10月の登山とキャンプPart2(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

Part2は登山です。
私は安全に楽しく山登りをするため YAMAP(ヤマップ) というアプリを利用しております。
https://yamap.com/

そのYAMAPと群馬県がコラボして「群馬県の山に登って特製手ぬぐいを手に入れよう!」キャンペーンが企画されました!
10/11から12/9までの期間でヤマップが指定する7つのぐんまの山のうち3つ登れば特製手ぬぐいがもらえてしまう・・・、という企画です。
しかし、10月はキャンプもツーリングも忙しいので山登りだけに3日もかけてはいられないっ!

ということで、独自企画「1day手ぬぐいGET作戦!」を決行しました。
指定された山の中で一日で登れる3つの山とルートを設定し、たった一日で手ぬぐいをもらってしまおうという魂胆です、いざっ!

オッサンの朝は早い、そして20万キロ越えの愛車に容赦はない。
そう、この企画は山登りより、山から山への車移動が成功のポイントとなります。

まずは1座目、八間山。
中之条の奥の奥、野反湖畔より登ります。

AM6:00、夜明けとともに歩きはじめます。

野反湖です。

誰もいない山を一番に登るのは気持ちいいものです。

スタート地点の野反湖が既に標高が高いのですぐに森林限界を超え、ひらけた景色が楽しめ良きです。

サクッと登頂!

来たルートをそのまま折り返すピストンで下山します。


3.9Km、2時間かからず1座目を終えました。
そう、今回の作戦はクルマの移動時間を確保するため山登り自体は最短・最低の姑息?なルート設定です。
(そこまでして手ぬぐいが欲しいか?)


クルマで移動すること約2時間、2座目は小野子山です。
最短・最低の登山ルートのため敢えて北側の高山村からの登山口を選びました。

こんな登山道の後に現れたのは・・・・

コンクリート舗装の道でした、ジグザグに登るのではなく山の斜面を一直線に登るかなりの傾斜です。
名付けて「アキレスけん伸ばしの坂」
今日一キツかったです。

それでも北斜面という事もあり、終始木陰の中を軽快に歩けました。

無事、登頂です!

しかし周辺はガスっていて、眺めはよくありませんでした。

おにぎりを食べて様子を見ましたが晴れる気配なく・・・

今度はあの坂を下り

下山しました!
こちらも2時間以内です。

次への移動途中で撮った小野子山全容です。ススキが秋っぽいですね。
さて残すところあと1座となりましたが、ステージは吾妻郡から一気にぐんまの最西南端、多野郡神流町へと移ります。
ここでタダの手ぬぐいをもらうため高速に乗ろうか?それとも下道で行くか?
相当悩みました。
悩みましたが、「明日は仕事だし・・・」という理由で高速使っちゃいました。

また2時間運転し、やっと万場から登山口へ登り上げる道に入った途端、まさかの

県道崩落、復旧工事のため通行止め!!
迂回ルートもナビでヒットしません⤵
もはやここまでかっ!
必至にグーグルマップで検索した結果、かなり遠回りですがスーパー林道?経由で行けるのかも?というルートが見つかりました!

「スーパー林道ってなに? 超林道? 相当な悪路なのか?」
不安しかありませんでしたが愛車には容赦ないので、すごい寂れた道や集落(ごめんなさい)を通って林道にアクセスし1時間以上ロスしましたが、なんとかたどり着きました。

ぽつーんと広い駐車場に一台。
さて、もうひと息で手ぬぐいゲットだぜ!と息巻いて登山口に向かいましたが

ガーン!
今度は登山口が立ち入り禁止とのこと。
「なにー?ここまで来て引き下がれるか!こっちは手ぬぐいが賭かってんだぁ~!」
お構いなしに進んでいきました。登山関係者ですから!


工事区間を超えると短い登山道になり、

階段を登りあっという間に

御荷鉾山(西御荷鉾山)山頂です。

朝登ってた山を見ながら「手ぬぐいゲットだぜ!」


この距離、この時間のためにはるばる来ました!

そしてキャンペーン対象3座ゲットした証

この画面を引き替え所で見せると手ぬぐいがもらえます。

引き替え所の、ららん藤岡観光案内所が閉まらないうちに急げ!


