移動構造見学会(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


お昼ご飯を買いに寄ったコンビニの駐車場にユニット工法の住宅ユニットを積んだトラックが何台も待機してました。

私も20年ほど前までは木造のユニット工法のメーカーに勤務してましたので懐かしく思い、じっくり見学させていただきました。
現場に着いたらすぐクレーンで吊れるように輸送中のシートが外してありました。
(天候の不安定な時期はこの状態で雨でも降られると最悪でしたねぇ)

低床ワイドの4tロングのトラックの荷台いっぱいが最大のユニットサイズですが、同じ面積の建物でもユニットの数が少ないほうが割安なので、いかに大きなユニットを少なく使うか?が設計に求められました。
進入路が狭い場合などは割高になってしまいますが、小さなトラックに載る小さなユニットを多く使う設計などで対応してました。(大変だったなぁ。)
気に入ってもらえたけど、施工できずに涙を飲むこともまぁまぁ有りました。
(進入路が狭くクレーン車がハンドル切ったら、タイヤでブロック塀をなぎ倒したこともあったっけ。)

断熱材や

床や壁の下地材、石こうボードのビス穴のパテ処理までしてあります。



電気配線やキッチン、ユニットバスまで設置済み、現場で使う材料もできるだけユニットに積んで運んできます。
(重すぎて安全装置が作動しクレーンが途中で止まってしまい、宙づりのユニットから積んである材料を降ろしたことも・・・・、そのユニットの重量や据え付ける場所、クレーンの能力、現場での設置スペースなど複雑なんです。)

使用されている材料の種類やサイズ、接合方法など木造在来工法とは随分違います。(へぇー!?)


外壁材もあらかじめ張られてきます。

なるべく工場での生産率を高め、材料の輸送費など徹底的に合理化を追求した工業製品といった感じです。

やはり当社とは「家づくり」といった同じカテゴリーでも、良い・悪いではなく目指す方向性が全く違う事が分かりました。

良し悪しを決めるのは建て主様ですからね~。
斉藤林業の現場はお持ちすることはできませんが、いつでも現場をご案内しますので両方見てから決めることをお勧めします。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!

1+

上を向いて(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

毎朝出勤するたび気になっていることがありました。

「よし、今日も頑張ろう!」と見上げる従業員通用口前の屋根が・・・・

汚いんです。


栗原スタッフも汚れた屋根の下を通ってご出勤。


星野スタッフもこの汚い屋根の下をさわやかに出勤です!

なんでここだけ集中的に汚れてしまうかというと、
事務所のエアコンのドレン水が屋根を通って落ちて水滴が飛び散ったところがいつも濡れて苔や水垢で汚れてしまった次第です。

先ずは・・・


高圧洗浄です。


せっかくなのでアクリル屋根の上の屋根も、


問題のアクリル屋根も手が届く範囲をきれいにしました。


キレイになりました!

でも、これだけではまたすぐに汚れてしまいますので、

ドレン水が屋根に流れないように、

ドレンホースを買ってきて延長しました。(カインズホームで3m298円)

でもなんか長さが微妙に足りないのと、上の屋根から下のアクリル屋根の間にドレンホースがプラプラ見えていて恰好悪い。


いい方法は無いか?と思案していたら、屋根の上流側と壁の間にホースを落とせる隙間を発見!



スッキリ処理できました。

これでみんな気持ちよく出勤できます。
上を向いて歩くといい事ありますね。

お客様係 飯塚邦彦

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる展示場 吉岡の家オープン中です」

8+

凉をもとめて(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

「毎日暑い日よね~!」 なんて話を会社でしていたら

「じゃぁ、行っちゃう?!」となるわけで、

先週久しぶりにソロじゃないキャンプに行ってきました。

メンバーは飯塚・横山・今井・藤田の4名。
場所は先月ブヨに噛まれた嬬恋のキャンプ場へみんなをエスコート。


今回は凉をもとめてテントを張らないタープ泊スタイルで臨みましたが、夜は10℃で寒く、軽く後悔しました。


4者4様のテントを張り、真ん中の共有スペースが集会所となります。
それぞれの焚火をしながら、作って食べて、飲んで、しゃべって、聞いて・・・、
普段のぼっちキャンプと違って忙しく、写真を撮る暇もありません。

それぞれのスタッフより報告があるかと思いますので、ご期待ください!

