DIYベンチ(横山)斉藤林業スタッフブログ

端材を利用してベンチ造りに挑戦!

材は『鉄刀木(タガヤサン)』という硬木。
頑丈さを活かしてシャープさをウリにしたデザイン。

二つ並べてお庭の腰掛けベンチ♪


どうです?
イカシてるでしょ!?(`∀´)b

<エピローグ>
DIY作業中、
『お宅様、薪ストーブありますでしょう?自宅の庭木を切ったから薪として貰ってもらえないでしょうか?』
と近所のお父さんに声を掛けられる。

『喜んで^^!』

『それは有難い!』

と薪に加え家庭菜園の採れたて野菜までいただく♪

早速いただいた大根を使って『おろし汁のざるそば』(´▽`)
大根おろしでなく、大根の『おろし汁』をつけ汁に使います。
ピリリとしていて、これが美味い(・∀・)b

てなことで、『薪』『採れたて野菜』『おろし汁蕎麦』と本日『三文の徳』(´艸`*)♬

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

家族が増えました(中島)斉藤林業スタッフブログ

現在、前橋市にご建築中のT様ご家族様が、「みやこの家」にご来場くださいました👨‍👩‍👧‍👦

二人目のお子様をご出産されて、2週間だそうです👶👶

母子ともに順調ということでなによりです😊

HO様やお家をご計画中のお客様にご家族が増えて、会わせていただけるのも展示場スタッフとしてたいへん嬉しいことです😄

T様、ぜひまたご家族のお元気なご様子を見せにご来場くださいませ

おまちしております

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

 

 

 

2+

オススメの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

前橋で有名なケーキ屋さん『ラムール』 久しぶりに訪れると店舗のお隣にカフェベーカリーが新設されていました。
ちょっと覗くと美味しそうなジェラートが売られていたのでおひとついただいて来ました。

糸が引きそうなくらい伸びるジェラートは大人のお味で美味し♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうです?画面から伝わりますでしょう(´艸`*)!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

季節の野菜を使った創作パンも美味しそう。 近々パンも買いに行こうと思います。
気になる方は是非♪

<ラムール>
前橋市北代田町9-8

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

2+

柿の収穫!(中村)斉藤林業スタッフブログ

この時期になるとオレンジ色に熟した柿の木をよく見かけます。

自宅の庭の柿の木もたくさんの実をつけました。

沼田は気温が低いこともあり

甘柿も半分渋くなったりします。

こ頭の黒い線の模様があると甘柿。

あまりないと渋柿。

こんな見分け方をご存じですか?

渋柿は干し柿にしたり、日本酒や焼酎にヘタをつけると

渋みのタンニンが抜けて甘く美味しくなります。

ぜひ、試してみてください!(^^)!

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

4+

コルク人形(登坂)斉藤林業スタッフブログ

秋になりましたね。

本社の玄関も秋模様です。

茶色の松ぼっくり朱色のカラスウリ、冬の花のシクラメン

来社されるお客様をお迎えしています。

カラスウリは山愛好家のお客様 中村さんが毎年さりげなく飾ってくれています。

 

先日、カワイイ音楽隊に遭遇しました。

よく見るとワインのコルク人形。

ちょこんと座っている姿が何とも言えません💛

斉藤林業でも、端材を捨てることなく

木のおもちゃや小物に使い切っています。

ワインのコルクの焼印は、生産者のこだわりが詰まったデザイン。

コルクもの役目が終わりリメイクされました。

一つ一つに表情がありとっても愛らしかったです!

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

4+

実力発揮‼(佐藤)斉藤林業スタッフブログ

先日の寒波で朝気づくと

谷川岳武尊山もご覧のように雪山に変身していました。

10月の気候の変化には驚かされますね((+_+))

しかし、断熱職人の自分たちが吹き込んだセルロースファイバーが

実力を発揮するのはこれからです!

暖かい斉藤林業の家でこの冬も暖かくお過ごしください(^^♪

ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利

6+

カステラ(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

先日お引渡しさせて頂いたお客様から

あの銘菓を頂きました!

 

聞こえてきませんか

電話は2番3時のおやつは文明堂~🎵

 

懐かしさとともに美味しく頂きました!

ぐんまの木の家 お客様係 栗原 幸宏

2+

ハロウィン🎃(原澤)斉藤林業スタッフブログ

今年もハロウィンの季節がやってきました。

わが家もハロウィンの気分を楽しもうと思い、娘と一緒にハロウィンの飾りを作りました。

画用紙や色紙をカボチャ🎃やオバケ👻のかたちに切って、貼って…額に入れて完成です。

木のオモチャも一緒に飾って、かわいくできました😊

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

4+

初孫 誕生(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

10月19日(火)に息子夫婦の所に

男の子が生まれました(^0^)

私にとって初孫です!!

とうとうおじいさんになりました(笑)

 

名前は今どき?

優嵐(ゆら)だそうです。

色々催促が¥¥¥

頑張って働かないと・・・

群馬の木の家

メンテナンス担当 七五三木 広志

7+

祝!テレビ化(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

県の土木事務所に建築敷地の調査に行ったらポスターを配布してました。
(なにげにいい味のハニワ君)

アニメになりました。

新しいおともだち みーみちゃん、あおまくんを加えて

ゆるキャラグランプリ1位獲得で知名度絶頂の2014年から遅れること7年、
おともだちのふたりは群馬県出身なのに、ぐんまちゃんは他県出身の声優陣、
10月3日からスタート・・・・ してたんですね⤵(存じ上げず m(__)m)
しかも東京MX、チバテレ、とちぎテレビより遅い群テレの放映時間という・・・

さすが魅力度ランキング44位、茨城先輩の背中が見えてきました。
知事さんは怒ってましたが、このユルイ感じが嫌いじゃないです。

ぐんまちゃんトリビア
・実は2代目。初代は昭和57年、風に向かって走ろう【あかぎ国体】のキャラクター
・ぐんまちゃんを襲名する前の名前は、ゆうまちゃん
・永遠の7歳(人間に換算すると27.5歳だが)
・群馬県宣伝部長
・群馬県のホームページにはぐんまちゃんモードが実装されている

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

4+