浮づくり床の大掃除(長張)斉藤林業スタッフブログ

宿泊体験ができる弊社展示場「吉岡の家」は築6年目をむかえ、おかげさまで527組様に宿泊体験をご利用いただきました!

気がつくと大掃除の季節…。日頃よりがんばっている吉岡の家を感謝をこめて♡大掃除はじめました~。

準備したのはこちら↑ メラミンスポンジくんの登場です。なかなか腰が重かった無垢の杉床(無塗装)をメラミンスポンジでキレイにして行きたいと思います!

え~?!無垢材に使っても良いの?!なんてご心配ですよね。

でも大丈夫!!すでにお家をピカピカにしている横山スタッフのお墨付きですから。よく床をみると…うっすら黒ずんでいます(:_;)

《Before》

スポンジにお水を含ませてやさ~しくこすります…。そして濡れたタオルでふき取るだけ。

《After》

あれ? 写真だとわかりにくいのですがキレイになっています。しかもラクチン!(^^)! 

「お~キレイ!」なんて独り言を言いながら、床大掃除の旅は年内いっぱいまで続くのでした…🐕

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です!!

ぐんまの木の家 長張 美津子

6+

配管の補修(角田祥)斉藤林業スタッフブログ

先日ボイラーを運転すると異音が鳴るという事でお客様のお家へお伺いをし補修をしてきました。

 

音が鳴っていた原因はボイラー本体ではなくボイラーとオイルタンクを繋ぐ銅管でした。

ボイラー運転時の振動が銅管を伝わり、その小刻みに動いている銅管が金具に接触して異音を発っしていたため、銅管の回りに緩衝材を巻いて金具とが直接当たらないよう補修をしました。

使った部材は配管周りに巻く保温材とその保温材を守るキャンバステープです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業としては銅管を変形させないよう慎重に巻きます。

今回使った部材はカインズホームやセキチュー等のホームセンターで売っていますので、同じような症状でお困りの方は是非お試しください。

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!!

ぐんまの木の家 メンテナンス部 角田 祥樹

3+

内装リフォーム(納見)斉藤林業スタッフブログ

こんにちわ!

今回は内装リフォームのご紹介です♪

まずはキッチン

天井を張り替えて、照明をダウンライトに☆

電気屋さんと大工さんのチームワークで1日での工事です。

続いてリビング

床を畳からムク材のカバザクラに張り替え。

その際、畳の断熱性が失われてしまうので

新たに板状の断熱材を充填しました。

頭寒足熱というように、足元の冷えは体感として

寒く感じやすいので床の断熱は重要です!

また、壁と天井を珪藻土に塗り替えて

南の掃き出しの障子をフル開口出来るように

引込戸に変更しました。

 

既存の焼けて経年変化した柱と

珪藻土の白のコントラストが素敵です☆

次回は2階の内装をご紹介したいと思います。

 

“よしおかパーク”の近くで宿泊体験のできるモデルハウス

吉岡の家オープン中です!!

ぐんま木の家 メンテナンス部 納見毅

 

3+

給湯器の表示(角田祥)斉藤林業スタッフブログ

先日点検でお伺いをしたお家の給湯器のリモコンで時刻表示が、下に貼る写真の症状になっていましたのでご紹介をいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤枠で囲んだ時刻表示が8:88になっていますが、これはエラーではなくメーカーによる点検が必要なサインです。

 

試用期間が10年になりますと給湯器のほかに食洗機やトイレにも違うかたちでの点検のサインが出ます。

点検をしなくても運転には支障は出ませんが、安全上一度メーカーまたは修理業者の点検をお勧めします。

 

「よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!!」

 

ぐんまの木の家 メンテナンス部 角田 祥樹

2+

トイレタンクに水が溜まらない原因(角田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは

先日お客様のトイレのタンクの水が溜まりにくいという事で修理にお伺いしました。

トイレのタンク内に水が溜まりにくい原因には、細かいゴミを取り除くストレーナーと呼ばれる部品の網が詰まっていることや、止水栓が閉まっている等があります。

お伺いしたお家ではタンク内に流れる水の量を調節する「ダイヤフラム」という部品の劣化が原因でした。

 

  

赤丸で囲んだ部分に「ダイヤフラム」が付いています。

黒いゴム栓の部分が劣化してグラついてしまうとタンク内に供給される水の流れを邪魔し、溜まるのに時間がかかってしまう症状がでます。

ダイヤフラムという部品はトイレのメーカーによってはホームセンターで交換用が販売されていますので、

ご自身で交換される場合は現在使われているトイレのメーカーと品番がその部品に対応しているかどうかをよく確認をしてからご購入ください。

 

よしおかパークの近くで宿泊できる展示場“吉岡の家”オープン中です!!