お客様係 飯塚 邦彦 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場  “吉岡の家”オープン中です‼

3+

安全第一(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

キャンプや登山は自然の中で楽しむものなので、天気が重要です。

この時期の2-3日前の予報はあまりあてにせず、当日までの間の予報の移り変わりで潮目を読みます。
今回は3日前ぐらいからの当日の天気が、雨→雨ときどき曇り→曇り時々雨と前日まで推移し当日朝は、曇り。

出発を決意しました!


みなかみの奥の奥まで途中の買い出し含め4時間かけて到着10分前の水くみ場の段階では、明るい曇り。なんなら、うすい晴れ間まで。
この段階で勝利を確信したのですが・・・・・


到着を待っていたかのような豪雨。
車内でしばらく待機するも一向に降りやまず、仕方なくカッパを着て。


本来であれば林の中に入っていき、せさらぎのほとりで設営したいところですが、
なるべく濡れないように駐車場わきに車ビタ付けで、とりあえずタープだけ張り様子見です。

ゴロゴロ、雷がなっているので「じきにやむだろう」と思い待ってみますが全然弱まる気配なく・・・


さらに車の中でお昼寝して待つことにしました。
5時近くに目覚めるも、雨は降り続いてます。
「さて、どうしたものか?撤収して帰るか?せっかく来たんだからテント張ってキャンプするか」かなり迷いまして出た答えは


もう帰らない宣言です!
ただしこの時間からテント張るのも、濡れたテントを明日しまうのも嫌なので宴の後は車中泊プランを選択しました。
もちろん焚火も諦めました。


おまじないとしてジャガイモを


できるだけ薄く切り

素揚げして


手作りポテチ


イモは揚がれど、アメは上がらず・・・


早々にHotel Miniにチェックイン


いったん寝るもお昼寝充分なのでAM2時には目が覚めてしまい、携帯電波も圏外なのでアマゾンプライムでダウンロードしていた映画「空母いぶき」を鑑賞して時間つぶし、そのまま明け方を迎えました。


今にも降ってきそうな天気なのでカップラーメンで簡単に済ませコーヒーを淹れます。


辛めのカップラーメンが旨い気温15度でした。
食べていると釣り人がやってきて「すぐ近くにクマがいたので気を付けて!」と教えに来てくれました。


珈琲を飲みながら、雨と無事に感謝しました。

「雨が降ってなかったらテント張ってた場所だったなぁ~」

帰りの車窓からシカが見えました。

シカ:ご安全に!

お客様係 飯塚邦彦
「よしおかパーク」の近くで宿泊できる展示場“吉岡の家”オープン中です!

3+

ホームシアター(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

前橋市K様邸へ3ヶ月点検へお伺いしました。

K様邸は現場監督も担当させていただきましたので床下に潜るのも初めてではありません。

こちらが自慢のハイストロング工法基礎の床下空間です。
従来の迷路のような基礎と違い床下での移動が容易で点検しやすいです。
言い換えると通風も良く、床下暖房の暖気も隅々まで行き渡ります。

さて、K様邸はエアコン一台で夏冬の全館快適環境を実現すべく冷房用のエアコンのリターン空気の流れを試験的に工夫させていただいたお宅でもあります。
詳しくは過去ブログ 目指せ!エアコン一台で夏冬制覇(飯塚)斉藤林業スタッフブログ をご覧ください。


気になる結果は、入口の戸を閉めた寝室や子ども室も含め和室のエアコン一台でまんべんなく涼しかったです。
40度にも達する酷暑日でも暖房用の床下エアコンで補助冷房できるマージンもあります。エアコン一台で夏冬制覇は成功!と言っても良いのではないかと思いました。

実はK様邸で確認したかった点がもうひとつ、

テレビ台の上から120インチのスクリーンが降りてきて


キッチン背面の食器棚の上に設置したプロジェクターからの


投影具合です、ばっちりですね!
充実の音響設備と合わせて大迫力のホームシアターです。
たまたま映ったのが将棋でしたが、スターウォーズなんか見ればスゴイんだろうなぁ?と思いました。