何とか間に合いました!

よく頑張りました!
のは、

山道中心に300km以上走らされた20万キロ越えの愛車、POLO号!

以上Part2「1day手ぬぐいGET作戦」成功の巻でした。

お客様係 飯塚 邦彦

2+

10月の登山とキャンプPart1(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

毎月恒例のアレです。(今月はPart3までありますので頑張ってくださいね)

寒くもなく暑くもなく虫もいない絶好のキャンプ&ツーリングシーズンが、

今でしょ!

という事で、カブにキャンプ道具を積載し行ってきました!

50ccのカブ君の悲鳴が聞こえてきますが容赦しません。
碓氷バイパスを超えて軽井沢の向こう側、
御代田町のシャレオツなベーカリー「ココラデ」さん

時刻は9時30分過ぎ、
ここらで遅めの朝食兼早めの昼食としました。

晴れていれば浅間山が一望できるオープンテラスで塩バターパンとハムカツサンドをいただきました。


のどかな風景の中山道を西へ西へ走らせ、



蓼科牧場まで来ました、気温は20度近くですがバイクにずっと乗っていると想像以上に冷え、お腹が降下気味でしたのでミルクはHOTで頂きました。

さらに西へ山道を走らせ、 ♬しらかばぁ~、りぞぉーと、池の平ホテル♬
懐かしいCMソングで有名な白樺湖を通り超し茅野市まで下ったと思ったら、また峠を登り更に西の伊那市までたどり着きました1泊500円ぽっきりのキャンプ場です。


山奥の池のほとりで静か~なキャンプ場、
と言いたいところでしたが、対岸の森で盛大に伐採作業をしていて
チェンソーの甲高い2ストエンジン音が響き渡ります。

6時間バイクにまたがり、たどり着いた先でもエンジン音・・・・


「お仕事大変ですね~、お先です🍺」

悔しいので明るいうちから吞んでやりましたよ!
これで音も気にならなくなりました。


一杯ひっかければすっかりいい気分でゴロンです。


久しぶりに焚火を堪能し、夜は更けていきました。


翌朝もまずまずのお天気、早々に撤収をし寄り道しながら帰路につきます。

まずは諏訪大社 上社本宮をお参りし


諏訪湖にやってきました!


そして大きな狛犬と大きなしめ縄の諏訪大社 下社秋宮へ

しめ縄の真下から見上げるとこんな感じです。デカい!



そして諏訪大社といえば御柱祭(おんばしらまつり)、
急坂を大木とともに人がまたがり落ちるクレイジーなお祭りの場所にも寄ってみました。

そして新しいバイパス&トンネルができてすっかりさびれてしまった中山道最大の難所、旧和田峠を抜けた和田宿で


例のキノコ蕎麦をいただいた次第です。
紫のキノコ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

謎の紫キノコですがブログ掲載の後、すぐにホームオーナー様のT様より
「アミタケ」であることを教えていただきました。
T様ありがとうございました!

あとはひたすら東へ来た道を戻り、無事に家にたどり着きました。

往復300キロのキャンプツーリング with  Cub  でした!
しばらくお尻が痛かったです(泣)

お客様係 飯塚 邦彦
健康で楽しく暮らせるぐんまの木の家

5+

エンドレス(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

ずいぶん寒くなってきて、芝刈りの間隔は長くなりましたが芝の管理に終わりは有りません。

刈り納め
今シーズン最後の芝刈りです。
少し長めの状態で冬を越したほうが良いとのことで、これから伸びる分も加味して短めに刈りました。ぱっと見短く見える長い芝が寝ている所も起こしながら丁寧に刈っていきます。短いほうがこのあとのサッチ取りが楽になります。
芝刈りWeek(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

サッチング(サッチ取り)
通気性や水はけを阻害するのが昨年の刈れた芝や刈った芝が地面にたまったものがサッチと言います。これを熊手のようなもので掻き出してあげる作業です。

サッチングのススメ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

エアレーション、根切り
芝生は畑と違い土壌を耕すことができない為、特によく踏むところは土がガチガチに固まり、根が張れなくなったり酸素や水が行き渡らず生育不良となります。
なので、固くなった土に穴をあけたり切り込みを入れてほぐしてやり、酸素や水の吸収を良くしたあげ古く弱った根を切りることで新しく発根を促してあげる作業です。