 

ぐんまの木の家 メンテナンス部 角田 祥樹

 

4+

水栓の部品交換(角田)斉藤林業スタッフブログ

お伺いしたお客様の家で蛇口の先っぽから水が漏れるという事で部品交換をしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真にあるシャワー内部のゴムパッキンが原因でしたのでゴムパッキンを新しくするだけで症状が治まる場合があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴムパッキンはホームセンターで売っていますので、水の流れが以前よりも変わってしまった場合はぜひお試しください。

 

「よしおかパーク」の近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!!

 

ぐんまの木の家 メンテナンス部 角田 祥樹

3+

SDGs受付テーブル(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

みやこの家でオープン準備をするために気になっていたこと


テントの下に設営する受付テーブルが・・・

 

ボロイ!

そしてク〇重いッ!

か弱い女性スタッフや50過ぎのジジィには物置からの移動が大変なんです。
ここまでボロイとふつうは買い替えですが・・・


倉庫に保管してある合板の切れ端と下地材で中空構造の天板をつくり


使える脚を再利用して交換しました。
先ずは脚をキレイキレイしてあげて、


折りたたみもスムーズに動くように、シリコーンスプレーをシューしてあげ


薄く軽く作ったNew天板を取り付けます!


もちろんビスは再利用します。
この錆が摩擦力をアップしてより強く固定天板を固定してくれるんですよね~。


できました!50過ぎのジジィでも軽々です!


表面を塗装しようかと思いましたが、基礎の仕上げに以前使っていた石目調シートが余ってましたので張ってみました。
強力な粘着力の大きなシートを張るのは塗装より大変でシワも入ってしまいましたがテーブルクロスをかぶせて使うのでヨシとします。

収納時の姿もすっきりしました!

まだまだ使い倒しますよ~!

お客様係 飯塚邦彦

よしおかパークすぐ近く、宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

6+

排気口の掃除(角田祥樹)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは

メンテナンスの角田です。

先日、排気口の目詰まりを掃除してきましたのでご紹介いたします。

浴室の外壁にくっついている雨水・虫の侵入防止用の金具はネジで止めてあるのでドライバーで簡単に外せます。

 

網も金具に付いている爪で引っ掛かっているだけなので、取ったらそのまま水と歯ブラシで磨くだけです。

排気口の詰まりは屋内の結露や空気の汚れの原因になりますので、定期的なお掃除をお願いします。

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!!

 

ぐんまの木の家 メンテナンス部 角田 祥樹

3+

「○○して、生かす」(納見毅)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

メンテナンス部の納見です。

タイトルの「○○して、生かす」ですが、

好きな作家さんの一人、フラワーアーティストの東信さんの言葉です。

(海や宇宙に花を生けてみたり、いろんなことにチャレンジされている方です)

正式には「殺して、活かす」になります。(インパクトの強い言葉だったのでタイトルはオブラートに包んでみましたw)

この意味は、

花は命あるもので、咲いているだけで十分美しいのだけれど

フラワーアーティストとしてその命の頂くときに、咲いた状態よりもより美しく

人の心に深く届けることで、生かさなければならない。

というものです。

心に沁みます・・・。

なぜこの言葉を思い出したのか、それは・・・

先日工事をさせていただいた、N様邸でのこと。

完成後ふと上を見上げると、キャットウォークの隙間から綺麗な影が壁に落ちていました。(写真が下手くそで伝わりにくいのが残念でなりません)

弊社ではお馴染みのキャットウォークですが、節のない綺麗な材料が

均等に並んでいる姿やそこから落ちてくる影は単純に美しいなと感じたからです。

木ももちろん命あるもので、弊社では

群馬県の山から切り出し、自社工場で丸太の状態から加工していきます。

柱や梁などの大きな部材(主に構造材といわれるもの)を取ったあと、

間柱などの羽柄材を取ります。

どれだけ丁寧に木取りをしても10パーセントほどのロスが出てしまうのですが、

弊社ではそれをプレゼント用のおもちゃにしたりして無駄を極力なくす努力を

しています。それでも出てしまうものは燻煙乾燥をする燃料として消費しています。

前回に続き、手前味噌でお恥ずかしいですが、

そんな「無駄なく生かす」という取り組みが

東信さんの「殺して生かす」という言葉と頭の中でリンクしたというお話でしたw

 

N様邸は無事にお引渡しをさせていただき、

工事中に吹抜けが塞がり床ができると

お子様二人が興味深々と見学に。

とても楽しそうに、そして喜んでくれました。

完成後もこうしてお客様のくらしに携われることに感謝です☆

 

「よしおかパーク」の近くで宿泊体験のできる展示場

“吉岡の家”オープン中です!!

ぐんま木の家 メンテナンス部 納見毅

6+

色・艶 復活!!(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回はサッシの枠や玄関ドアが

日に焼けて色が褪めてしまった箇所を

復活させるアイテムを発見したので

自宅玄関ドアで検証しました

 

before           

After

 

使用したのは信越シリコーン

 

ついでに愛車のワイパー付け根でも実験!!

before

 

After

ご覧の様に色つや復活

NETで購入できるので、気になる方はぜひ!!

 

吉岡パークの近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!

群馬の木の家

メンテナンス部 七五三木 広志

9+