お客様係 飯塚邦彦

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場吉岡の家オープン中です

2+

久しぶりの(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

最近の山登りはカミさんの引率にかこつけて、
近場の低山で距離5キロ、標高差500メートルぐらいの軽いコースを歩いていました。

このままでは距離も高さも衰えてしまうのでは?
という危機感にかられソロでガッツリ歩いてきました。


場所は新潟県と群馬県にまたがる平標(たいらっぴょう)山と仙ノ倉山、
距離にして14Km、標高差1200mの山行です。
なかでも仙ノ倉山は谷川連峰で最高の標高2,026mです。


天気もまずまずですが、この日は伊勢崎で40度を超えた猛暑日、
暑さも覚悟で登ります。


朝日が差す前のこんな感じの樹林帯は木陰で涼しいのですが


陽が登ってくると一気に暑くなります。
完全に太陽に捕まる前に標高と距離を稼ぎたいのですが・・・・


ときおり見える良い景色と
見慣れない花が咲いていると脚が止まります。(写真はシャクナゲ)


ついでに高圧送電線の鉄塔の下で無駄な写真なんか撮っちゃいます。


ゆっくり目のペースで第一のピーク松手山。


この辺りから先は森林限界を超え、低木ばかりとなり木陰が無くなります。


振り返ると遠くに苗場山が良く見えます。


こちらは おむすび山、眺めの良い所で腹ごしらえです。


美味い!


オニギリ―チャージしたところで、平標山頂を目指します。


だいぶ厳しそうな顔してますが、平標山登頂。


最終的な目的地、仙ノ倉山を前に少し考えます。
なんか、ここと同じような感じだし一旦下って登って、
帰りもまた下って登ってくるとなると・・・・

重い腰を上げ降り始めました、それにしても長い


でも途中に無数の小さな花が咲くお花畑みたいなところがあり癒されます。


バンカーみたいなのは残雪ですが、普通に暑いです。


ダラダラ長い下りとダラダラ長い上りの先に


仙ノ倉山山頂はありました。
急峻なイメージの谷川岳連峰の最高峰は意外なほどに穏やかな山容でした。

当日は360度のパノラマで遠くの山まで見渡せ富士山もはっきり見えました。
山頂にいたベテランさんも、「ここでこんなにいい天気は珍しいよ、何回来てもガスってる人もたくさんいるからさぁ」とお話ししてくれました。
初めてでこんな天気で、なんかスミマセンって感じです。


山頂で箸を忘れたことに気づき、楽しみにしていた世界のカップヌードルはお預けとなりました(ショボン)。
登り返しがヤケに長く感じます。


平標山頂まで戻ったら来た道と違うルートで下山します。
先ずは遥か下(写真左)に見える山小屋を目指します。


延々と続く木の階段が厳しく、上りだったらくじけていたかもです。


やっとのことで山小屋に辿り着き目にしたものは


清水で冷やされたビール!
帰りは運転なのでこれを我慢するのは拷問でした。
目を閉じて「これはビールだ!」と念じて飲んだのは、やっぱり冷たい水でした。


そして景色のない中を延々と木の階段を下りたどり着いたのは、

林道でした、駐車場まで3キロも続くこの林道もまた苦行でした。


拷問と苦行を耐えた自分へのご褒美は温泉と


ガリガリ君からのコカ・コーラ。

久しぶりの2000メートル級登山でしたが、意外に歩けました。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!

3+

不等沈下発生!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

たいへんです!

築1年のみやこの家で不等沈下が発生しました。
不等沈下とは不動沈下とも呼ばれ建物などが均等ではなく傾きながら沈下することを言います。
深刻な事態です。見た感じ傾いてなさそうですが・・・・

サクサクッと直してしまいましょう!?


ご安心ください。
傾いているのはもちろん展示場本体ではなく北側に置いてある木酢液タンク兼物置小屋の話しです。

ほらっ、傾いてるでしょ?


測ってみてもやっぱり傾いてます。


木酢液のタンクが1000ℓ、それに柱や屋根、板の壁まで含めると相当の重さになりますのでタンク下の4本脚だけでは跳ねだした物置き部分の荷重を受けきれず砂利がだんだん沈んでしまったようです。
タンク残量が半分ぐらいに減って軽くなったところで傾き修正してみます。


重さにして600キロぐらいでしょうか?
こんなものは普段の山登りとキャンプと飲酒で鍛えた昭和の男なら人力で、

エイやっ!