施肥
芝に肥料をあげることです。
芝も土壌の栄養分を使って成長しますので肥料は必要です。

サッチング、エアレーションは本格的な生育期の前(3~6月)におこなうのが良いとされてますが、芝生の管理で一番キツイ作業なので(暑くて・・・、)寒くなってきたこのころになってしまいました。

芝がある限り延々と続きます。

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

4+

祝!テレビ化(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

県の土木事務所に建築敷地の調査に行ったらポスターを配布してました。
(なにげにいい味のハニワ君)

アニメになりました。

新しいおともだち みーみちゃん、あおまくんを加えて

ゆるキャラグランプリ1位獲得で知名度絶頂の2014年から遅れること7年、
おともだちのふたりは群馬県出身なのに、ぐんまちゃんは他県出身の声優陣、
10月3日からスタート・・・・ してたんですね⤵(存じ上げず m(__)m)
しかも東京MX、チバテレ、とちぎテレビより遅い群テレの放映時間という・・・

さすが魅力度ランキング44位、茨城先輩の背中が見えてきました。
知事さんは怒ってましたが、このユルイ感じが嫌いじゃないです。

ぐんまちゃんトリビア
・実は2代目。初代は昭和57年、風に向かって走ろう【あかぎ国体】のキャラクター
・ぐんまちゃんを襲名する前の名前は、ゆうまちゃん
・永遠の7歳(人間に換算すると27.5歳だが)
・群馬県宣伝部長
・群馬県のホームページにはぐんまちゃんモードが実装されている

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

4+

いろいろの秋(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

前日は3つ山登りをしてきました。
毎日入浴前に体重・体脂肪率を測っていて、登山翌日はランチを控えめにすることでガクッと数値が下がることはわかっているのですが・・・・


食欲の秋ですもん、ガマンできないですよね~!


こちらの山の標高もなかなかなものです。
行楽の秋ですから、卵やケチャップやポークライスの色が紅葉にしか見えません。
それにしても、職人技の芸術的な断面。(芸術の秋)


メタボリックなフォルムがステキです!
昭和の男が好むトラディショナルオムライス(税込¥600)。


以上、Bistro 林屋 より秋をお届けしました。
ラーメンネタリレー(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

3+

ニャンともいい家は、 ニワともいい家(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

高崎市のHO様、O様宅へおじゃましました。

O様邸は2月に完成見学会を開催させていただいたお宅です。
ニャンともいい家m(=^・^=)m(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
(=^・^=) ニャンともいい家(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

見学会のときはお庭の工事が未着手でしたが(写真は工事中)

↓ 現在の様子です。

広い駐車場にはコンクリート、玄関までは自然石のアプローチにモミジのシンボルツリー、メインのお庭は芝生といい感じになりました。

今後ゆっくりと、ご自身で植えたい植物などを増やしていけるスペースを設けてあります。目下のところキンモクセイを探してらっしゃるとか・・・。


エッジの効いた照明がステキな夜の写真をO様より頂きました。


映えてますね~!


愛猫 くぅちゃん もお庭の眺めを楽しんでました。

今月の完成見学会にもぜひお越しください(ニャン)!
わがまま=こだわり を見に行く完成見学会
お客様係 飯塚邦彦&飼い猫 ダイフク
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

4+

紫のキノコ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


緊急事態宣言も解除されたので、信州に遠征して中山道和田宿にて


旬のキノコ蕎麦を食べてきました。


それにしても、この紫のキノコ何者なんでしょうか?
お店の人に聞こうと思いましたが、忙しそうだったので遠慮しちゃいました。
味は癖もなく、良い歯触りで美味しかったです。

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせるぐんまの木の家

2+

今日の現場から(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

芸術の秋ですね!

しばしアイアンアートをご堪能下さい。

前橋市K様邸の第三者機関による配筋検査にて、見事に組まれた鉄筋にしばし見とれてしまいました。

もちろん検査は無事合格です!

