孫の初誕生日(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

19日が孫の初誕生日で20日に

実家にてお祝いをしました

初誕生日といえば、息子の時は一升餅を

背負わせた記憶があったのですが・・・

今回は息子がネットを見て準備したのですが

名前入りのリック袋にもち米が一升相当袋に入ったセット!!

便利ですね~

まだ立ち歩き始めたばかりのせいか

荷重が後ろに掛かるせいか上手く歩けませんでした

あっという間の一年、孫の成長が楽しみ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中!!

メンテナンス部 七五三木 広志

 

 

 

 

 

7+

『藤田に聞いた100の質問』全問公開(横山)斉藤林業スタッフブログ

弊社で毎月発行している情報誌『森の国たより10月号』にてご紹介させていただいた『藤田新編集長』。
情報誌に載せ切れなかった未公開部分も含め100の質問の全文を公開いたします!

『新編集長解体新書』藤田に聞いた100の質問
Q1. 生年月日は? A:平成12年2月21日の22才です。
Q2. 血液型は? A:O型です。
Q3. 星座は? A:うお座
Q4. 干支は? A:辰年生まれ
Q5. 出身は? A:生まれも育ちも伊勢崎市です。
Q6. 兄弟は? A:3人兄弟の末っ子です。
Q7. 趣味は? A:キャンプとサッカーです。
Q8. 特技は? A:特技は…キャンプです(;’∀’)
Q9. チャームポイントは? A:明るさです!
Q10. あなたにとって男らしさとは A:渋さです!
Q11. 自分を動物に例えるなら何? A:犬かな。
Q12. 好きな色は? A:黒
Q13. 日本酒・ビールどっち? A:う~ん、ビールです。
Q14. 好きなフルーツは? A:イチゴ
Q15. 5年後はどうなっている? A:もっと活躍しています。
Q16. あなたにとって家族とは? A:なくてはならない存在です。
Q17. あなたにとって仕事とは? A:(建築業が)やりたかった事です。
Q18. イヌ派?ネコ派? A:う~ん、犬。
Q19. 永遠に生きられるなら何をして過ごす? A:無人島で彼女と暮らす。※現在彼女はいません(T_T)。
Q20. おにぎりといえば? A:塩!
Q21. どこにでも行けるならどこを旅したい? A:ギリシャ!
Q22. 無人島へ持ち物は3つまで。何を持っていく? A:携帯と彼女とベッド(;・∀・)
Q23. 一番影響を受けた本は? A:本は…読みません(+_+;。
Q24. 小さい時の夢は? A:大工さん。
Q25. 好きなアニメは? A:ワンピース
Q26. 人生最大の失敗は? A:高校推薦をミスってしまった事です;
Q27. 一番の成功体験は? A:斉藤林業に入社できたこと。
Q28. 新しいスキルを身に着けられるとしたら何を選ぶ? A:瞬間移動能力!
Q29. アメ派?グミ派? A:グミ派
Q30. 『タイムトラベル』過去と未来、行くならどっち? A:過去!
Q31. 何をしている時が一番幸せ? A:姪っ子(双子)と遊んでいる時(#^.^#)。
Q32. マイブームは? A:映画鑑賞
Q33. 自分自身のことを一つだけ変えられるとしたら何を変える? A:身長(高くなりたい)
Q34. あなたにとって『家』って何? A:帰らなくてはならない場所
Q35. あなたのヒーローは誰? A:祖父です!
Q36. パン派?ごはん派? A:ごはん!
Q37. モチベーションは何? A:おいしいごはん
Q38. 人生最後の言葉は何って言いたい? A:楽しかった!
Q40. 歴史上で会いたい人物は A:織田 信長?
Q41. 現在一番会いたい人は? A:ヘウォンちゃん(韓国のアイドル)
Q42. 海派?山派? A:山派
Q43. 子供と時から変わっていない事は? A:明るさです。
Q44. 亡くなったミュージシャンを一人だけ復活させられるなら誰? A:フレディー=マーキュリー
Q45. 宇宙人に一つだけメッセージを送れるとしたら何て送る? A:どっからきたの?
Q46. 好きな映画は? A:『余命十年』(小松 奈菜+坂口 健太郎 主演)
Q47. 楽器を一つマスターできるなら何を選ぶ? A:ギター
Q48. 都会派?田舎派? A:田舎派
Q49. 好きな季節は? A:秋
Q50, ビーフ?orチキン? A:う~ん、ビーフ!
Q51. 人生最後の食事は何を食べたい? A:白米
Q52. 余命一週間。何して過ごす? A:バンジージャンプとスカイダイビング!
Q53. 愛とは? A:まだ探してます…。
Q54. 一番感謝している事は? A:母の愛情
Q55. 人生で一番幸せだった事は? A:姪っ子が生まれた事!
Q56. ありのままでいられる場所は? A:自分の部屋
Q57. 褒められて伸びるタイプ? A:YES??
Q58. 運命の人って信じる? A:Yes!Ibelieve!!
Q59. 好きなケーキは? A:ショートケーキ
Q60. カレーにトッピング。何? A:トンカツ!
Q61. ジブリ作品といえば? A:『もののけ姫』
Q62. 今沼っていることは? A:キャンプ!
Q64. 最後に泣いたのはいつ? A:『余命十年』
Q65. 尊敬している人は? A:兄です。
Q66. 好きな花は? A:ラベンダー
Q67. やってみたい髪型は? A:坊主頭!
Q68. 好きな家事は? A:米焚き!
Q69. 嫌いな家事は? A:掃除です…((+_+))
Q70. 現在の悩みは? A:彼女が出来ない…(T_T)。
Q71. 現在の夢は? A:お金持ちになりたい!
Q72. 忘れられない景色は? A:京都嵐山の観光中に雷が落ちた時( ゚Д゚;)
Q73. 座右の銘は? A:以心伝心??
Q74. 好きな魚は? A:金魚
Q75. 藤田の心の上から3番目にあるものは? A:友達
Q76. 好きな物は先派?後派? A:後派です!
Q77. 好きな教科は? A:数学
Q78. 部活何やっていた? A:サッカー
Q79. 海外に住むならどこ? A:パリ
Q80. 夜更かしは得意? A:苦手です。
Q81. 花より団子? A:団子!
Q82. 過去に戻れるとしたらいつの頃? A:専門校の学生時代(もっと友達と遊びたかった)
Q83. ジェットコースターと観覧車どっちが好き? A:ジェットコースター
Q84. 挑戦してみたいことは? A:日本一周旅行
Q85. 生まれ変わったら何になりたい? A:ライオン
Q86. 何かコンプレックスはありますか? A:身長がもっと欲しい(理想182cm)
Q87. どのような時にテンション上がる? A:キャンプグッツの買い物
Q88. よくつかうアプリは? A:Instagram
Q89. 寝る前に何する? A:ストレッチ・筋トレ
Q90. 今までもらった中で最高のプレゼントは? A:サッカーの優秀選手賞です。
Q91. カラオケの十八番は? A:『世界が終わるまでは』(WANDS)
Q92. 好きな料理は? A:とんこつラーメン
Q93. 占いは信じる? A:No!
Q94. 苦手なものは? A:ゴーヤ(苦い(+_+))
Q95. 自分の強みは? A:比較的ポジティブなところ…。
Q96. ストレスが溜まった時のリフレッシュ方法は? A:映画を観る!
Q97. 宝物は何ですか? A:姪っ子(双子)!
Q98. 自分を色に例えるなら? A:黒!
Q99. 前世ではどんな人だったと思いますか? A:鷹
Q100. あなたの癖は何? A:人間観察