・・・・・・ウソです。


床やデッキを下から支える建築金物のチカラを借りました。
鋼製束と言いまして、上と下がネジ式になっていて高さが無段階調整できるのでこれをジャッキ代わりにして


レンチで回します。


ちなみにモンキーレンチはサイズ調整で動く部分を回す(力を掛ける)方向に掛けるのが正解です。(この場合、時計回り)


人力であることには間違いありません。
40℃に迫る酷暑の伊勢崎で頑張りました!


扉が途中の位置で止まるようになればほぼ水平です。


沈んだコンクリート平板の高さを修正し、物置きの隅にも脚を追加してジャッキを降ろしました。

バッチリ水平垂直です。

傾いているのを見るたびにモヤモヤしていたのが、スッキリしました!

やはり入念な地盤調査と基礎計画は重要ですね、
肝心な建物は綿密な地盤調査のもと必要に応じ地盤改良と適切な基礎計画によって強固に建ってますのでご安心ください。(10年の地盤保証付き)

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!

4+

雨には負けず(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

梅雨で蒸し暑い日が続いてます。

「どうせ雨ならまだ涼しいほうがマシっ!」

という事で、雨覚悟で嬬恋村へキャンプに行きました。


キャンプ場にも水道がありますが、千俣(ちまた)の清水という湧水を汲んでいきます。


予報に反し良い天気です。
管理人さんと私のほかに車、バイクは無し。

ひょっとして完ソロか?(1人キャンプで他に誰もいないという状態)


日なたは普通に暑いので湖畔にほど近い木立の中を本日のキャンプ地としました。
木立の中にしたのはもうひとつ理由があり


テントではなくハンモック泊としたからです。
これならどんなに雨が降って地面が水びだしになっても濡れず、
設営撤収も楽で寝るとき以外はハンモックを上に釣り上げてしまえばタープの下も広々使え、設営・撤収も楽なのでまさに雨向きです。

今は晴れてますが、この段階でこの先降るであろう雨を制したようなものです。


勝利の美酒は頂き物の高級ビールで!


本日の焼き肉は豚バラ(焼肉用)1種類。
前夜の買い出しは業務スーパーだったので少量のパックが無かった次第です。
出発前に半分を焼き肉のタレ&ニンニクマシマシで揉み込んで味付けし、
半分は塩コショウで頂きましたが飽きてしまい、途中のスーパーで買ったガツ刺しも乗せちゃいました。


いい気分になったので、湖畔を徘徊してましたらお昼寝にいい場所を発見!
簡単に架け替えられるのもハンモックの良い所です。

湖畔でお昼寝するほろ酔いのオジサンが見た湖畔の風景をどうぞ↓

実に優雅な休日の午後です・・・、この時までは。

さて1時間もゆらゆらウトウトしていると、キン!キン!キン!とキャンパーがペグを打つ音で目覚めました。
残念、完ソロならず!


さて、今晩のメイン食材は「新じゃが」。
家庭菜園で掘りたての旬を実家から頂きました!


もはやどちらがメインか分からないブロックベーコンとやはり実家製玉ねぎで


茹でたじゃが芋を焚きつけの薪で豪快にマッシュ!


アブラが出るまでゴリゴリに炒めたベーコンと玉ねぎを加え、
仕上げに想像の5倍の黒コショウを振り出来たのが

「漢のポテサラ」です。
インスタ映えは全くしませんがビールには最高に合う一品です。


霧も出て暗くなってきましたので焚火を起こし、ランタンに灯をともしながら2品目、


「まったく同じ材料で作るジャーマンポテト」

これと、安定の業務スーパー「馬刺し(赤身)」があれば、

すすむ君です!


今宵のシネマは「春を背負って」

小腹は空いてないけど

とっておいた豚バラを焼き、On The Riceで〆ました。

夕方から降り出した雨は目覚めても降っていました。
タープに落ちる雨音とカッコーの鳴き声を聞きながら、何も考えずに滴る水滴を眺める朝も良いものです。


本日はレトルトでちゃちゃっと朝カレーです。
業務スーパーでパケ買いした78円の小奴、けっこう美味でした。

子どものころから、熱々のカレーに会うのは実は冷やメシ論者です。

あと、食べきれなかった漢のポテサラもやっつけましたが、朝は普通のポテサラがいいです。


食後のアイスコーヒーをたしなんだ後


撤収して帰路につきました。


見渡す限りのキャベツ畑、最盛期には早朝から深夜までトラクターとトラックで賑やかになります。

運転中、手足が無性に痒く・・・・

雨には勝ちましたが、ブヨには完敗です。

あの優雅なお昼寝時に集中攻撃されたようです・・・、
帰宅後も痛痒くて寝られませんでした。

お客様係 飯塚邦彦

追伸:明日、明後日とガーデンズガーデンのお庭も含めた完成見学会、
   開催します!まだ予約可能ですので是非どうぞ。
   家と庭で家庭と読む!庭とお家の見学会。
   

