お雛様がお出迎え(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは!

先日、2月にお引渡をさせていただきましたお客様の家を
訪問してきました。

玄関を開けると正面には造作の下駄箱の上に飾ってありました
素敵なお雛様がお出迎えしてくれました(^^)/

おうちの中は、まだお引越しの片付け真っ只中でしたが
大切なお二人の娘さんの為に、どうしてもお雛様だけは
早めに飾りたかったとの事でした(^^)

これから新しいお住まいとともに大切なお子様達が
健やかに成長していくのがとても楽しみです(^^)/

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家
谷ヶ﨑 悟志

5+

おすすめの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

老舗の香り漂うオススメのお店をご紹介します。

前橋市大手町にある『御堂食堂』
ず~っと気になっていた、見るからに入りたくなるような店構え。

駐車場が見当たらなかった為、行けずじまいでしたが駐車場問題を工夫してようやく訪店。

入店した途端、
『間違いない!』
と確信(`∀´)b

店構えから器から雰囲気から全てがパーフェクト!
お味は言うまでもありませんね~♪

それにしても気になる名前のメニューがチラホラ…。
また行ってみんべ(・∀・)b

気になる方もドゾ!

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

陶器のお雛様(中村)斉藤林業スタッフブログ

お客様係の中村です。

お客様のお宅にお伺いした帰り道

「道の駅 くらぶち小栗の里」に立ち寄ってみました。

春の節句が近いのでお雛祭りを開催中。

華やかなお雛様が飾られていました。

 

その中で目を引いたのが

地元の「焼き物愛好会」の方が作った陶器のお雛様です。

陶器ならではの表情が何とも可愛らしく、

思わず見入ってしまいました!(^^)!

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

8+

焼杉(平田)斉藤林業スタッフブログ

前橋支店デザインセンターのお打合せルームに『焼杉』が登場しました!

パーテーションの受けです✨

使いやすさを考え、今まであったパーテーションを工夫しました。

材料のご用意して下さった方々、そして曲線デザインのパーテーション受け加工と設置をして下さった高橋相談役ありがとうございました!

お打合せルームにはやさしい木の香りが広がります。

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

3+

ひな祭り(原澤)斉藤林業スタッフブログ

雪もとけ始め、気候も春らしくなってきました。

桃の節句、ひな祭りももうすぐですね🌸

 

前橋支店デザインセンターGREEN TOMORROWには七段飾りのひな人形が飾られています。

私も子供の頃に姉妹で飾りつけをするのが、楽しみの一つでした。

最近は、住宅事情もあり、親王飾り(二人飾り、二人雛)を飾る家が多くなっているようです。わが家も親王飾りなのですが、ケースを箱から出すだけなので、娘にはちょっと物足りないようです…

 

なので、ちょっと手間をかけて、一緒に折り紙でひな人形を作りました😊

楽しみながら、かわいくできました💛

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

5+

この前の雪の日の出来事 斉藤林業スタッフブログ(石崎)

この前 前橋市も雪が 数センチですが、雪が 降りました日

学校が休み中で、遅くまで寝ている息子が 早く起き、まだ雪が降っている中、雪かきをしてくれました。

 

玄関先から

 

 

 

 

自分の歩くところ確保

 

 

 

                                                   

 

駐車場の端

 

 

 

 

 

 

 

車の屋根

スコップから雪かき道具で

 

 

 

 

すぐ休憩したがる息子ですが、

休憩無しで、黙々と… 

 

 

 

 

 

こんなに

きれいに

雪かき完了🙋

旦那の車も雪かき したそうで、この日ばかりは、

ご苦労様でした  と 息子に感謝した日でした。

ぐんまの木の家  総務 石崎こずえ

                                                                                                        

3+

大雪、時々晴れ(総務 久保)斉藤林業スタッフブログ

2月9日(水)
3日前に雪が降り、シーズン中つもりに積もっり
今シーズン初の、自宅後ろの除雪を行いました。
浴室のガラスに雪が、かかるほどで
次、降ったらガラスが埋まり割れてしまいます。

この日は、高校受験があったので
高1の長男は、学校が休みで手伝ってもらいました。(強制)

除雪機が2日前に故障!!
農機具屋さんに修理に出しました~~
なので、今回は子供と 人力でスコップ・・・・

雪は、屋根に手が届くほどで
先は長い~~~~
かと思いきや・・・!

「お父さんどこまでやるの・・・」と、
やる気のない息子・・・

よし!「終わったら こづかいやるよ!」
の、一言でやる気を出し「よっしゃー!」
息子は「ザクザク」スピードUP

逆に、「そろそろ休むべ~ どんだけ頑張るん?」と自分
「小遣いくれるって言うからさ~」と息子
なんて現金なやつだ!

何とか、ここまで掘りました~~~
これでしばらく、雪が降っても大丈夫でしょう~
大屋根の後ろは、ならす程度で
もう、そんなに降る事はないだろうから、また次回で

 

子供が息子で、大きくて良かった。
総務 久保

群馬の木の家

6+

はーるよ来い‼(登坂)斉藤林業スタッフブログ

先日、お客様係の福嶋部長が

蕾もかたい梅の枝を本社に持って来てくれました🌸

まだまだ咲くのは先の事と思っていましたが

さすが文明の利器 エアコンのお陰で

みるみる蕾が開花です❣

じっくりと近くで見つめると可愛らしさが伝わってきます。

甘い香りをかぐと「ああ、もうすぐ春だな」と感じて、

なんだか幸せな気持ちになります♪

本社社屋の入り口の風景

こんな景色ももう少し…。

春が待ち遠しい2月の終わりになりました。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

6+

スーパーネコの日(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

2月22日ニャンニャンニャンという事で毎年ネコの日ですが
(過去ブログ→ ネコの日(飯塚)斉藤林業スタッフブログ)

今年は特別です。2022年2月22日、
2が6個もあるスーパーネコの日。1222年2月22日の鎌倉時代以来、実に800年ぶりです。

という事で、我が家の猫自慢

カーテンと襖を食べる癖あり。


おしりの毛もモッフモフのダイフク君でした。

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせるぐんまの木の家

2+