キャットウォーク(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

少し前に太田藪塚インターの近くで

お引き渡しさせて頂いたお施主様から

嬉しいお知らせがありました。

一番下の枇杷ちゃんが初めて二階の通路を通って吹き抜け側に降りてきた

とのことでした。

 

 

猫ちゃんが遊べるようにと設計当初からキャットウォークを

設けてありこちらの写真は吹抜けの一番高いところです。

 

弊社でよく人用のキャットウォークを設けますが

こちらは実際に猫ちゃん用です。

 

初めてなのでドキドキしている感じが伝わってくるし

どこか飛び移れそうかななんて考えている様子も

とてもかわいいですね😸

 

その奥には猫ちゃん用のトンネル(通路)があり

トンネルの先には猫用の外を眺められるとても小さな窓が有ります🐈

そちらも実際に使っていただいている様です。

 

子供のころ高いところに登ったりとか

トンネルを通ると何もないのにわくわくしたのを思い出します。

 

N様、嬉しいご連絡ありがとうございました。

お客様係 栗原幸宏

 

7+

トウモロコシ収穫(金井)斉藤林業スタッフブログ

6月種まきから始め子供も楽しみに

待っていた収穫をしました

初めて種まきから育ててみましたが、

実もぎっしり詰まっていて甘くておいしかったです

トウモロコシを抱えて笑顔の子供を見てたら

来年も育ててみようと思いました

来年は色々な物を育ててみたいと思います

アフターメンテナンス 金井 鷹夫

 

6+

高崎展示場で初めての…(平田)斉藤林業スタッフブログ

皆様、こんにちは。

本日 高崎展示場の案内スタッフを担当しています。

お客様係の平田です。

実は展示場の案内スタッフとしては初めてです。

営業担当の篠原さんに教えて頂きながら丁寧な接客をめざして頑張りたいと思います。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然素材へのこだわり、四季を楽しめる家づくり、木のぬくもりを感じられる

快適空間を体感して頂ける展示場になっております。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

 

 

お客様係 平田 マリア ルシア

4+

お引渡式にて(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

先日、沼田市のN様邸のお引渡式に参加させて

頂きました。なんと私の自宅から1kmちょっと

という近さ?です^_^

まず感動したのが、リビングから見える田園風景

でした。これから稲刈りの時期になりますが、

黄金の稲穂が辺り一面に広がる風景がとても

楽しみですね

 

ずっと外を眺めてても飽きず、いつのまにか自分ちのように

くつろいでしまいました(^_^;)

 

また楓のステンドグラスも、さらに癒しをもたらしてくれます。

N様ご夫婦は、なんとバイクが趣味でお二方とも

ハーレーを乗っております

ツーリング仲間も増えて今後が楽しみです^_^

 

お客様係    谷ヶ﨑悟志

3+

お手紙(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

先日前橋市でお引渡し式に参加させて頂きました。

とても素敵なお住まいで

お客様も大変喜んでおりました。

 

 

 

 

 

チャーミングなお子様たちも

心待ちにしてくれていた様子でした。

 

そんなお子様たちからも大変心温まるお手紙を頂きました。

 

 

こちらも大変嬉しくなりました。

 

 

 

 

これらもこのお手紙のように家族楽しく暮らしていただけたら何よりです!

お客様係 栗原 幸宏

4+

衝撃の事実😲(星野)斉藤林業スタッフブログ

皆さんこんにちは😊

最近びっくりしたお話をしたいと思います。

先週の休みもまた片品の実家に帰っていたのですが、最近よくあるゲリラ豪雨が降りまして片品村に土砂災害警報が出ました。

防災無線から聞こえる‘土砂災害警報’という言葉はテレビの速報などで最近目にすることが多かったので「あぁ、警報出たんだ。」となんとなく思っていました。

それから時間が過ぎ、親が仕事から帰って来ました。そこで警報が出たことを伝えると母親から衝撃の一言が…

「片品村で土砂災害警報って出たの初めてじゃない?」

「⁉︎えっ⁉︎そんなことあるの?」と父親に聞いてみると、なんと‼︎私が生まれてからは初めての警報らしいのです。人生初の片品での土砂災害警報でした(笑)