   岡田スタッフは、カメラ小僧バリに下からばかり撮ってました。
   

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場 “吉岡の家”オープン中です‼

5+

もろこしツアー(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

あいにくの天気で登山もキャンプも行けない休日。
6月2日のひょう害にあったトウモロコシが深谷市役所で販売しているとの情報を知り行ってきました。


深谷市役所近くになり先行車が次々に入るお店を発見!
「富ばあちゃんのおいなり本舗」
これは気になりますが、トウモロコシが売り切れては大変なので先を急ぎます。

11時30分ごろ市役所到着。
既に残り少なくなっていましたが無事ゲットできました。

2Ⅼサイズが一箱、13本入ってました。

調べてみるとこのゴールドラッシュという品種は2002年ごろ市場デビューした品種で、旬は6-7とのことで生産者さんにとっては今回のひょう害は大打撃だったでしょう。
実家に献上用と併せ2箱購入しあとにしました。

ちょうどお昼時だったので、公園で例の物を

お値段も手ごろで選ぶのが迷うほど色々な種類があり楽しめました。


ちょっと寄り道して、渋沢栄一の生家「中の家(なかんち)」へ

残念!
改修工事中でした。


ジャッキで建物を支えながら地面を堀り、地中に基礎を構築しているようです。
おそらくその上に礎石を戻し当時の姿を崩さず耐震性を上げるものと推測しました。
来年に終わる予定なのでまた行ってみましょう。

それにしても深谷市はNHK大河ドラマの「晴天を衝け」の舞台地でしたが、コロナ過で撮影&放映が一時中断したり、緊急事態宣言などの行動規制があり観光的にも不運でしたね。

さて、帰宅して開封してみると皮に打たれた跡はややありますが、剝いてしまえば


普通に売っているのと遜色ない品質で、お安く買っちゃって申し訳ない感じです。
なにはともあれ、贅沢にコーンを使った料理が食卓を飾りました。

普通に蒸した奴と、小さいコップ3杯分でコーン2本と少量の水だけが材料の濃厚スープ、そしてトウモロコシ色の鍋の中は・・・


トウモロコシごはんです。
芯から出汁が出るので、調味料は塩と酒と醤油だけです。

「明日の分も・・・」と2合炊きましたが、当日完食してしまいました。
そしてかき揚げも

美味しゅうございました。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!

2+

室外機もねっ!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

ジメジメしててイヤですね~!
除湿や冷房にエアコンを使う季節になりました。


高崎展示場は2階の14畳用エアコン1台で全館84畳分の冷房をまかなっております。
そんな働き者のダイキンマンの調子がおととしあたりから悪いのです。
なんていうか冷えが悪い。
室内機からもモーターのベアリングのグリス切れっぽい「ウィーン」音が・・・・
まぁ、12年間も使えば無理もありませんが、フィルター掃除はマメにしています。

💡! そういえば室外機は?


「どうせ僕なんか・・・」

建物の裏にひっそりと忘れられたように、彼はたたずんでました。

背中をのぞくと、

びっしりと

これでもかっ!

て、くらいにホコリや枯れ葉で汚れていました。
フィンの間に空気が通ることで冷媒の温度を下げるのに、これでは機能しません。

ごめんよダイキンマン!


カバーを外しブラシで洗ってあげました。
すごいホコリですね。

↓(無駄に)動画でどうぞ!


こんな時こそマスクすればいいのに・・・。


乾式クリーニングの後は、洗剤でモコモコ泡洗いして。


ジェット水流でフィンの間までキレイキレイ。

カバーも戻し、
「シャンプーはいかがしますか?」と聞いたら、
「オネガイシマス・・・」と言われたような気がしたので

洗って差し上げました。

私もスッキリしました!

室内機だけでなく室外機もお掃除して、冷房&省エネ効果のアップで夏を乗り切りましょう!

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場『吉岡の家』 オープン中です!!

4+