田島の”新”実家、祝上棟!(田島)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

宿泊型展示場 “吉岡の家” OPEN中‼

 

こんにちは! 斉藤林業 お客様係   田島 雅隆です。

森の国だよりで一度、実家の建替、そして宿泊展示場

としての貸出のご案内をさせていただいておりましたが、

4月29日、その棟札奉納の儀がございました!

 

三女、四女が欠席、長女の旦那は遅れて参戦となった祭事ですが、

フルメンバーでなくても人数が多い気がしますね…。

個人的には身内と同僚が一堂に会す場面は、まだ家と会社、

どっちのテンションでいればいいのか慣れきれておりません(笑)

 

甥とのツーショットや、ちゃっかり自分一人での釘打ちも!

なんだかんだ施主側としても満喫してしまいました(笑)

(甥っ子たちも県産材シール張りに協力ありがとう!!)

 

今年の夏に展示場オープンを目指している新太田展示場、

より良い家になる様、今後の工事もしっかりできればと思いますが、

6月には構造見学会として工事現場をご見学できるイベントも構想中で

ございますので、ぜひお楽しみにしていただけたら嬉しいです!

  

 

それでは、また次の投稿をお楽しみに!

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 田島 雅隆(たじま まさたか)

 

 

 

P.S. 見切れてしまい全員映ってはいませんが、今回の祭事には

新入社員の方々にも同席していただきました!

これから森の国だよりやブログ、Youtubeや担当者としてなどなど、

目にする機会も多くなってくるかと思いますので、

彼らの成長もご期待のほど、よろしくお願い申し上げます!

5+

初めての上棟式!(大塚)斉藤林業スタッフブログ

初めて現場監督を務めさせていただく物件の上棟式を、先日執り行いました!

着工してから、あっという間に2か月も過ぎてしまいました!

毎日が勉強の日々で大変ですが、立派な現場監督になれるよう頑張っていきます!!

本題ですが!

無事、建て方工事が終わり上棟をすることが出来ました!!

金の釘をお施主様に打って頂き、建て方工事を締めくくりました!

棟札も棟梁に留めてもらい、奉納の儀を終了いたしました!!

引き続き、工事は進んでいきますが、無事竣工をお祈りして安全に滞りなくいけるよう、精進して参ります!!

 

 

お客様係 建築部 大塚隆平

2+

進化した健康住宅(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

高崎市で建築のK様邸が完成し、本日お引き渡しさせていただきました。


K様邸はオールアース工事で以前ご紹介しました。
竣工時の電磁波測定も無事終わり、安心のお墨付きをもらいました。
進化する健康住宅②(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

電磁波の心配に対しオールアース工事と屋内の配線経路やパワコンの設置場所などもしっかり対処しながら、太陽光発電と蓄電池も装備したオール電化住宅です。


また、寝室には片引きタイプの雨戸を設置いただきました。

引戸の雨戸というと懐かしい感じがしますが、じつは・・・


雨戸のルーバー(羽根)は左右/上下それぞれ角度が変えられます。

防犯しながら通風、採光、遮光できる優れモノです。
これからの季節、この窓の外側で日射を遮蔽するというのがミソで、
室内のカーテンやブラインドなどで遮蔽する方法より3倍効果があります。
〔よしずやすだれ、グリーンカーテン、タープなども有効です。)

「ウチなんてほら、天井も平らだし、斉藤林業っぽくないでしょ?」とK様はご謙遜されますが、
むしろ一歩進んだ健康配慮と自然エネルギーを機械的・自然的に活用、コントロールできる斉藤林業の家の近未来型モデルではないかと思ってます。
はじめて採用の部材やシステム、工事がモリモリのK様邸でしたが、
設計・監督と平田スタッフが奮闘してくれ、無事ご満足のお引き渡しをさせていただくことができました。

K様、ご新居完成お引き渡し、誠におめでとうございました!

お客様係営業部 飯塚邦彦

2+

2024お客様 大感謝祭

昨年もたくさんのかたにご参加頂きました!

斉藤林業、真夏のフェス!

お客様大感謝祭、今年もやります‼‼‼

 

昨年も大変喜んで頂きました!

 

今年の感謝祭は7月27日(土)・28日(日)の予定です!

まだ申し込みは開始されておりませんので

手帳やカレンダーに書いておいて貰えたらと思います😀

 

ぐんまの木の家 お客様係 栗原 幸宏

4+

完成「光と影の家」(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

久しぶりの2階建ての完成見学会を実施させていただきましたW様邸をお引き渡しさせていただきました。


イベント告知で「どかんっ!と吹き抜けた家」と謳った通り、
リビングダイニング上がほぼ吹抜けの開放感あふれるお住まいです。


圧倒的吹抜け感と木の質感が心地よいですね!