おまけ
Q101. いわれると弱い一言は? A:『どういう事??』

今後も藤田を宜しくお願い致しますm(__)m。

よしおかパーク 近く吉岡展示場OPEN中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

実は危険 UA値!~断熱材の選び方~①(岡田)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

宿泊型展示場 “吉岡の家” OPEN中‼

 

こんにちは、お客様係の岡田柾です!

今回は我らが断熱性能比較BOX!

こちらが痛んでいたので修理します!

というのも、いちばん右のグラスウール

時間が経って へたって来てしまったのです

このままじゃ平等実験ができない!

急いで修理開始です!!

まずはグラスウールを切り抜いて…

厚焼き玉子が食べたいです…

作業途中の写真は完全に撮り忘れました

しっかりと実験BOXにはめ込んで…

へたっていたグラスウールが直りました!

これでしっかりとした実験ができます

では、ここで皆さんに質問です!

断熱って何が重要だと思いますか?

最近よく聞くUA値?

※UA値は熱伝導率をもとにしております

 

実はそこで判断するのは危険です

本当大切なのは…

 

実は危険 UA値!~断熱材の選び方~②▷▷▷

Instagram

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

5+

買い替えの時期(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

我が家の給湯設備はエコキュートを使っておりますが、
もうかれこれ16年使用してきました。
途中、2・3回程壊れて修理して使ってきましたが、ここ
最近エラーメッセージが出てきて、機械の調子もよくなかったので
思い切って新品に交換いたしました!

基本的に、エコキュートの寿命は、10年から15年程と
言われておりますので、丁度頃合いだったかもしれませんね(^^)

 

 

 

 

 

無事に新品のエコキュート設置完了! 今思えば我が家は
3人家族故、容量は460ℓではなく370ℓの小さい方にすれば
良かったかなと後悔してます(^^;

 

 

 

 

 

 

 

昔のとは違い今のエコキュートはスマホで管理ができるので
ちょっと感動しました。これで外出先からもお風呂を
沸かす事ができます。多分使う事はありませんが(^^;

エコキュートの交換時期ですが、エラーコードが
頻繁に表示されるようになったり、お湯の出が
悪くなったり、機器内部から水漏れが出るように
なると買い替えのサインかもしれませんね。

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

2+

おみやげ(原澤)斉藤林業スタッフブログ

娘が鎌倉への修学旅行のお土産に鳩サブレーを買ってきてくれました😊

鳩サブレーを食べるのはいつぶり?というくらい久しぶりです!