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

2+

9月の山登り&キャンプ②(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

パートⅡです。

9月29日(水)

グンマーの山登りびとなら一番人気のこの山には、
行っとかNight!

という事で谷川岳に行ってきました。
この週は仕事の都合で連休ではなかったため、金にモノを言わせてロープウェイで楽させていただきました。

と言いつつ、ロープウェイ乗り場の駐車場代をケチり少し離れた谷川岳インフォメーションセンターの無料駐車場を利用。

ですが、ロープウェイはケチらずしっかり往復切符を購入です!

ほぼ始発の8:00頃のロープウェイにはたくさんの登山者が並んでいました。
さすが人気のお山です。

ロープウェイを下りるとそこはガッスガスに曇った世界でした。
でもそこは「持ってる男」、前回の浅間の時のように山頂では晴れることを信じて登ります。

木道あり、岩場ありの道を進み高度を上げていきますと・・・、


はいっ、キター!晴れ間。少し早めですが紅葉もきれいです。

雲の中から突然現れる近くの山も幻想的です。


なんかアルプスとか本格的な高地登山の雰囲気です。(行ったことありませんが・・・)
谷川岳は2,000mに満たない標高の山ですが、群馬県と新潟県、いわゆる太平洋側と日本海側の境に位置し複雑で厳しい気候により森林限界が他より低いためロープウェイから1時間半ほど歩けばこのような景色に出会える私のような初心者でも楽しめるコースから、上級者コースまで懐の深いお山です。
そのため、滑落や遭難など山岳事故による死亡者数がギネス世界記録に記載されるほど怖い山でもあります。

これは滝雲と呼ばれる現象で、群馬県側(左)から上ってきた雲が山脈を超え、新潟県側(右)に落ちて消えていく雲の動きです。初めて見ました。


谷川岳はトマ(手前)の耳と呼ばれる峰とオキ(奥)の耳と呼ばれる二つの峰からなりまずはトマの耳を目指します。

雲海の向こうに見えるのは会津駒ヶ岳など東北の山々のようです。(近くにいた人の解説を盗み聞き)

そしていよいよ最高峰のオキの耳を目指します。


相変わらず眼下は雲ばかりですが、静かな白い濁流のようでキレイで、怖いです。

少し先を行くとモミジがキレイに紅葉してました。
ロープウェイ組の登山ルートはこの辺りから戻るのが一般的ですが、予定時間よりだいぶ早めに到着したため少し先に行ってみます。

めっきり人も少なくなり一ノ倉沢岳が目前のところで11時、ちょうど3時間です。
早めのお昼としました。

おにぎりを食べている間も

コーヒーをすすっている間も悩んでました。

目の前の一ノ倉沢岳山頂まで足を延ばすかどうか・・・?

ここからならあと20~30分位で行けそうですが、往復ですとその倍見なくてはなりません。下りのロープウェイ最終時刻は16:00。

『また今度、お願いします!』一ノ倉沢山に挨拶して引き返すことにしました。

今回はストックを使わないで歩いているので、これから持病の膝痛が発生する心配もあったからです。
「登山には「早出早着」というルールというか教訓があり、早めの出発、早めの到着のゆとりある計画が事故や怪我を防ぐ大原則で、無理な登山計画を立てた段階で遭難は始まっている。」と、某登山系YouTuberに教えてもらったことを実行しました。

引き返すと早速雲行きが怪しくなってきまして、

トマの耳まで戻った頃にはこんなにガスってしまってましたので、
一ノ倉沢岳山頂に行ったとしてもこんな感じだったでしょう。


今回誤算だったのは、「下りの神降臨?」と思うほど下りが好調で膝痛も発生せず

想定より早くロープウェイ乗り場に到着しました。


下山後はコーラしか勝たんデス。 ※運転のないときは除く

最後に、写真の通り紅葉の谷川岳は大変な人気で終始前後に登山者がいるので、
普段は気兼ねなく出来るオナラも我慢が強いられる、
まさに「気の抜けない山」であることをご報告いたします。

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

10+

9月の山登り&キャンプ➀(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

定例の活動報告をどうぞ!

