欄間戸追加工事(納見)斉藤林業スタッフブログ

先日HO様より、玄関ホールとリビングのオープンタイプの欄間を塞ぎたいとご要望頂きました。

もう少し冬場のエアコンの効きを良くしたいようで、夏場は解放できるように建具を追加しました。

今回は勾配天井に取付ということで少し工事の難易度が高くなります。

まずは水平に鴨居を取付られるように勾配なりにカットしたコマを打ち付けていきます。

ここで糸を張ってコマの高さを微調整。

あとはコマ目掛けて鴨居を止めていきます。

たて枠も入れて

コマの隙間をカバーで隠し

建具を入れて完成です。

さすがの大工さん。建具調整もほとんどなくピッタリ綺麗に納まりました♪

 

群馬の木の家 

メンテナンス部 納見 毅

4+

油断大敵(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

昨日から明日にかけて暖かく、ようやく春の訪れを感じます。

ただ昔から三寒四温と言うとおり油断は禁物で、
来週の火曜日には再び寒波襲来で最低気温は氷点下、前橋でも雪の予報です。

水道管の凍結防止策は万全でしょうか?
斉藤林業の家では外の水道に凍結防止水機能付きの水栓を採用しており、
凍結防止に備えております。

冬季凍結の恐れのある季節は

立水栓の上部の黒い部分の雪だるまマークが手前になる位置にひねれば
配管内の水が抜けて凍結を防止することができます。
なお、蛇口を開けていただくと更に完璧です!


冬は蛇口開け放しで上の黒い部分で水を出したり止めたりすれば、
凍結防止モードへの切替え忘れが無いので安心です。

最近お伺いしたホームオーナー様宅で凍結防止モードになっていなかったので、
皆さんもぜひご確認ください!

お客様係 飯塚邦彦

5+

今がチャンス!(福嶋)斉藤林業スタッフブログ

「省エネルギー推進事業費補助金」

今年度も高効率給湯器導入による補助金が受けられます。

エコキュートの使用頻度や使い方によって寿命になる時期が前後しますが

一般的な平均寿命は10年と言われています。

このチャンスにエコキュートの入替えをご検討してみてはいかがでしょうか?

 

パナソニックのホームページに補助金の一覧表がございましたので

ご参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぐんまの木の家

お客様係  福嶋伸徳

 

 

 

 

5+

タイヤ交換(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

明日あたり平野部でも雪が降る予報ですね、みなさまタイヤの備えは万全でしょうか?
私も先日の休みの日にタイヤ交換を済ませました!

チャリの話ですが・・・・。

中学生から高校生にかけて自転車少年だった私は、現在も3台の自転車を所有しております。(ほとんど乗ってませんが)
そのうちの一台、街乗り仕様のマウンテンバイクのタイヤが2年の放置期間で空気が抜けカチカチに劣化してしまってました。
乗らないので不便はないのですが、「乗れない」のと「乗らない」のは気分的に大きく違います。
物に対して申し訳ないというか・・・・。

元自転車少年の端くれですから、安いながらもそれなりのパーツを準備し

バッチリ完了!
「やはり鉄(クロモリ)のフレームは細くてカッコいいなぁ。」などと約30年前の自転車を眺め悦に入っていると、後輪タイヤの向きの間違えに気が付いてしまいました。
乗らないけど気持ち悪いので、再度脱着しました。

磨いたあとに近所を試乗してきました。
ワンサイズ幅広のタイヤをチョイスしたので、
以前より段差越えなどで乗りやすくなりました!

乗らんけど。

お客様係 飯塚邦彦

5+

お庭工事(福嶋)斉藤林業スタッフブログ

お庭工事が完成しました。

今回は、植栽や緑を多く自然的なお庭のご依頼をいただきました。

ポイントとして

1.駐車場を芝とコンクリートのハイブリックボーダー仕上げ

2.アプロートを飛び石(自然石)

3.植栽や下草で自然的なお庭をデザイン

4.植栽まわりなど割栗石でアクセント

ライトアップしたお庭もステキです。

天気がいい日にはティータイムを楽しんだり

季節によって表情をかえる植栽を楽しんでください!