W様邸の素晴らしさは明るい場所だけでなく、
敢えて落ち着けるトーンの場所も設けている所だと思います。

落ち着きたいリビング脇の和室は南に面していながら窓面積を押さえ、
一面にグレーの壁紙をアクセントに使いトーンを抑えてあります。
和室からリビングを見ると・・・


拭き抜けからの光がより強調されるのがお分かりかと思います。

影と光の使い方が流石な土屋スタッフの設計作品です。

W様、お引き渡し誠におめでとうございました!

お客様係 飯塚邦彦

1+

記録更新!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

本日は本庄市で建築のKH様邸の棟札奉納式でした。

おおらかなシルエットが綺麗な大屋根の外観です。
設計は星野スタッフ、現場監督は大塚スタッフの初担当物件です。
若手スタッフに刺激をいただきながら、オジも頑張ってます!

いつものように木材のグレード(強度、含水率)をチェックをしてみますと、

おぉっ、E130!
(Eは曲げたわみ強度の等級です。)

えっ!? ここにもE130。

110はもはや珍しくなく、あちらにも、こちらにも見られるなか・・・

そしてなんとっ、E150を発見しました!

以前E130を初めて見て以来、昨年は梁でE150を見ましたが、
柱材でのE150は最強記録です。
木材の強度のお話は↓をご覧ください。
出ました、新記録!?(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
もくざイー話し(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
もくざイー話Ⅱ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木がどんどん強くなってきているのでしょうか?

KH様、本日は上棟まことにおめでとうございました!

お客様係 飯塚邦彦

5+

元気いっぱいの入社式♪

今年も新卒新入社員を迎える事ができました。

一昨年が3名、去年が2名今年が4名です。

いい家をつくる仕事に着きたくて入社してくれました。

(詳しくは森の国だより5月号をご覧下さい。)

しっかりと目標を持った方達なので先輩のように

どんどん成長してくれると思います。

初めての地鎮祭では半纏を着て記念写真で〜す。

きっと一生の思い出になると思います。

真ん中は昨年入社したくれた佐竹監督です。

後輩に囲まれて嬉しそうでした。

佐竹君の掛け声で、いい家をつくるぞ〜「オー」でパチリ!

ぐんまの木の家 齋藤英之

5+

地鎮祭でいとちゃん大喜び

高崎市k様の地鎮祭が行われました。

k様からは厳粛の中にも楽しく思い出に残る地鎮祭でしたとお褒めのお言葉を頂きました。半纏が似合っていますね。

いとちゃん(3才)は少し飽きてきたようで、お開きとともに、工事車両のバックホーに乗り超ご機嫌になりました。♪

将来は建設女子になってくれたらいいな〜^_^

ぐんまの木の家 齋藤英之

9+

がんばれ新社会人!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

私:えッ!?業者に頼むんだし、オレ行かなくていいんじゃね?
  (キャンプ行きたいんですけど・・・・)

妻:男の人がいるだけで引っ越し屋さんの対応が違うらしいから、
  居るだけでいいから来てもらわないと!


という事で、3月末の絶好のキャンプ日和に東京の西から東へ娘の引越しを手伝いに行って参りました。
結局のところ、引っ越しの現場を前に営業マンの私が黙って見ていることは出来ず、
「次、この段ボールでいいっすか?運びますよ!」と、ただの引越し業者スタッフの一員と化してました。

カミさんは引っ越し先の娘の部屋に一泊(結局二泊)して帰ってくるとの事で、大量の段ボールの空き箱と引っ越し先で不要な荷物を車に積んでひとり帰ってきました。
子育て卒業の安堵感と娘はもう群馬に戻って来ないんだろうなぁ、という寂しさのなか、夕暮れの関越自動車道を涙で滲む上州の山々を見ながら帰ってきました。(ウソです)

新社会人といえば、我が社にも4名の新社会人が入社しました。
さっそく私が担当する玉村町Y様邸の地鎮祭に研修の一環で参加しました。


お施主様のY様とおそろいの(憧れの?)半纏を着て「はじめてのじちんさい」
神主さんに、今後の成長と活躍の祈念もこっそりお願いしておきました。

Y様、たくさんの列席でビックリさせちゃいましたが、普段より大人数で工事の安全祈願をさせていただきました。
地鎮祭まことにおめでとうございました! 

なにはともあれ、新しく社会人になった若者には、楽しく頑張っていただきたいものです。

お客様係 飯塚邦彦

5+

完成お引き渡し式(横山)斉藤林業スタッフブログ

3月吉日
H様邸完成お引き渡し式を執り行いました。

H様は土地探しからお手伝いさせていただいたお施主様

素敵な土地も見つかり、この度素敵な平屋のお家が完成しました。
帰宅後の家事導線や広いリビング空間、趣味部屋などお施主様の拘りの詰まったお住まい。


どうかご家族皆様の楽しい思い出をご新居にて沢山作って下さい(*^-^*)。
H様、この度は完成お引渡し誠にありがとうございました!\(*^∀^*)/

大田展示場 8月OPEN予定
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

7+