夫婦でGo!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


ガッスガスの赤城の鍋割山を歩いてきました。


山頂にてカップラーメンを啜って眺望の回復を待つも全然晴れる気配なしで、終始霧の中でした。

新しい登山靴の慣らしにはちょうど良い行程でしたが、
なんと今回はカミさんと一緒です。


カミさんはジョギングが趣味(だった)で、フルマラソンも何回か完走歴のある健脚の持ち主。
山に一緒に行ったら置いて行かれるのでは?と内心ヒヤヒヤしてましたが面目は保てホッとしました。

そもそも何故一緒に山に行ったかというと、
この前の週に我が家のペット、ウサギの「なっぱ」(通称なっちゃん)を天国にお見送りしたからです。11年間もお世話したカミさんから落ち込んだ気持ちを山登りで晴らしたいと「パパがイヤじゃ無ければ・・・・」と頼まれた次第です。

亡くなる前の日、いつになく庭をずっと眺めていたなっちゃんの後ろ姿が印象に残ってます。
11年間ありがとう!
なっぱとダイフク(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

10+

花🌼花🌷花🌺(中島)斉藤林業スタッフブログ

珪藻土壁の補修の件で、すっかり飯塚スタッフのブログネタにされてしまった中島です😅

花への濃ゆい愛ゆえの記事でしたが、更に花の話題で・・・

気温がどんどん高くなり、スギ花粉の次はヒノキ花粉に怯える私の春の楽しみは開花する花たち

みやこの家の花壇はこぼれそうなほど

実家に行ったら、庭にはムスカリの大群や水仙、ボケなど

まだまだ開花を楽しめそうです

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
 “吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

 

3+

開花宣言🌸(長張)斉藤林業スタッフブログ

昨年7月にオープンしましたTBS伊勢崎会場内の『みやこの家』。はじめての春を迎えました。庭の桜の開花を今か今か…と毎日楽しみに眺めていました。

すると…4/1(金)わっ!咲いている! 数えてみると16輪咲いていました。ですので…。

『みやこの家🌸開花宣言』とさせていただきます!

ぼっちの撮影会を終えると、外には青木スタッフの姿が。やはり桜の開花が待ち遠しかったようです。

じーっと(笑)⇒ 姿勢よくみて(笑)

⇒ 撮影会スタート(笑)

すると…。ホームオーナー様・T様ご家族様がご来店くださいました。

ハイハイしていたかんた君が歩いています! いろいろなものに興味深々で…たのしそうですね♡ 

 

T様ご夫妻様より。『とにかく家が暖かいです。外に出たときに外がこんなに寒かったことにびっくりしました。天気予報要チェックです(笑)』

『お洗濯ものを夜干して翌朝には着られるので家事がラクになりました♪』など…住み心地を楽しそうにお話して下さいました。

みやこの家の桜はこれからが見頃になります! ぜひ、みやこの家の桜も・春のみやこの家の居心地もご確認くださいませ。ご来店お待ちしております🌸

我が家に念願の黒竹♪ ぐんまの木の家 長張美津子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
 “吉岡の家”オープン中です‼

3+

春風(中島)斉藤林業スタッフブログ

朝晩はまだ寒いものの、日中は気温10度を越える日が続き、春を感じるようになりました

通っているフラワーアレンジメント教室で「春風」という題名の作品を作りました

アネモネスイートピーなどを使い、春を感じます

「吉岡の家」の庭にも「クリスマスローズ」が咲き始めました

下向きなので、中がよく見えませんが・・・

暖かい日のお出かけの際に、ぜひ展示場でごらんくださいませ

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

4+

浮づくり模様の外水道(長張)斉藤林業スタッフブログ

我が家の外水道がグレードアップしましたヽ(^。^)ノ

テーマは🌸

・斉藤林業らしく浮づくりの模様で(斉藤林業の浮づくりが1番キレイ!と外構業者さんが大絶賛)

・ワンコ2匹が一緒に入れる広めの洗い場

・洗い場横に物が置けるスペース

そんなテーマを掲げて、浮づくり加工を吉澤工場長へお願いすると…。凹凸がキレイなものを厳選し、且つとってもスピーディーに用意してくださいました!!  

そして…工事がはじまりました。

コンクリートを流す型枠に浮づくりの板を貼りつけ、コンクリートに木目をつけていきます。北風が冷たい2月。空っ風にも負けず…丁寧に施行して下さいました。

じゃん!!完成しました。お湯もでるので、毎日の🐕お散歩帰りに足を洗うこともできます。🐾 ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

ぐんまの木の家 長張 美津子

6+

二度咲き(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

昨年7月、伊勢崎展示場みやこの家がオープンしました。
その時に取引業者様からいただいたお祝いの胡蝶蘭、

1カ月ぐらいで花が終わってしまい、扱いに困ってしまいます。


うまく管理してあげるとまた花を咲かせるとのことでチャレンジしてみました。
気温10℃以上の時までは風通しの良い外で、寒くなってきたら室内に入れてあげて水をあげすぎないように注意して・・・

秋に茎から小さな花芽が現れました。
そのうち蕾となりだんだん膨らみ、今日見てみたところ


一輪咲いてました!
プロが咲かす花よりは小ぶりですが間違いなく胡蝶蘭の花、
つぼみも複数ありますので今後も次々と咲いてくれるでしょう。


デザインセンターにお越しの際には、一命をとりとめたウンベラータと二度咲きの胡蝶蘭の花をお楽しみください。

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業

3+

お庭のススメ(横山)斉藤林業スタッフブログ

庭木の夏ミカンの実が食べごろな季節になりました。

甘酸っぱい夏ミカン♪

木になったままで5月(旧暦の夏)まで持つので『夏みかん』という名前が付きました。

先ずはテイスティングを兼ねて夏ミカンのジン割りで乾杯(*´ω`*)。

残念ながら今年の出来は若干パンチに欠ける味わい(*_*;
それでもサラダドレッシングに利用したり、ヨーグルトに添えて食べたり楽しみは色々。

お庭に果実樹を植えるとお得ですよ(^^ゞ

少しずつ堪能したいと思います♪

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

8+

なんの足跡🐾?(星野)斉藤林業スタッフブログ

ふと外に出たら見つけた雪についた足跡🐾
庭のいたるところに…

足跡の主とはまだ遭遇していないのですが
おそらく鹿🦌
庭の木の葉っぱを食べに来てるみたいです。
帰宅時に出会わないことを願いながら冬の間気をつけていきたいと思います。

ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

4+