夏の猛暑も少し和らぎ、朝晩はちょっぴり秋らしくなってきましたね。我が家から聞こえる蛙の大合唱が鈴虫の心地良い音色にかわりました。
休日はアパート暮らしでは出来なかったこと、庭のある暮らしを楽しんでいます。好きな花を植えたり…七輪でバーベキューをしたり…。
ワンコはプールで大よろこび!? U・×・U ←迷惑そうでした(笑)
好きなことを、好きなときにできる暮らしを満喫しています(^o^)/
熱中症になってしまった(^^;)
ながはり みつこ
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
夏の猛暑も少し和らぎ、朝晩はちょっぴり秋らしくなってきましたね。我が家から聞こえる蛙の大合唱が鈴虫の心地良い音色にかわりました。
休日はアパート暮らしでは出来なかったこと、庭のある暮らしを楽しんでいます。好きな花を植えたり…七輪でバーベキューをしたり…。
ワンコはプールで大よろこび!? U・×・U ←迷惑そうでした(笑)
好きなことを、好きなときにできる暮らしを満喫しています(^o^)/
熱中症になってしまった(^^;)
ながはり みつこ
Yさまの営業担当:飯塚のブログでも紹介がありましたが → 画伯Ⅱ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
2019.8.11(日)大安・Yさま邸が上棟を迎えられました☆
記念すべき棟札には営業・設計・監督・棟梁名のほか、なんと…弓削・長張・星野・田村・平田の名前まで! Yさまがご記入して下さったことを飯塚から報告をうけました。大切な棟札に私たちの名前まで…感動です。お気遣いをいただき本当にありがとうございます(;_;)/
2016年11月・ラスティコ展示場に宿泊体験されたときのかわいいお写真です。あーちゃん・みーちゃん・たいちゃん 大きくなりましたね♥
また一緒にあそんでね。
Yさま 上棟おめでとうございました。まさかのサプライズに感動しています
m(_ _)m これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
花火をつかまえたい
ながはり みつこ
毎日暑い日が続いていますね。
今日の高崎展示場の外気温は38℃! 展示場内ではエアコン一台で涼しく幸せな環境ですが、一歩外に出たとたん熱気につつまれました (>人<;)
気になって、玄関入り口の日なたと日かげの地面温度を測定してみました。
《日なた 63.2℃ w(゚o゚)w 》
《日かげ 44.9℃ ↑ 日なたより-18.3℃》
《軒下のウッドデッキ 36.9℃ お~涼しっ!》
軒をつくることで日差しや雨を遮り建物を守ってくれます。また植木を植えることで日陰ができ、目でみても涼しさも演出してくれていますね。
この暑い日には、家にも日傘が必要ですね。
室内ではカーテンを閉めることで、気温上昇を防ぐことができますので、特に日中ご不在にされる方はカーテンを閉めてのお出かけがおススメです。
この夏も熱中症には気をつけましょう!
私は日傘でシミも予防(笑)
お客様係り ながはり みつこ
吉岡の家で庭の草取りをしていると…私の目の前に黒い蝶みたいなものがヒラヒラと舞っていました。よく見てみると真っ黒いトンボです!
こんな優雅な飛び方をする黒いトンボのことが気になり調べてみました。正式名称は「ハグロトンボ」別名「神様トンボ」といわれ神様の使いとして昔から地域で大切にされているようです。
そんな素晴らしいトンボと知りどうしても撮影したくなり、雨の中シャッターチャンスを待ち続け撮影することができました。子どの頃のようなワクワクした気持になりました。何かうれしいことが起こるかもしれない!?そんな神様トンボの出会いに癒された一日でした。
感謝祭もうすぐですね♪
。ながはり みつこ
先日、布袋寅泰さんのライブへ行ってきました。せっかくだから楽しもうと、私も布袋さんグッズを身につけてみました。知り合いに会わなくて良かったー(笑)そのライブ私も行ったよ~(^o^)/ という方はお声がけくださいませ。
そして、主人の部屋は大好きな布袋さんグッズがいっぱいです。家を設計する段階で布袋さんのギターが飾りたい!と我が家の設計士・高野辺さんに私に内緒でお願いして実現することができました☆
そしてライブといえば…斉藤林業のホームオーナー様とスタッフで結成されたバンド「森の音楽隊」通称:もりおん!が今月ライブを行ないます!! 7/27(土)・7/28(日)お客様大感謝祭でお披露目いたしますのでお楽しみに♪
もう1回言いますね。7/27(土)・28(日)はお客様大感謝祭☆ですよー!今年の夏も感謝祭で楽しみましょう。みなさまにお会いできることを楽しみにしております。
