少し前になりますが家の庭の梅の木に、
鳥が巣を作っていました。
木の枝を使って丸く作るのはたいしたものだと、
人で言えばまさに職人。
梅の木が柱で鳥が運んできた枝が壁、良く出来ています。
家造りに携わる私も見習わなければと思います。
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
少し前になりますが家の庭の梅の木に、
鳥が巣を作っていました。
木の枝を使って丸く作るのはたいしたものだと、
人で言えばまさに職人。
梅の木が柱で鳥が運んできた枝が壁、良く出来ています。
家造りに携わる私も見習わなければと思います。
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二
100円ショップで懐かしいアイスを発見しました!
1968年(昭和43年)発売。53周年のロングセラー商品!! その名は「シャービック」 子どもの頃に食べていた大好きなアイス♡ ウン十年ぶりに購入してみました(笑)
早速、中身を開けてみると…甘くて懐かしいにおいがしました♡ 子どもの頃は水でつくっていましたが…水または牛乳で…とのこと。 迷わず牛乳をチョイス。シャービックの素と牛乳をまぜてクルクル♪ → 型にいれて冷やし固めるだけ。
じゃん!!完成です。 少し不格好ですが(笑)牛乳でつくるシャービックはクリーミーでとっても美味しかったですヽ(^。^)ノ
懐かしいシャービックとともに、子どもの頃の思い出も蘇ってきたひと時でした。今度は生クリームでつくる、ちょっと贅沢なシャービックにもチャレンジしたいと思います。
そして!…8/28(土)・29(日)は完成見学会を開催いたします。 煙突の見える家🏠:㏌富岡市。 みなさまのご来場お待ちしておりますm(__)m (※完全予約制:HPより空き状況ご確認いただけます。)
ぐんまの木の家 長張 美津子
先日、妻が面白そうな焼きそばが
あったから買ってきた!!
ペヤングの変わり種焼きそばの
その名も 獄激辛坦々!!
注意書きがされているほど( ゚Д゚)
「泣けるほど辛みが強いので、小さいお子様や
辛みが苦手な方の喫食には十分注意してください。」
早速 実食!!
一口食べて、あれ行けるかな??
と思った次の瞬間
口の中と唇周りが一瞬にして激痛が!!
か・か・辛い
空かさず横にあったハイボールを飲むと
余計に口の中が ヒリヒリ( ゚Д゚)
一口で撃沈(汗)
残りは 妻が 「少し辛いね~」と言いながら 完食!!
辛いのが強い方チャレンジしてみて下さい。
メンテナンス部 七五三木 広志
ダムの上はとても高いです。
景色はとても眺めが良く
奥には吾妻渓谷の渓流と遊歩道が望めます。
しかし、あまりにも怖いので
ほとんど見ることなく車に戻りました(汗)
その後運転中道路脇に、
私にちょうど良いサイズのダムを見つけました♪
小さすぎて笑えます(*’▽’)
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
こんなお店にも行きます(*ノωノ)♪
<Crepe Cafe nano>
高崎市大橋町 北高崎駅踏切
open 10:00~19:00
定休日 火曜日・第3月曜日
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
先日、某ホームセンターで
『チャコプランツ』というものが目にとまり購入してみました!
土のかわりに入っているのは「チャコボール」という炭で、
国産のスギやヒノキとセラミックスを原料として、高温で焼いて作られたものだそうです。
私は初めてチャコボールの存在を知りましたが、
水やりのタイミングもわかりやすくなっているので、初めてでも育てやすそうですね!
(ちなみに植物🌲の名前が書いてなくてわからなかったのですが、これはテーブルヤシでしょうか??)
置き場所を考えた結果、
見た目が涼し気だったのでベッド脇のテーブルに置いてみました(^^)
お盆明け頃からまた暑い日が続きそうなので、チャコプランツを見ながら頑張ります!
健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家
お客様係 青木 寛美
こんにちは!