 

ぐんまの木の家 お客様係 福嶋 伸徳

 

8+

第1号 (福嶋)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

以前、ご紹介させていただきました

外流し木製台のご注文をいただき(第1号)(^^♪ 本日、納品に行ってきました。

お客様より、以前の流し台は高さが低く水撥ねがあったりで

少し高さが欲しくて今回依頼したとの事でした。

木製流し台は建物にも合って、とても喜んでいただき最高に良い日になりました♬

ありがとうございました。

また、お手伝いできるよう開発してみます!(^^)!

 

ぐんまの木の家 お客様係 福嶋 伸徳

 

8+

施工例UPしました(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

5月にお引き渡しのM様邸 細部こそ大事(飯塚)斉藤林業スタッフブログ の3ヶ月点検に設計担当の福地スタッフと行ってきました。


ウッドデッキの状態を点検している福地スタッフ。

靴下が擦り切れるまで履き倒す人柄もさることながら、設計力のほうも確かです。
施工例にアップしましたM様のコメントにもありますので素敵なお家の写真と併せてご覧ください。

写真で見る施工例 M様邸

お客様係 飯塚邦彦

3+

LDK改修工事(納見毅)斉藤林業スタッフブログ

高崎市で進行中だったリフォーム現場が完成しました!

大手ハウスメーカーさんでご建築のお宅だったのですが

木のぬくもりを感じたいとお話を頂き、今回LDKの改修を行いました。

まずは改修前のキッチン↓↓

お部屋全体も暗めの落ち着いたトーンでシックな感じでしたが。。

光沢のある仕上とダウンライト・ブラケット照明で高級感のあるキッチンへ↑↑

元々置き家具だった背面収納もカップボードにし、よりすっきり使いやすくなりました↓↓

その手前には奥様の作業台↓↓

元々一枚板の立派な台があったのですが、群馬県産材の杉材で製作し床と合わせて

暗めの自然塗料で仕上げました。

続いてリビング!

元々の和室の畳を撤去し、間仕切りも撤去し、一室へ!!

今回、実はリビングの天井と壁は既存の仕上のままでの工事でした。

そこで見切りも兼ねて、元々和室との間にあった間仕切り部分に梁型と柱型を付けました↓↓

こちらも浮造りの床材と同じ自然塗料で着色!

お持ちの家具たち(立派な一枚板のテーブルが映えます♪)

ともマッチし落ち着いた大人の雰囲気に☆(高級旅館のような雰囲気を感じます)

最後に内窓を設置し、工事完了です↓↓

 

よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場

“吉岡の家”オープン中です!!

ぐんまの木の家 メンテナンス部  納見 毅

6+

花よりワンコ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

川場村のY様邸↓に行ってきました。

掃き出し窓に日除けのタープを固定する金物を取付けるためです。
現場監督を担当した福嶋スタッフとうかがいました。



行ってまず目を奪われたのが見事なお庭、奥様がコツコツと植えて管理されている草花たちが咲き誇っています。

作業も終わり(写真を撮って無くてスミマセン)、サイフォンで淹れてくださったコーヒーをいただきました。

素敵なお庭が見えるようにテーブルまで移動してくださったにも関わらず・・・

福嶋スタッフの目線はY様家の「すずちゃん」

以前からすずちゃんは、異常なまでに福嶋スタッフのことが大好き。

柴犬のすずちゃんは7歳、人間でいうと44歳ぐらいです。

いっぽう、ニンゲンの福嶋は50歳。
歳の頃もちょうど良く・・・・

ゴールも間近?

今回コチラ↓の商品を取付させていただきました。
YKKapグリーンバー

年々上がる夏の気温と電気代対策にお勧めです。

お客様係 飯塚邦彦

7+

いろは塗料?(藤田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

斉藤林業の藤田です。

今回は、お引渡しをしたばかりのS様邸の浮造りの床に「いろは塗料」を塗るお手伝いをしてきました☺

いろは塗料とは                               ∼塗る人の健康、住む人の健康に配慮するとともに、地球環境に対して出来るだけ負荷を与えないように、天然成分を厳選したエコロジカルな木材保護塗料∼ 

斉藤林業が考える住まう方が健康で長く暮らす。にぴったりな自然塗料なんです!

他にも、

・呼吸をする塗料                              ・安全安心な原料のみを使用                         ・作業性がよくメンテナンスも簡単                      ・撥水性がよく汚れもつきにくい

などなど気になる方がいらっしゃいましたら検討してみてはいかがでしょうか(*^^*)

 

ぐんまの木の家 お客様係藤田潤

吉岡パークの近くで宿泊できる展示場「吉岡の家」OPEN中

7+