ながはり みつこ
斉藤林業の展示場やデザインセンターなどには、お子様が楽しいスペースがあります。パパやママがお打合せ中に、かわいい笑顔を撮影させていただきました☆
《ひろくんは木のおもちゃに夢中☆ 高崎展示場にて》
《すずちゃんは階段がお気に入り☆1人で登れるよ~♥ 吉岡の家にて》
《やすくんはクレーン車に乗ってこのスマイル☆ デザインセンターにて》
《デザインセンターのキッズスペースはおもちゃがいっぱい♪》
パパやママが安心してご見学やお打合せができますように、スタッフがお子様と遊んだりしながらサポートさせていただいております。「子どもが一緒で大丈夫?」などの声をたまにお聞きしますが…ウェルカムです(^o^)/ どうぞ安心して素敵な家づくりを楽しんでください。みなさまのご来場おまちしております。
ながはり みつこ
我が家のワンコたちのために…以前から憧れていた「自宅の庭がドックラン」の計画をやっと実現することができました。
当初はプロの方にお願いしようか…とも考えましたが費用が高い(^^;結局、自分たちで簡単なものを作る計画へ変更。木材を敷地入口の幅に切って…塗装をして…入口におくだけ。じゃん!これだけで念願のドックランの完成です U・×・U
ワンコたちは自由に敷地内を走りまわってとっても楽しそうです。私たちは花にお水をあげたり、草取りや洗車もできるようになりました。
できることは自分達の手でつくる!我が家の作品の1つのご紹介でした。
紫陽花がステキな季節ですね
ながはり みつこ
先日実家へ両親の手伝いに行ってきました。
こ~んな自然豊かなところで育ちました。
畑に行ってみると、カモシカやイノシシの足跡がたくさんでw(゚o゚)w 私はのどかわいた~。ヒルにかまれた!腰がいたい!日に焼ける~とかで手伝いというよりは遊びにいった感じなのですが(^^;82才の両親は黙々と植えていきます。すごい体力!今日は3枚の畑がノルマだとか。
「ヤーコン植え風景」 キンピラ風に味をつけると美味しいですよ。
野菜やお米を作っていろいろな場所へ出荷をしています。明日は新潟に山菜採りへ翌日は田植えを行うんだとか。とにかく野菜たちがかわいくて楽しい!んだそうです。「自分の健康のために…。安心安全な野菜をたくさんの方に食べていただきたい。それと、人と同じことをしていてはダメなんだと。」なるほど~勉強になります<(_ _)> これが健康の秘訣ですね。たまにこんな休日をすごしています。
家庭菜園にチャレンジしてみようかな
ながはり みつこ
我が家の西側の景色が寂しく、昨年植えた植木たちもまだまだ小さい。そうだ高木を植えよう!と花木流通センターへ行ってきました。
たくさんの植物や木々をみながらワクワクし、やっと選んだ『ヤマボウシ』と『アオダモ』を軽トラに積んで到着。
砕石と防草シートをよけて…いざ穴掘りスタートです!
『1株に対し縦横に3倍は掘ってあげてね』とのアドバイスを受け、そうなると1M50cmずつね。よし!なんて簡単に考えていました。
いざ堀りはじめたら地面がカチカチでなかなか進まない。石もゴロゴロ出てくる。これでは木々の成長が遅いのも納得でした。スコップ1本で黙々と夜まで掘ること2日間。泥んこ汗だくで腰も肩も痛い。そして土も入れ替え、ライトアップの照明も埋め込んで。終了!やった! ふぅ~(T.T)
じゃん!完成です☆
終えてみるとすっかり達成感につつまれ、もう少しふやしたいなと思いました。外構屋さんの大変さがちょっぴり分かった様な気がしましたm(_ _)m
出来ることは自分達の手で!をモットーに少ずつ手を加えて楽しんでいます。
プロの様にはいきませんが、住んでみてから必要なものを自分たちの手で増やしていくのが楽しみとなりました。(他の作品も後でご紹介させていただきます。)
ながはり みつこ
斉藤林業で家をたてて、早いもので1年3ヶ月が経ちました。
土地探しからはじめた家づくり。本当に色々なことがあったけれど…、
たくさんの方に支えられて完成した大切な我が家。
お引き渡し式で、夫婦そろって号泣したことが昨日のことの様です。
(;_;)/(;_;)/ ←笑
この季節は春の陽気に目を覚ました、木々や花の成長も楽しんでいます。
そして…家族がふえました♥ ヤンチャ3人組です☆
りり♀・1才3ヶ月
ゆめ♀・1才
まろん♂・3ヶ月
ワン・ニャンも家中をクルクル走り廻れる設計になっていますので、運動会が連日行われにぎやかです。その分、床や壁が大変なことに w(゚o゚)w
まっ、人もワンニャンも楽しいが一番!
我が家へ見学にお越しの際には、こんな子達がお持ちしております。
庭で咲いた花を飾りました
ながはり みつこ