフブログ

毎年恒例?の中島作「しめ縄飾り」

今年も高崎展示場玄関に飾っております

 

今回は洋風で斜めに重心を取っている作品で、和風のお家でも洋風のお家でも合う小さいサイズです

ご来場の皆様に笑ってご覧いただければ幸いです😄

2023年はたくさんの素敵なお客様との出会いがあり、実りの多い一年を過ごさせていただきました

ありがとうございます😊😊

2024年も引き続きよろしくお願いいたします🎍

 

ジョイホンパーク近く 宿泊体験の出来る展示場「吉岡の家」

お客様係 中島 有希子

 

 

 

6+

今年中に(原澤)斉藤林業スタッフブログ

今年も残りあとわずか・・・
この時期のわが家のイベント(やること)は大きく4つあります。

1.タイヤ交換をする

2.クリスマスツリー🎄を飾る

3.大掃除をする
4.来年の干支飾り(辰)を作る

タイヤ交換とツリー飾りは終わったので、あとは大掃除が終われば・・・
気持ちよく新年を迎えるためにも、もうひと踏ん張りです!!

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

4+

木のおもちゃ 2024年干支「辰」(登坂)斉藤林業スタッフブログ

早いものでもう12月!

師走ですね。

来年の干支は「辰」

斉藤林業の木のおもちゃの「辰」も出来ました!(^^)!

辰年は、活力旺盛になって大きく成長し、形がととのう年だといわれています。

たつ(竜、龍)は十二支の中で唯一空想上の生き物なんですね‼

見学会場や支店・本社・各展示場で

お客様に差し上げていますので是非お立ち寄りください!

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

9+

丁寧に暮らす(渡部)斉藤林業スタッフブログ

 

こちら斉藤林業デザインセンターでは

出社してまず朝のお掃除を致します。

今週は私は庭掃除当番です!💪

…しかしこの時期

お庭の落ち葉の量といったら、

本当にすごいですね。

嗚呼…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

見ている分には風情があっていいですけどね。

 

 

大量の落ち葉をみんなで掃除をし、

きれいになってほっと一息、

片付けていると…

 

掃除道具の前で飯塚スタッフが

ほうきと向き合っていました。

何をしているのか聞いてみたら

使っていくうちに緩んでしまった、

“ほうきを束ねているワイヤー”を

工具でギュッと締め直しているとの事。

それを当たり前のようにスマートに、

さくっとこなしている飯塚スタッフです。

ほうきをメンテナンスするといった考えが

私の中では全くなかった為、

とても感銘を受けました😊

 

物を大切にする考え方、丁寧な暮らし。

見習いたいと思いました。😊

☝️雑誌の特集ページ風に!笑

 

「よしおかパーク」の近くで

宿泊体験できる展示場 “吉岡の家”オープン中です‼

渡部 朋子

9+

植栽🌳(平田)斉藤林業スタッフブログ

お庭のご提案に向けて、植栽を見に行ってきました🌳

植栽に詳しいスタッフに教わりながら、見たことのない植栽にも出会い、

ますますお庭のご提案が楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⇧ イチゴノキ、可愛らしい花と果実が同時に見れる珍しい木です!

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

4+

気合で洗車(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

先日、お客様宅に材料をお届けする為に、本社ハイエースに積込みをしていたところ、高橋相談役から一言・・「車が汚ねえなぁ」

特になかなか目が行き届かないルーフは真っ黒!! 雑巾で拭いたぐらいじゃ全く歯が立ちません。

こんな汚い車でお客様の所には行けない・・・という事で早速二人で洗車を始めました。しかもカーシャンプーではなく、高橋相談役おすすめの食器用洗剤で頑固な汚れをデッキブラシを使って気合で落とします。

結構な労力を伴いますが、汚れが落ちた後と比較すると、違いがよくわかりますね(^^;

二人で格闘する事3時間、真っ黒だったハイエースが真っ白な姿に返り咲きました。

今年で丸13年経つハイエースですが、まだまだ現役です!!

 

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

10+

ポツンと・・・工場(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

ここだけ見るとほんとに山奥の中にある建物に見えませんか??

車で5分程走った所にある郵便局の帰りに改めて撮って見ました。

郵便局の方から「体操やっていたんですね!!」と声をかけられて、「えっ⁉」

「通信見てます!!」との事。

住まいのGENの通信に、載せてた事があり覚えてくれていたようで、

「遠い昔の事ですよ」と大笑いしてきました(^^)/

この「ストレチア」の花、別名「極楽鳥花」とも言います、

近くにあるスタンド 吉澤石油さんの奥様から頂いた物です。

寒くなる前に家の中に入れるタイミングが解りませんが、立派に咲いています。

ご近所さんのこんな穏やかな会話にいつも救われます(*^-^*)

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

9+

一枚板(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

本社工場には各地から集めた銘木(大黒柱や一枚板など)が
数多くあり、その中からお客様に気に入った一枚を選んで頂き
ダイニングテーブルやカウンター、敷台など、お客様オリジナル
の家具を作成していただいております。

私もいつかは一枚板でオリジナル家具を作りたいと思っておりましたが、
先日、衝撃的な作品に出会いました!

その作品は新潟県魚沼市の西福寺開山堂にありました。

堂内は撮影禁止の為、上記はネットで見つけた写真になります。
表と裏に龍の絵が施されており、こちらでは衝立として飾ってありましたが、
そのままテーブルとして使ってもカッコイイなあと、いろいろ妄想を
膨らませていました(^^;

その他西福寺では幕末の名匠、石川雲蝶の素晴らしい彫刻と絵画が随所に
施されいて、特に開山堂の天井絵などは立体感がありとても迫力ある
彫刻が施されておりました。ちょっと異様というか、異空間にいるような
感覚になります。
ぜひまた訪れてみたいと思います(^^)/

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

6+