DIY梅酒づくり(横山)斉藤林業スタッフブログ

自宅の庭木に立派な梅の実が成ったので「梅酒」を作ることにしました。


一日漬けただけでもいい色に\(*‘∀‘)/

もう飲めるんじゃね!?(*´з`)♪

お庭に果実の成る木があるとお得かも!?
ご自宅のお庭にも是非!(^^)!

よしおかパーク近く吉岡の家オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

自宅の芝(長張)斉藤林業スタッフブログ

8月は芝がもっとも美しくなる季節🌱 今年こそは!イキイキした芝生にするため、昨年から色々な手入れをがんばってきました。(←芝担当の主人がです笑)

遠~~くからみると一見イイ感じ⁈ に見えますが…。主人はまだまだ納得がいかない様子。(私は雑草&植栽の剪定担当です。)

今年はエアレーションにガーデンスパイク(根切りはあまり期待できません。)も併用して、とにかく歩いて歩いて…土壌に酸素を届けます。

また、芝が好む土壌にするため木酢液も使用して様子をみています。

みなさまのご自宅の芝はいかがでしょうか? 

まだまだ勉強中(>_<)。来年こそは!フカフカな芝を目指してがんばります!(^^)!

よしおかパーク近くで、宿泊体験のできる展示場『吉岡の家』オープン中です!

長張 美津子

4+

お庭の夜の雰囲気(平田)斉藤林業スタッフブログ

夕方、前橋支店デザインセンターに戻ると

写真を撮りたくなる

素敵なお庭の景色が見れました✿

ライトアップされたお庭の雰囲気が癒しを与えてくれて、

改めてお庭の大切を感じました✿

お家と一緒にこれからもお庭のご提案をしていきたいと思いますm(__)m✿

 

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

10+

庭の飾り物(小澤)斉藤林業スタッフブログ

季節外れの物ですがキノコとドングリを
モルタルを何回も塗り重ね作ってみました。
ちょっと塗っては乾かすだけで時間は掛かりますが簡単に作れます。

塗料を塗れば完成です。


ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家” オープン中です‼

13+

素敵なサプライズ♡(長張)斉藤林業スタッフブログ

こちらは吉岡の家展示場です。石垣の植栽がモサモサしてきたのでサマーカットはじめました。カットしていくと…。あれ? なんだかアフロヘア?みたい! 

ということで!じゃん!!

「ウエルカム石垣アート」を作ってみました。左からパパ・ママ・お子さまのつもりです。 ちょっと怖いですが(笑)

この日の夕方は宿泊体験にH様ご家族様がいらっしゃいますので、地面に「ようこそ」とメッセージも入れてみました。(材料は全て剪定した植栽たちです。)

すると翌朝、地面に💚です! もう、担当の中村スタッフと感激が止まりませんでした(^o^)H様、宿泊体験と心温まるステキなサプライズ💚ありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

よしおかパークの近くで宿泊体験出来る展示場『吉岡の家』オープン中です。

ぐんまの木の家 長張 美津子

9+

初夏の花々…本社(登坂)斉藤林業スタッフブログ

梅雨の晴れ間・・・良い天気が続いていますね!

本社の花壇の花たちをご紹介します。

ベゴニア マリーゴールド ラベンダー 

梅雨の時期にとっても似合う白い紫陽花 アナベル

グランドカバーのプラティア アングラータ

中々覚えられない名前で、

植物に詳しい斉藤マネージャーに教えて頂きました!(^^)!

それぞれの花が色とりどりに咲き誇っている本社の花壇です。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

7+

家庭菜園プランター(横山)斉藤林業スタッフブログ

以前、ブログにてちょこっとご紹介した謎の物体。

最近、前橋支店にお越しいただいた方はご存知かと思いますが、
こちら「家庭菜園用のプランター」です。

プランター自体を腰の高さに設定してあるので、腰をかがめずに手入れができます。

今回植えたのは「レタス」「トマト」「ナス」「バジル」の4種。
3週間前に植えた苗木もすっかり大きくなりました。

レタスとバジルは既に食べごろ♪
トマトやナスも実が付き始めました^^。

という事で、収穫したバジルの葉で早速お料理。

「バジル香るトマトソースパスタ」♪

採れたてとあってバジルの葉が香立つ♪!(^^)! お気軽にできる家庭菜園。 皆様も試してみませんか(*‘∀‘)?

 

よしおかパーク近く 吉岡の家オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

7+

0円でグラウンドカバー(長張)斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業・高崎展示場の隣の空き地に、いつからか?勝手に生えてきた多肉植物の一種「セダム」。セダムは寄せ植えだけでなく、雑草対策としても活躍してくれています。

アップで撮影してみると、プリプリっとしていてあらカワイイ♡ 

自宅のグラウンドカバーに苔が欲しい!とずっと思っていましたが、けしてお安くはないので試しにセダムを空き地からちょこっといただき、自宅の庭にポツンポツンと移植してみました。

すると…どうでしょう~♪ 2年経過した様子がこちら。

ワンコ達に踏みつぶされても(笑)

肥料を与えなくても、

ただ放置していたただけで、

イイ感じにモリモリ成長してくれました。

冬は赤く紅葉して元気がない感じですが、春からは復活!緑色になって行きます。

ゼロ円でグランドカバー&草取りも楽チン(`・ω・´)b 我が家に大活躍のセダムのご紹介でした。

梅雨時期の楽しみ、紫陽花にも癒されています。

「よしおかパーク」の近くで宿泊体験のできる展示場“吉岡の家”オープン中です!!

ぐんまの木の家 長張 美津子

7+

かわいい花なんですが・・・(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

「ナガミヒナゲシ」と言う外来植物なんです。

かぶれる恐れも有るので素手では触らないように‼

繁殖力が凄くてどこでも見られる花ですが

他の植物の生長を妨げてしまう成分があり、

生態系にも影響を及ぼしてしまう厄介な植物です。

見た目はかわいい花なんですが・・・

残念な植物なんです”(-“”-)”

自宅の庭でも見つけ次第撤収‼です。

 

庭のイチゴも少し収穫

ついでにハーブも収穫してお茶にしようかと…

ミントの爽やかな匂いにがたまりません!(^^)!

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

9+

うさぎ(小澤)斉藤林業スタッフブログ

半端のベニヤ板でうさぎを作ってみました。

ジグソーで切り、白く色を塗りました。

家の庭にさしてみました!

一羽では少し寂しそうです。

日本では「兎(うさぎ)」という漢字が

「免(まぬが)れる」という漢字に似ている事から

悪運や厄から免れると言われています。

とても縁起が良いので2羽増やしてみました。

とても賑やかで明るい庭になりました!(^^)!

ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家” オープン中です‼

13+