お庭の見学会開催!6月25日(土)・26日(日)高崎市石原町(登坂)斉藤林業スタッフブログ

今回は「お庭の見学会」開催のお知らせを致します。

6月25日(土)・26日(日)高崎市石原町にて二日間の開催です。

「お庭と共に暮らす喜び」を体感しにぜひお出掛けください。

お申込みはHPこちらよりお願い致します。

https://saito-ringyo.jp/kengakukai

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

4+

あら‼ いたわね!!(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

ロールカーテンの交換を依頼した業者さんから

このロールカーテンを進められて、見るたびいつもクス笑いしてます。

この部分しか居ないんですよ!(^^)!

階段上には魔女がいつもいますが、今日はお尻向けてますね

私の自信作なんですよ‼

天井には野鳥が居座ってます。

ずっとカラスかと思っていたら

どうやら地上の高さに合わせて飛んでいる

鳥の種類があることが判明・・・なるほど(#^.^#)

住居の空間の中に こんな「遊び心があってもいいのかな~」って仰いでます。

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

 

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

5+

初の枝豆(石崎)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは、前橋支店のKitchenGardenに枝豆を植えてみました。

初めての枝豆…育て方を色々なサイトを見ながら土作り。耕し肥料を混ぜて1〜2 週間ぐらい置きました。

種を植えてからの☔雨は要注意❗と、理由は、水分を与え過ぎると土の中で腐ってしまうと…

なので、☔雨が1日中降った次の日の☀に種を1つの穴に2∼3粒約20cm間隔で植えて、鳥🐦に種が食べられないように不織布でカバーをかけました。

イチゴ🍓さんとの共有

芽が出るまで、雨を避けるため、温室ハウスを設置してみました。これで雨は大丈夫!

雨が止み、ハウスに行ったら…雨は避けられたのですが、室内に結露がいっぱい😱💦急いで換気と拭き取りに焦った日々…

わかりますか? ポツポツと芽が出ました!

更に数日経つと…🌱双葉が😊

お水を全く上げて無いのに次々と芽が伸び葉を広げてるとは…

そろそろ、鳥🐦の被害は無くなるので、温室ハウスと不織布のカバーにさよならをして数日…そろそろ間引きの時期 1〜2本を残し間引き予定です。ちゃんと育ってくれるか心配ですが見守ってください。

前橋支店にお越しの際は、花壇を覗いて見てください。

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です。

ぐんまの木の家 総務 石崎こずえ

 

 

3+

お手伝い(原澤)斉藤林業スタッフブログ

わが家で毎年恒例の田植えの手伝いをしました。

子供たちも成長してきたので、「遊び」からちゃんと「お手伝い」として活躍しました!!

苗箱を洗ったり、田んぼに入って田植えをしたりと頑張っていました😊

私も泥に足を取られそうになりながらも田植えをしました。

今は機械でできますが、昔は手作業でやっていたと思うと・・・💦

子供にとっても良い体験です。

私自身も子供の頃には出来なかったことを大人になってできるのは、とても貴重なことですね。

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です!!

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

3+

みやこの家にて(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんには!

5月とは思えない暑さが続いてますね(^^;)

先日、35度をマークした日は外にいるのがつらかったです。

写真は、伊勢崎の展示場です。外はとても暑いです。

しかし、弊社の展示場の中は涼しく、とても快適です。

是非、体感しに来てください。少ない冷房で家全体を涼しくします。

残りわずかですが、今なら木工キットをもれなくプレゼント中です(^^)/

 

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場

”吉岡の家”オープン中です!!

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

4+

ワクワク!!(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

市内のホームセンターにちょっと寄り道!(^^)!
この光景待ってました‼


去年の秋に植えたパンジーからの
植え替えにどの花を植えるか、迷うのが大好きなんです❤️
初夏を迎えて花の種類も様変わりしました。

髙橋相談役は伸びすぎた枝のお手入れ さっぱりしました!(^^)!

ありがとうございます。


前橋支店デザインセンターのご来場の折には
庭を散策してみてください(^_-)-☆

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

4+

初夏・アカシア・棚田(登坂)斉藤林業スタッフブロ

休日のウォーキング8000歩を目指して続けています。
初夏になり谷川岳の残雪も少なくなりました。

アカシアも咲き出して甘~い匂いです!(^^)!

利根川にはラフティング雄姿の姿も…
(残念ながらシャッターチャンス逃しました(;O;)
棚田の田植えも始まり

季節を感じながらの本日のウォーキングでした!

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

7+

警察官の お礼(高橋保)斉藤林業スタッフブログ

 夕方4時ごろ自宅の外から「ドン!」と大きな音が!!
何事かと見てみると・・・

何と、家のすぐ横のガードレールに何かが付いている!!

確認すると車の助手席ドアの金属だけがガードレールに!!

すぐに警察に連絡し来て頂きました。

警察官が、ガードレールからそのドアの金属を?
外そうとするが、ガードレールの溝にドアが入ってしまい
どうやっても取れない「取れないから 呼ぶか?」と話しているので
この、保ちゃんが取ってやろうと協力!

ハンマーと、バールを使い「ガンガン、ガンガン」と、外す事に成功!
警察官は、「お礼をお持ちします」と
「そんなん、いらねーよ」と言ったのですが
しばらくすると、封筒に入った3,000円を頂きました。

その話を会社で話すと、「ごっそ様です」と
仕方がない、みんなにアイスを買ってあげました。

下り坂のカーブなので本当、ガードレールを突き破って家に入ってこなくて良かったです。

車の運転手は、気づかなかったんだろうか~~ ヽ(`Д´#)ノ

髙橋 保

健康で楽しく暮らす群馬の木の家

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

12+

特別な玉ねぎ(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは!

昨日、前橋市に建築予定のJ様邸地鎮祭に参加いたしました。
式も無事に終わり皆で片付けをしていると、お施主様のご両親から、
たくさんの玉ねぎをいただきました。ありがたや~( ;∀;)

しかも普通の玉ねぎとは違う、贈答用の特別な玉ねぎとの事。

そんな貴重なものとは、玉ねぎ好きの私はテンションあがりまくり(^^)/
しかも普通の玉ねぎと違う所は、通常生で食べる場合、水に10分ぐらい浸して
辛味を抑えてから食しますが、こちらの玉ねぎはその工程がいらない為、
もうそのまま食べてOKだそうです。よって大事な栄養分も水に溶けて
無くなる事なく、ありのままの玉ねぎが生でそのままおいしく食べられます!!

早速、家に帰ってオニオンスライス風にして、特製の梅ダレをつけて食べて
みました。「あまぁ~~~い!!」
本当に、まったく辛味がなく、かつ甘い味。こんな玉ねぎ、生まれて初めてです。

J様、本当にありがとうございました( ;∀;)
残りの玉ねぎも大事にたべさせていただきます。

群馬の木の家 谷ヶ﨑 悟志

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

3+

故郷の味(原澤)斉藤林業スタッフブログ

先日、新潟に住む母から、地元でおいしいだんご屋さんの笹団子が届きました😊

新潟の名産品で知られる笹団子ですが、子どもの頃にはあまり食べた記憶がなく、新潟を離れてから時々食べるようになったなぁと、ふと思いました。

笹団子に限らず、その当時は当たり前のように食べていたものも、故郷を離れてみてその美味しさに気付くことってありますよね。

故郷の味を届けてくれる母に感謝です✨

そして群馬の美味しいものも新潟へ届けたいと思いますし、いっぱい食べたいなぁと思います😊

 

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場

吉岡の家” オープン中です!!

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

4+