久しぶりに見て、あれっ、こんなに大きかった?という印象。

1枚でも食べごたえがありました。

他にも色々買ってきてくれました😊

美味しいお土産ありがとう!!

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

 

5+

監督業務サポートの様子👷(平田)斉藤林業スタッフブログ

関口スタッフの監督業務サポートの様子です👷

 

施工マニュアルや図面に記載してある内容の確認を実際の現場で測ったり写真で記録をとったりします。

一つ一つ丁寧にこなしています。

ぐんまの木の家

お客様係 平田  マリア ルシア

4+

木彫りの熊 (納見)斉藤林業スタッフブログ

突然ですが、みなさんは今欲しものはありますか?

僕は旅行先でなぜか気に入り購入した

民芸品の木彫りのサイ依頼、木彫りの熊が欲しくてたまりません!!

ふと思い出すと昔、よく鮭をくわえた木彫りの熊がどのお宅にもあったような・・・。

でも、探してみるとなかなかみつからず。

一体、あの頃によく見た熊はどこに行ったのか??

情報をお持ちの方は、納見までご連絡下さいw

 

しかし、最近は木彫りの熊も進化しているらしく

鮭をくわえた熊がおしゃれにペイントされているものもあるそうな。

 

 

そんな中2,3年近くさがしていると(そんなに一生懸命ではありませんが)

目につくもので、某雑誌で特集をされていました。

すぐに購入し中身を拝見。

すると木彫りの熊はとっても奥が深く益々欲しくなりました。

色んな作家さんがいて、特に柴崎重行さんや高野夕輝さんの作品がお気に入りです☆

柴崎さんは抽象的な作品が特徴的です。

とても粗い彫り方ですが、すぐに熊だとわかり

ずんぐりむっくりな姿が愛おしいですね。

また、高野さんは現役バリバリの現代の熊彫作家で

キャラクター的なかわいらしさがあります。

高野さんの作品では山シリーズも魅力的。

山好きにはたまらなく、自分もいつか赤城山を彫ってみようと心に決めています。

世の中的にも木彫りの熊ブームなのか、

某有名書店で企画展が行われたり、

某セレクトショップでも企画展が行われているようです。

ん~いってみたい☆

いつか本場、北海道で木彫りの熊探しもやってみたいものです。。。

やっぱり木はいいですね♪

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場

“吉岡の家”オープン中です!

ぐんま木の家 斉藤林業

納見 毅

 

5+

お母さんの愛情いっぱいのお店(篠原)斉藤林業スタッフブログ

お店ネタを初投稿、

とても慈愛に満ちたお店、

その名も『 千石 』

こちらで、オススメなのが、

アジフライ定食「550円」。

( ゚Д゚)おぉーーb 安っ!

付け合わせも、いくたびに違うので楽しみな要素であります!

ただ、篠原がこのお店一押しの理由は、お母さんの人柄なんです!

550円をお支払いし、店を後にする私に、

「ありがとうございます、ありがとうございます、ありがとうございます」

三度、お声を掛けてくれるお母さん、

お母さんまたアジフライ食べに来ますね!

と、心の中で叫び、立地があまり良くないと思うので皆さんに行って欲しくて

投稿させていただきます(*^^*)

~ 佐波郡玉村町飯塚243(月曜定休)千石 ~

コスパ最強です(≧▽≦)b

お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

「よしおかパークの近くで

    宿泊体験できる展示場

      吉岡の家

                 オープン中です」

2+

お祝いです(*’▽’) 斉藤林業スタッフブログ 高橋俊彦

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

 展示場吉岡の家オープン中です」

 

お祝いです(*´▽`*)

愛娘が誕生日を迎えました☆

8年前、予定日を過ぎ、まだまだ世に出てこなく、じらしてじらしてやっとでてきたのが昨日のようです!へその緒が首に二周(お腹の中でも元気いっぱい動いていたんでしょうね)し、酸素不足の為、抱っこもできぬまま保育器に入ってしまって(+_+)

その後は順調に大きく育ってくれて、同じベッドで一緒に寝たときは、かわいくてかわいくて1時間ごとに目を覚ましては(かわいいなー)ってつぶやいていました。

そんな愛娘が8歳になりました(*’▽’)

まだまだ、くっついて寝てくれます!!

あと数年、娘とべとべとできる期間を楽しみます(#^.^#)

娘の後にもまだべとべとできるのがいますのであと10年は安心です

斉藤林業 お客様係

高橋俊彦

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

 展示場吉岡の家オープン中です」

3+

黄金色(原澤)斉藤林業スタッフブログ

田んぼが黄金色に輝く季節がやってきました🌾

うれしい新米の季節ですね😊

今年も子供たちと一緒に稲刈りの手伝いをしました。

稲をかるとピョンピョン出てくるカエル🐸にも慣れたものです。

今年も美味しいお米が食べられることに感謝です!!

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

3+