過去に何度か大きな台風がやって来たこともありましたがそれでも土砂災害警報が出ないほど強い地盤だと知りなんだか嬉しくなりました(^^)

もし自然溢れる所でのんびり安全に暮らしたい方がいましたら災害の少ない片品村に家を建てて暮らすのはいかがでしょうか?(笑)年々人口も減りつつあるのでぜひお待ちしております。

 

お客様係 星野

5+

収穫の時期が近い?(金井)斉藤林業スタッフブログ

6月に時期外れでまいたトウモロコシとトマトが

成長して大きくなりました

先週の台風の風で何本か折れてしまいましたが

生き残った物を見ると実がなっています

今年は変な天候で野菜がまともに育たない

みたいなのでちゃんと食べられるか心配

ですが、子供と収穫するのが楽しみです

アフターメンテナンス 金井 鷹夫

 

2+

Yさまの棟札に(長張)斉藤林業スタッフブログ

Yさまの営業担当:飯塚のブログでも紹介がありましたが → 画伯Ⅱ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

2019.8.11(日)大安・Yさま邸が上棟を迎えられました☆

記念すべき棟札には営業・設計・監督・棟梁名のほか、なんと…弓削・長張・星野・田村・平田の名前まで! Yさまがご記入して下さったことを飯塚から報告をうけました。大切な棟札に私たちの名前まで…感動です。お気遣いをいただき本当にありがとうございます(;_;)/

 

2016年11月・ラスティコ展示場に宿泊体験されたときのかわいいお写真です。あーちゃん・みーちゃん・たいちゃん 大きくなりましたね♥

  

また一緒にあそんでね。

Yさま 上棟おめでとうございました。まさかのサプライズに感動しています

m(_ _)m これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

花火をつかまえたい

ながはり みつこ

10+

家の日傘(長張)斉藤林業スタッフブログ

 毎日暑い日が続いていますね。

今日の高崎展示場の外気温は38℃! 展示場内ではエアコン一台で涼しく幸せな環境ですが、一歩外に出たとたん熱気につつまれました (>人<;)

気になって、玄関入り口の日なたと日かげの地面温度を測定してみました。

 

  《日なた 63.2℃ w(゚o゚)w 》

《日かげ 44.9℃ ↑ 日なたより-18.3℃》

《軒下のウッドデッキ 36.9℃ お~涼しっ!》

 

軒をつくることで日差しや雨を遮り建物を守ってくれます。また植木を植えることで日陰ができ、目でみても涼しさも演出してくれていますね。

この暑い日には、家にも日傘が必要ですね。

 

室内ではカーテンを閉めることで、気温上昇を防ぐことができますので、特に日中ご不在にされる方はカーテンを閉めてのお出かけがおススメです。

この夏も熱中症には気をつけましょう!

私は日傘でシミも予防(笑)

お客様係り ながはり みつこ

5+

神様トンボ!?(長張)斉藤林業スタッフブログ

吉岡の家で庭の草取りをしていると…私の目の前に黒い蝶みたいなものがヒラヒラと舞っていました。よく見てみると真っ黒いトンボです!

こんな優雅な飛び方をする黒いトンボのことが気になり調べてみました。正式名称は「ハグロトンボ」別名「神様トンボ」といわれ神様の使いとして昔から地域で大切にされているようです。

そんな素晴らしいトンボと知りどうしても撮影したくなり、雨の中シャッターチャンスを待ち続け撮影することができました。子どの頃のようなワクワクした気持になりました。何かうれしいことが起こるかもしれない!?そんな神様トンボの出会いに癒された一日でした。

感謝祭もうすぐですね♪

ながはり みつこ

5+