黒竹(長張)斉藤林業スタッフブログ

マイホーム🏠が建って早いもので4年がたちました。

竹好きな私のこだわりで…。「玄関の飾り棚はマル。そして竹を入れたい! 照明も…。」 そんなわがままをカタチにしていただきましたm(__)m

庭で咲いた季節の花を飾る、お気に入りの場所です。

そして、次なる課題は「黒竹」。ず~っと庭に黒竹を植えたくて、でも数年我慢して…。でもやっぱり植えたい! 思い立ったらすぐ行動。軽トラに乗って…黒竹を購入してきちゃいました。

なぜ、我慢してきたかと言うと…。竹は地植えにすると広範囲にぐんぐん広がって、手に負えなくなる=竹藪になる=タケノコそんなにいらないし(笑) という理由からでした。そこで、庭師さんへ相談し防根シートで鉢の中も外も根っこ対策です。

根元にはコケで飾りつけをして

 

ついに完成!!と思ったら、今度は‘‘からっ風‘‘で鉢ごと転がってしまう日々が待っていました( ;∀;)

ノーマークだった風対策がふえて、鉢の購入も防根シート作業も2倍かかりましたが、念願の黒竹を植えることができて楽しい作業でした。

ぐんまの木の家 長張 美津子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です!

5+

ワクワク!!(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

市内のホームセンターにちょっと寄り道!(^^)!
この光景待ってました‼


去年の秋に植えたパンジーからの
植え替えにどの花を植えるか、迷うのが大好きなんです❤️
初夏を迎えて花の種類も様変わりしました。

髙橋相談役は伸びすぎた枝のお手入れ さっぱりしました!(^^)!

ありがとうございます。


前橋支店デザインセンターのご来場の折には
庭を散策してみてください(^_-)-☆

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

4+

至極の一本(横山)斉藤林業スタッフブログ

自宅の庭に一本だけ成っているタラノキ

植えてから3年。ようやく成長し
『そろそろ摘んでも大丈夫かな…。(・。・)』と初摘。

オンリーワンの至極の一本

塩ふってね♪

美味し( *´艸`)。

また一つ春の楽しみが増えました(*^^*)

ぐんまの木の家 斉藤林業
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!

宜しくお願いします~!

お客様係 横山 暢哉

7+

ホームオーナー様ご来店(長張)斉藤林業スタッフブログ

「長張さん、みやこの家にいらっしゃいますか?」 太田市でご建築いただきましたホームオーナー様のS様(築6年)より、1本のメールをいただきました。

こんにちは! あれ?赤ちゃん!? お二人目のお子様 絢音(あやの)ちゃんがご誕生されたそうです♡ 絢音ちゃんはじめまして♡ 

お兄ちゃんになった和馬くんは、ピッカピカ☆の一年生に! 今日は来れませんでしたが、数日後に『吉岡の家』へご家族みなさまでご来店下さいました。

みやこの家も・吉岡の家も 初めてなのに落ち着く~♪ これも素敵。いいな~。」など。嬉しいお言葉をいただきました。 

和馬くんは絢音ちゃんのことが可愛くて仕方ない様子が、とてもキュートでした♡

また、S様のおうちには広~いお庭があります。昨年はサツマイモ(安納芋!)の収穫ができたそうで、楽しく暮らしているご様子が伺えて私も元気をいただきました。

お庭がある暮らしって楽しいですね🍠 S様、ご来店ありがとうございました(^^)/

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 長張 美津子

3+

木製チェーンポール(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

前橋支店裏の社員駐車場入り口です。


長期休暇の際にチェーンを掛ける木の杭の土に埋まっている部分が腐って傾いてしまいました。

そこで、倉庫にあった端材でサクッとチェーンポールをつくってみました。


4枚のデッキ材を筒状にビス止めしただけですが、
立体感と陰影を出すため風車のように少しずらしてみました。


上部が寂しいので廃材置き場にあったエクステリア用の石材サンプルを上に載せてみました。
(欲を言えばソーラーガーデンライトを付けたいところですが、社員駐車場ですので・・・。)

工夫したのは真ん中の空洞にチェーンが収納できるようにしたところです。


チェーンが芝生の上に出しっぱにならずにスッキリしました。

環境にやさしい防腐剤を注入したデッキ材ですので耐久性も期待できます。

お客様係 飯塚邦彦

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

6+

今年初のハーブ茶で!!(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

庭で極少量のハーブ、カモミール、レモンバービナー、ステビア

収穫できました(^_-)-☆

一人分しかできなかったハーブティー

それはもうおいしゅうございました!!

レモンの香りで癒されます、是非おためしを!!

 

毎年困らせているスイセンの後始末、

くるりと縛って放置、枯れてきたらかたずけます。

来年も咲いてくれるように養分を養ってもらう為ですが、

くれぐれも足に引っ掛けないように注意してくださいね!

転倒して怪我しますので(*’▽’)

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

2+

出遅れ注意!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

「まだいっかなぁ!?」

なんて思ってませんか?

今年の芝生はこの時期決まる。といっても過言ではありません。
最初の芝刈りをあまり引っ張ってしまうと・・・・、
軸が伸びて今年はもう短く刈ることができなくなってしまいます。
伸び始めの今、きっちり短めに刈ることで横への成長を促し密度の高い芝生が楽しめるそうです。


というわけで高崎展示場、連休中(それでも出遅れ気味)にサクッと刈ってやりました。

でも、なんかさっぱりせず・・・・


コンクリートや踏み石のキワが芝生で浸食されてビシっ!としないんです。

そんな時はコレ

♪パラらラッパラ~♬  ※ドラえもん風に

『芝生カッター』


あいまいなキワ部分をザクザク切り

こんな感じで気持ちよく引っぺがしていきます。


飛び石や砂利部分も芝生に侵食されてキワがだらしなくなっていますが↓

ビシッ!とラインが通ると見ていても気持ちよいものです。


芝刈り機が攻めきれずだらしないぼさぼさも


花壇のキワのぼさぼさも

思いきってカットしてしまえばスッキリです。

芝生の手入れ時期、はじまってますよ!

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

3+

竣工写真撮影(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

今、斉藤林業ではユーチューブが激アツなわけですが・・・・


施工実例の写真も地道に撮影しております。(私だけでも今月3件の予定)

今日はみどり市のH様邸に点検&撮影にお伺いしてきました。
春を待ちお庭の工事もさせていただき、
ゴールデンウィークはお庭でバーベキューやホームパーティーを楽しまれたとのことです。


なにより大変センス良くお住まいで勉強になりました。


そしてリビングからふと見た洗面所に設けた高窓から見える緑の美しさにびっくりしました。
「葉っぱが無い冬でも枝がキレイに見えるんですよ!」と奥様。

土屋スタッフの設計センスにも脱帽です。
狙いどおり(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

 

施工実例のアップまで少々お待ちください。

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

2+

木塀工事(福嶋)斉藤林業スタッフブログ

今回は木塀を縦につかい目隠し木塀を設置しました。

比較的に木を横張りにすることが多かったのですが

縦張りも重厚感があってお客様も大満足していただけました。

 

 

お客様係 福嶋

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

5+

支店の花壇(石崎)スタッフブログ

こんち支店の花壇は 今 いろんな花🌼が咲いています。 

蜂さんも蜜を求めて飛んで来ました。

前橋支店へお越しの際には、ご覧になられてください。(KitchenGardenは、何を植えるか検討中です。お楽しみ)

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

 

ぐんまの家

総務 石崎こずえ

1+