クリスマスといえば・・・(篠原)斉藤林業スタッフブログ

といえば・・・、クリスマスツリーではないでしょうか?!

我が社にも植わっております♪

「ドイツトウヒ」

もみの木がポピュラーですが、ドイツのクリスマスツリーは、このトウヒを飾り付けするのだとか( ^ω^)・・・ふ~ん

ひょんなことから、この樹が欲しいいうお客様・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

コナラなら苗木ありますよ♪、と言ったつもりが、ドイツトウヒをご要望に・・・、

苗木が無ければ、作るか! のDIY魂に火が付く篠原。

上の方に、松ぼっくりみたいの発見!

早速採取。きっとこの中に種があるのだろう(・_・D フムフム

異常に硬いので、ペンチで一枚一枚剥ぐと・・・

あった♪ 種(^^♪

が、非常に硬いので種を数個採取し断念・・・

後日、

あきらめ、お皿に置いていた松ぼっくり風が、なんと全開に開いているでわないか!!

種も大量に落ちてる(笑)

と、いうことで松ぼっくり風の生態を知る良い機会&種植えに成功しました(/・ω・)/わーい

みなさん、苗木ができることを祈ってください♪ 篠原一石

Processed with MOLDIV

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家

6+

好きをデザインする(篠原)斉藤林業スタッフブログ

最近よく見かけるタイルがあります・・・、

何やらランタン型のタイル、

色が色々。 組み合わせで”ノスタルジック”になったり、”かわいく”なったり、

”中世的”になったり、”モダン”になったり・・・、エスニックにトラディショナルにレトロに・・・。

このランタンタイルは、使う人の好みで七変化しますね(#^^#)

何でも有名なのは「名古屋モザイク」さんのコラベルという商品みたいですが、

結構DIYリフォーム用のタイルシートとして、様々なメーカーから商品化されてもいますね(/・ω・)/

みなさんも、好みのタイルなどを使って、人様と一味違う我が家を目指してみては(*’▽’)ニコニコ

11月7・8日の完成見学会S様邸でもランタンタイルが使われているとかっ(^^♪ 必見デスネ♪

以上、現場の篠原でした。

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家 

Processed with MOLDIV

2+

にゃんだ?(篠原) 斉藤林業スタッフブログ


にゃに?
という表情(笑)

愛猫のひまちゃんが不思議そうに見守る中、2世帯住宅の初回点検
まずはお父様の方から・・・、外装OK・内装OK・床下OK・・・です!
と、ここで監督に相談が!

「時計どこに付けたら良いでしょう??」

新築時は、壁掛け時計を付けるのが不安な方が多いように思います。
ですよね、新築に穴開けるのドキドキしちゃう気持ち、分かります(*ノωノ)
そこで登場!
頼れる斉藤林業の現場監督♪
「私が、やりますよ!」 の二つ返事

「ここでいいですかね?」 あ~いい感じ♪ このやりとり、いつ見ても安心しますね☆

↓ 監督のホープ原名さんわ、猫と交信も出来る(;’∀’)ハっ! とか、、、

そんな、点検風景でした!
最後まで読んでいただきありがとうございます(#^^#)

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家
      お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

5+

とこやはどこや(篠原)斉藤林業スタッフブログ

ヘンテコナ題名・・・

コロナ渦、イキテルカ・・・とお問い合わせいただいた

ので、営業も大変なのだな~、と思ってお店紹介。

その名も『men’s hair ONE』、あ 奥様方すみません

男子限定です、多分、たぶん、、、

それから遠いですが、遠出の際はぜひお立ち寄りくださいませ(#^^#)

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

4+

ククサづくり(篠原)斉藤林業スタッフブログ

ククサ』という木の器へのあこがれ、

男なら、自分で作ってみたい…

と思っていた矢先。。。山を走っていると白樺の倒木があるでないか!!

早速私は、この山の管理事務所へ行き、この倒木を少し分けていただいたのです。

そして工房にて、ひとり夜な夜な削り出しをする毎日…

 まずは、適当なサイズにカットします

 その後は、ナタやナイフを巧みにあやつり…

 ん~、イイ感じ

 ここまできました…

 どうです! かなりぶこつですが..器っぽくなってきました

 あれ? 真っ黒?!