唐突ですが、雨は好きでしょうか?☔
私は雨が降った時に感じるにおいや音、雨の風がものすごく好きです。
皆様のお家に絶対ついている雨どい。弊社で使われている雨どいはガルバリウム鋼板製の雨どいで、耐久性に優れていてシンプルですっきりしたスタイリッシュな形になっています。
デザイン性のある雨どいを知っていますでしょうか?
その名も「鎖どい」
本日、8月14日(土曜日)天気:☔ 撮影場所:高崎展示場
いつもは雨どいの中を流れる雨を見ることはできませんが鎖どいにすると雨が鎖を伝って流れる様子を見ることができます。
近くで見るとこんな感じ。
薪ストーブの火を見ていると癒し効果があるなんて言われていますが、鎖どいを伝う雨を見るのもまた癒しになるかもしれませんね。
健康で楽しく暮らす群馬の木の家
お客様係 藤田
現在建築中の御施主様(K様)よりご紹介いただいていたお酒『秋鹿』を求めて酒店へ=3。
『秋鹿ありますか?』
『どれにする?大辛口もあるよ。』
(えっ!?秋鹿でも色々バージョンがあるの(・∀・;)
『大辛口っていうのもあるのですね!辛口は好きです^^;。』
『あぁね…。そもそも秋鹿は辛口だからね。』 (そなんだ;;)
『純米でいいの?どうする?吟醸?生もあるよ。』
矢継ぎ早に問われるが、日本酒は全く詳しくないので何がどうなのかも分からず戸惑う。
『え〜っと…。オススメのやつお願いしますm(^^;)m。』
『おススメ?他にもこんなのもあるよ。』
親切に他の辛口銘柄を色々紹介いただく。
『えっと…。取り敢えず今日は秋鹿で^^;』
『じゃぁこれかな。秋鹿の他にも辛口の美味しいのあるから順にね。』
『はい!d(^∀^)b』
帰宅して早速いただく。 辛口で美味い こやつは肉と相性が良さそう(*´ω`)。
今度、焼肉食べながら引っ掛け よ~(^^)b!! K様ご紹介ありがとうございました!^^ ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
出掛けずらい風潮なので、家でメシでも炊くかっ!!
と思い立ちメスティンというグッズ購入。
レッツスターティン!
左下がメスティンです
米を炊こうとしましたが、おかずをつくるのも大変なので、
ラザニアならぬ、モチザニアを作ります♪ ジャガリコ投入!
材料は ” ジャガリコ・牛乳・ミートソース・餅・チーズ “
固形燃料で炊飯開始!
完成しました! やべ~!!うめぇ~~!!
成功(^^♪
続いて、デザートはスモア。
なんでも、マシュマロを熱したお菓子だとか (‘Д’)ホエー
固形燃料から、枝へ燃料を変更(庭が枝だらけなので笑)
気を付けないと、すぐ焦げますw
完成(^^♪ マシュマロを焼いて、板チョコを乗せ、ビスケットでサンドしました♪
とろけるぅ~( *´艸`)
以上、メスティンへの挑戦(初挑戦)からの~、
お家時間でした(^◇^)ゞ
道具は、急ぎ全部100均です(笑)
ぐんまの木の家
お客様係り 篠原一石
東京オリンピック2020★が閉幕しましたね。コロナ禍での開催となり我が家では子どもたちも😸🐕サッカーや野球に夢中!?でした。
そんな中、知人の方から夏野菜が宅急便で届きました♪ しかも、朝採れ!!大好きなトウモロコシもヽ(^。^)ノ
早速、トウモロコシを片手に🌽オリンピックを観戦。新鮮でとっても美味しかったです!! 今年だけでなく毎年こうしてお野菜をいただいています。お心遣いに感謝です<(_ _)>
そして、伊勢崎TBS会場内に先月OPENしました「みやこの家」と、高崎並榎展示場は本日も元気に営業中。 ぜひお出かけ下さいませ(^^)/
ぐんまの木の家 長張美津子