夏休みの思い出(原澤)斉藤林業スタッフブログ

8月のことになりますが、水族館(マリンピア日本海)へ行ってきました。

気持ちよさそうに泳いでいる魚🐠🐡🐟を見るだけで癒やされます。

息子はペンギン🐧とにらめっこ?

ゴマフアザラシの丸いフォルムがかわいくて、しばらく水槽から離れられませんでした😊

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

6+

もう⁉ハロウィン⁉(中島)斉藤林業スタッフブログ

夏が終わるなぁ~と朝晩の涼しさから秋を感じ始めたところで、お店のディスプレイは「もう⁉ハロウィン⁉」です

みやこの家のあるTBSハウジング伊勢崎会場のセンターハウス内の斉藤林業のBOXもハロウィン仕様にしてみました

展示場内のぐんまちゃん達もハロウィンコスチュームで皆様をお出迎え

9/23(金)祝日に吉岡の家にて行われるイベント「ベビーマッサージ&ファミリーフォト撮影会」もハロウィンコスチュームをご用意しております

どんなかわいい魔法使いたちの写真になるか楽しみです🧙‍♀️🧙‍♂️

ご予約受付中です!

 

宿泊体験のできる展示場「吉岡の家」オープン中です

お客様係 中島 有希子

 

4+

おすすめの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

今回ご紹介するのは
『伊勢屋 坂下店』
こちら渋川市にあるお団子屋さんのラーメン店。

お団子屋さんのラーメン店!?٩( ᐛ )و
と思うかと存じますが…、
…私も思います;

まっ、細かいことはさて置き。
オススメするのはこちらのサイドメニューの『手巻き寿司』と『お稲荷さん』。

手巻き寿司のネタは数種類で豊富♪
今回は『ピリ辛手巻き』と『茶巾稲荷』

メチャ美味~~~!!(((o(*゚▽゚*)o)))♪

※具体的な味は画像から読み取って下さいm(__)m。

手巻き寿司:160円
お稲荷さん:110円
とリーズナブル。
お持ち帰りもできるので、おにぎり感覚で気軽に行けそう。

これやべェ…。
お店が近くだったら毎日食べそう…(・∀・)。

食べすぎには注意!(≧∇≦)b

PS:もちろんラーメンも美味しいですよ^^。
   坂下店ではお団子を売っていませんm(__)m

ぐんまの木の家 斉藤林業
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!

宜しくお願いします~!

お客様係 横山 暢哉

2+

建築学生 岡田(岡田)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

宿泊型展示場 “吉岡の家” OPEN中‼

 

こんにちは、お客様係の岡田柾です!

今日 家にあるUSBを整理していると

懐かしき学生時代の作品が!!

こちら学生時代一番手間のかかった模型です

果てしなく木材を切っていた記憶があります!

あの頃はあの頃で楽しかった…

たまにはパースでも書いてみますか!

Instagram

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

7+

八ヶ倉(岡田)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

宿泊型展示場 “吉岡の家” OPEN中‼

 

こんにちは、お客様係の岡田柾です!

先日、とあるレストラン

八ヶ倉さんに行ってきました!

地元のお洒落なレストランという感じで

薄暗いお店の雰囲気

紅〇豚に出てきた酒場を連想させる

素敵なお店でした

料理もとてもおいしく

私の頼んだパスタは麵はもちもち

生ハムの薫りと優しいソースが最高でした!

素敵なレストラン八ヶ倉さん

また行きたいお店リストに追加です!!

Instagram

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

3+

ヤモリ🏠(星野)斉藤林業スタッフブログ

先日現場で作業をしていた時に初めましての生き物に会いました。

人生で初めてのヤモリを見ました。
体長4㎝程の大きさですごく可愛かったです!

ヤモリはよく『家守』家の守り神として縁起の良い生き物なので出会えて嬉しかったです(^^)

自分の家にもいるのかな?
いつか出会ってみたいですね笑

 

ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

16+

車検(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

先日、2年に一度の車検を受けてきました。
そう、私の人生の約半分を共に過ごしてきたバイクの車検です!

Kawasaki 1998年式

費用節約の為、バイクの車検だけはここ数年ユーザー車検を受けております。

自動車検査インターネット予約システムにて事前予約をし、前橋市にある関東運輸局にて検査を受けます。

まずはこちらで受付をすまし、自動車検査票を発行し、継続検査申請書等に必要事項を記入します。今回、書類の設置場所が変わっていて、5分くらいうろうろしてしまいました(^^;

そして次にこちらの建物で、重量税・検査料・自賠責保険料を納付します。
なんと総額で 15,970円、バイク屋さんで車検するより、はるかに安いです!

納付を済ませたら、最後は検査を受けるだけ!

まず最初に、車検証の内容とバイクに相違がないか確認します。その後外観をチェックし、ライト・ウインカー・ブレーキランプ・ホーン等の灯火類の検査。

そして毎回、ドキドキするのが排ガス・騒音検査。純正のマフラーではないのと、
物が古いという事もあり、毎回この検査が一番緊張します(^^;

そして、スピードメーター、ブレーキ制動力、ヘッドライトの光軸・光量検査を経て
全ての検査が終了します。

今回も光軸で引っ掛かりましたが、近くのテスター屋さんで調整をしていただき、
見事検査に合格しました(^^)/

せっかくなので、帰りに草木ダム → 中禅寺湖 → 片品 とプチツーリングしてきました。もう24年このバイクに乗ってますが、まだまだ絶好調です(^^)/

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

5+

自然のイエ(原澤)斉藤林業スタッフブログ

これは食べかけのパン?

こっちはツボ?

いえいえ、どちらも違います。

どちらも、この夏、身近なところでとれた蜂の巣です🐝

蜂はコワいけど…蜂の巣は形も色もおもしろいですね😊

蜂の種類によって巣の形も様々です。

自然が造り出すイエ(巣)の美しさに感動です。

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

 

6+

迎え盆(長張)斉藤林業スタッフブログ

実家のある、みなかみ町へ迎え盆に行ってきました。

畑で育ったきゅうりやナスで精霊馬も用意して、ご先祖様をお迎えする準備です。

桧(ひのき)に火をおこし、提灯に火を灯してご先祖様をお迎えしてきました。

桧のよい香りがふわ~っと漂うと、子どもの頃の懐かしい記憶も一緒に蘇ってきます。親戚の人やいろいろな方が家に来てくれるので、みんなに会えるお盆は楽しみでした。スイカ🍉や花火、浴衣を着せてもらって盆踊りへ…。

ご先祖様と共にすごす大切な行事ですね。

 

そして、各展示場はお盆中も元気に営業中です(^^)/

木のよい香りがするおうちです。みなさまのご来店お持ちしております!

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!!

ぐんまの木の家 長張 美津子

4+

高原へ(原澤)斉藤林業スタッフブログ

湯沢高原へ行ってきました。

高原なので、涼しいなかぁと思っていたのですが、やはり夏は暑かった…💦

緑のコキア畑がなんとも可愛らしく、高山植物などを眺めながら歩いたり、高原から街を望む景色は気持ち良かったです。

子供たちもサマーボブスレーやゴーカートに乗ったり、遊具で遊んだり、楽しめました😊

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

3+