 いえいえ、これには訳がありまして・・・塩ゆでしたのです。

 塩ゆですると急激な乾燥による割れを抑制し、殺菌効果があると言われています

クルミを布に包んで割り、クルミオイルを塗布すれば完成です! 

めちゃくちゃカッコいいです♪

が、めちゃくちゃ重い(;’∀’)笑

もう、削る気力が……………

以上、篠原の趣味でした笑笑

ぐんまの木の家 健康で楽しく暮らす

           お客様係り 篠原一石

8+

コロナ渦対策①宅飲み(篠原)斉藤林業スタッフブログ

たまには自分の事を書いてみます!

コロナ渦、飲む機会も少なくなって、良酒との出会いを求める篠原。

そんな折、身近でこんな話が、

「全然減んね~」

ふと、耳を傾ける篠原

聞くと、斉藤林業が誇るユーチューバー横山お手製の梅酒が、作りすぎて余っているというではないか・・・、

「余ってるなら欲しいっす」

そういうと、優しい横山は二つ返事でそお言い残し、去っていきました・・・。

あくる日、

あくる日。 ドンッ!

あっ! 梅酒だっ!

男前横山は、篠原へ声を掛けることなく、まるで足長おじさんの様に、私に大切な梅酒を置いて行ってくれたのでした・・・。

すでに、YOUTUBEで作成風景を確認済の篠原は、味わうのが楽しみであります٩( ”ω” )و

さて、それでは皆さんコチラをご視聴ください♪

ご視聴ありがとうございます♪ いかがですか、美味しそうでしょう(#^^#)

撮影日が6月ということは、もうそろそろ熟成具合もよくなってきますので、この後の味変が更に楽しみです♪

以上、自分の事を書こうと思ったら、横山の事を書いてました(笑)。

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

 

 

 

8+

ご、ご主人!! (篠原)斉藤林業スタッフブログ

ご、ご主人!!

と、悪さをすると母親に柱へ縛り付けられていた篠原は、ロープを持つご主人へ異常反応(;’∀’)

何をされるんですかぁ??

うわぁ!すごい! えっ?さっき採ってきたんですか、竹。

竹箸も作ったんですか? えーっ!! YouTubeを見ながらですか Σ(・ω・ノ)ノ!

さ、さては、アノ夏の風物詩をやられる訳ですネ!?

後日、素敵なお写真をいただきました(^^)/

ジャーーーーン!! 美しい!!

夢のマイホーム。 素敵なお庭をつくって、そこでの豊かな暮らし、遊び。

家づくりを通じて、S様の豊かな暮らしのお手伝いが出来てめっちゃ嬉しいです(^-^)

と、送っていただいた写真を眺めながら想う篠原でした☆

数年後、かんたくん、えいたくんはお父さんと何をつくってるかな??(#^^#)

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

7+

縁をつなぐ家づくり(篠原)斉藤林業スタッフブログ

7月見学会が沢山の方のご来場で無事終わりました。

その中、ご来場いただいたホームオーナーⅠ様写真右下

Ⅰ様とのご縁は、

階段を上る今回のお施主様S様が、斉藤林業に決めた当時、

そういえば、展示場以外見たことがない・・・、

設計担当になった土屋さんってどんな人? 良い設計をしてくれるんだろうか?

営業篠原は、展示場よりお客様の家のほうが良い家になるって言ってるけど・・・、

・・・不安、

なるほど!  「それでは! 土屋が設計したお家へ伺って、オーナー様に色々聞いちゃいましょう( *´艸`)ムフフ」

とういことから、お家のご要望を伺い、そのご要望に近いⅠ様邸を土屋にピックアップしてもらい、Ⅰ様邸に個別訪問に行ったのがキッカケでした。

その個別訪問で、土屋が提案する家に期待を高めていただき、尚かつ「土屋さんに任せちゃえば良い家になりますよ! ウチは何も言ってなくて提案されたのを決めていっただけ。  あ、でも希望は先に全部言ったほうが良い、そうすればコーディネートして提案してくれるから」 という、家づくりの先輩アドバイスで設計は土屋に任せて安心だと確信していただき、