9月16日(水)

浅間山の噴火警戒レベルが8月6日に下がり、前回は登れなかった火口近くの前掛山まで行けるようになったので行ってきました。
↓前回の浅間登山の過去ブログ
 麗しの浅間山(横山)斉藤林業スタッフブログ
 登ってきました!(藤田)斉藤林業スタッフブログ
 晴天も曇天も衝く(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
              

AM1:00就寝~AM2:15起床~AM3:00出発~AM5:00登山口到着
あたりが明るくなりはじめた5:30より歩きはじめました。

天気はあいにくの曇りですが、またいつ噴火警戒レベルが上がり登山禁止になるか分からないので取り敢えず行けるうちに行っときたい気持ちで来ました。

しばらく歩くうちに次第に晴れ間が出てきました、「オレ、持ってるかも?」

特有の山肌と硫黄の臭いが活火山であることを感じさせます。
流れる水は暖かくなかったです。

途中の山小屋(火山館)を通過し

AM6:50 初めて太陽が現れました。


しばらくなだらかな道を歩くといよいよ前掛山への分岐です。
前回はロープで封鎖され、この先には行けませんでした。

ドーン!浅間山本体がようやくお目見えです。

だんだんと高度を稼いでいき雲の上に、背後に前回登った山が見えます。

浅間山本体の登山道はこんな感じ、
行ったことは無いですが、富士山っぽいですね。
この時間はまだ浅間山の影で登山道は日影で涼しく助かりました。

山肌の斜度はこんな感じです。

ひたすら続く登りの先に見えたのは、火星のような(行った事ないけど)風景です。

稜線の先の前掛山山頂目指してビクトリーロードを歩きます。

登頂しました!現在火口に最も近づける場所です。

奥に見えるのが火口の縁で、この先の登山道跡もありますがおそらく生きてる間に行けることは無いでしょう。

自然の浮造り(うづくり)です。


振り返りの景色です。前回歩いた稜線が良く見えます。

下りはじめるとすぐに曇ってきました。「持ってる、オレっ!」

無事、登山口に帰ってきました。

「おかえりブ~!」とスゴイ奴が出迎えてくれました。
(放し飼いの登山口の天狗温泉浅間山荘のマスコット)

めちゃくちゃ『わがままBody』です。

けっこう歩きましたよ~、さてこのあとは・・・、


場所を嬬恋高原に移し、

キャンプ after  登山です。
バラキ高原キャンプ場はバラキ湖畔にあるキャンプ場です。
道を挟んだ無印良品が運営するカンパーニャ嬬恋キャンプ場と違いシンプル&リーズナブルなキャンプ場で私には合ってます。


湖畔近くに設営し、登山の疲れをいやした後は

宴の始まりです。
山登りとセットのキャンプ飯は手抜き可とするセルフルールに従い

豆乳を温めるだけの、すくい湯葉。
ソロ用クッカーのフタでは一回で作れる量が箸の先に僅かにくっつく程度で失敗。

サラダチキンをスライスし、しょうゆベースのたれで甘辛く焼いたやつを白飯に載せる。
そう、ケンミン食の登利平の鳥めし弁当(竹)を再現しようとしましたが・・・
砂糖、みりん、日本酒など主要調味料と肝心のコメまで忘れ、失敗×2。

肉と一緒に焼いて食べますが・・・

肉の焼き加減の失敗は許されないので、
カットしてちまちま焼いて食べました。

寝不足+疲労で早々と仕上がり、小雨も降ってきて今回も焚火レスでPM8:00就寝。

さわやかなキャンプの朝食は

渾身のフレンチトースト!
料理研究家の浜内センセーの「漬け90秒→焼き90秒をそれぞれ両面」の
テッパンレシピを忠実に、極厚3.2㎜鉄板で焼き上げました。

90秒にタイマーセットされたiPhoneを合図に、漬けてはひっくり返し、焼いてはひっくり返し完成したものから口の中へ、極めてシステマチックに4枚のフレンチトーストが味わう間もなくお腹に流れていきました。

優雅なキャンプ朝食は何処へ~?
コーヒーをすすりながら反省しました。

いつもスクロール有難うございます。
長いのでPart2へ続く

8月の山登り(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
7月の山登りとキャンプPart1(飯塚)斉藤林業
7月の山登りとキャンプPart2(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
6月の山登り(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

6+