 ※もちろん女子トークで盛り上がり、男子は全員黙って聞いていたのは内緒です笑笑

S様邸が完成したこと、今回見学会を開催すること、を伝えるとⅠ様はお祝いに駆けつけてくれました(^^)/ 記念撮影📷

(長男かんたくん、写真を撮ると魂を抜かれるという迷信を信じてか?!脱走)

家づくりを通してご縁をつなげる、家づくりを通して暮らしを提案する

そんな、嬉しいご報告です♪

健康で豊かに暮らす ぐんまの木の家

5Kgダイエット成功 お客様係り 篠原一石

10+

お引渡し前_社内検査( ・ω・ )ゞ(篠原)斉藤林業スタッフブログ

お客様の大切なお家を、

お引渡し前に皆んなでチェック👍

これが斉藤林業の標準仕様。

今回は7月23~26日の4日間、完成見学会にご協力いただくS様邸。

篠原は目を光らせ✨チェック中。

そこで、頼れる仲間をご紹介します❕

上から、S様邸現場監督 関口☺

続いて、アフターメンテナンス 七五三木☺

最後に、家具工房 野田☺

と、営業担当 篠原(^^)/

静かに、入念に、

あんなところや、こんなところまで、

それぞれのプロフェッショナル達は、それぞれの目線で。 時には意見交換し、

あ!

「ここ、少し汚れてるね」

そして、すべてチェック完了しました。

残念ながら、本日同席できなかった設計担当 土屋が計画したS様邸の採光窓から土手を眺め、改めて良い家だな~ってシミジミ思うのも一興。

良い家をカタチにするには、よい事を言うだけではダメで、よい事を実行・実践ですね♪

皆様の見学会ご予約もお待ちしております。

健康で楽しく暮らす

ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

関口のプロフィールhttps://saito-ringyo.jp/staff/%e9%96%a2%e5%8f%a3-%e5%b4%87/

七五三木のプロフィールhttps://saito-ringyo.jp/staff/hello-world-5-3-2/

野田のプロフィールhttps://saito-ringyo.jp/staff/%e9%87%8e%e7%94%b0-%e6%b4%8b%e5%b9%b3-2/

5+

斉藤林業の社長像(篠原)斉藤林業スタッフブログ

はぁ~暑い(;’∀’) 熱いといえば斉藤林業パッション♪

先日、お引渡し式直後に床塗装したい! というお施主様のご意向を受け

動き出した我らが斉藤林業。

左:設計担当 土屋  右:現場監督見習(2020年新卒)原名

何やら準備し始めました!

事のいきさつは、こうです。 

「綺麗な床が汚れにくいように、何か塗りたいんですけど良いWAXみたいのってありますか?」というお施主様の疑問に、「床にオススメのがあります!」「どのタイミングで塗るのがいいですか?「塗るなら新築時が良いです!」「結構大変ですか?」「簡単に言うとオイルで伸びが良いので大変ではないですよ!」「そうですか、お引渡し式の後塗ろうと思うのですが塗り方教えてもらえないですか!」「もちろん喜んで!!」

今回チョイスされたのは”いろは無色” 塗るとこんな感じになります! 好みが分かれるところですが、どっちも素敵です

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

左:ご主人 右:奥様 下:社長

・・・。・・・。・・・。 

Σ(・ω・ノ)ノ!おっ! 社長っ!!

社長「篠原、ハケはさ~鉛筆持ちじゃなきゃだめだい、いいか~こーやって手首をかえしながら塗るんがいんだいな~、ほれ伸びるべ~」

皆様、いかがでしょうか。

やってみせ、言って聞かせてさせてみせ、誉めてやらねば人は動かじ

とは、有名な山本五十六の名言ですが、図らずとも実践されている(/・ω・)/すげ~

これが斉藤林業パッションの源、斉藤林業の社長です。

その後、お施主様 F様においしい昼食をごちそうになり、心身ともに満腹♪

今回は、お施主様でなく社内にスポットを当て投稿してみましたが、ここでお施主様にメッセージ、F様当社でご建築いただき誠にありがとうございます☆

 

群馬の木の家

お客様係り 篠原一石

 

 

 

9+