感謝祭で台風吹き飛ばせ!(篠原)  斉藤林業スタッフブログ

感謝祭前日・・・

台風12号直撃の報道...だめか...

いや、まてよ、俺晴れ男じゃん!

 

は、さておき

皆様のパワーで、なんと2日間とも晴れました ( ̄― ̄)v

Processed with MOLDIV

木工~工作~アート~ゲーム~バンド~太鼓~神輿~競争~

もち投げ~つかみどり~まで、

1年のうち、この2日間は沢山の斉藤林業ファミリーに会える特別な日です♪

今年も無事皆様にお会いできました!

来年は、どんな出会いが待ってるか!

今から楽しみです(´∀`)

 

永遠の38歳 お客様係り 篠原一石

7+

楽しみが増えたぞ!(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

建替えをご計画のK様、

お家づくりが進み、無事解体が完了いたしました。

愛着のあるものが無くなってしまうのは、

本当にさびしいものです。

そして思い出として、衝撃だったのが「養蜂箱」や「犬ぞり」があったことです

Σ(°ロ°;)

そういえば養蜂箱・・・、あの蜂さん達はどうなったのかな~・・・

と思いにふけている私(たち)を、K様は分かって下さってました!

じゃん★

自家製のハチミツをプレゼントして下さいました♪

しかも、絞りたての一番最初にとれる、おいしいところです!

設計担当の栗原も満面の笑み!

 お客様から癒しを頂いた瞬間でした(・∀・)

蜂さんは、別の場所で元気だそうで、養蜂箱の写真を撮り忘れた

おっちょこちょい篠原

Processed with MOLDIV

4+

あったらいいな(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

「あったらいいな」をお手伝いする
のが我々の仕事。

快適な家が「あったらいいな」
趣味の部屋が・・・。
あんな、やこんな・・・、「あったらいいな」

今回は、スタイリッシュな家具があったらいいな!
ということで作っちゃいました。

ジャンっ!!
木の板が組み合わさることで生まれる重厚感は、引き出しを開けた。
その時に感じる…。
上品でいて存在感のある、この家具。テレビ台。

スリスリしたくなる家具と暮らすのも、また一興。
ぜひ工場見学で、
我らが家具工房の、ものづくりへの想いと『匠』の技を
見に来てください!

時と共に美しくなる家、家具、たたずまいが好きな
お客様係り 篠原一石

3+

今週の・・・(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

「今週の・・・」
とくれば、
「びっくりどっきりメカ」「ぽっちとな」 byヤッターマン

と、ついつい言ってしまうのがアラフォー世代ですが、
さておき、題して『今週の職人さん いらっしゃい!』

ご紹介するのは、高崎市にお住いの「ゆうしさん 5歳」。
ショベルカー運転士です。

本日は、なんでも家づくりの打合せに同席されたとのこと。
この打合せ中に、おもちゃコーナーの整地をしてくださるそうです。

立派な職人になって10数年後の斉藤林業を支えてくれよ!
と、親心的な目線で”ゆうしくん”を見守る私 篠原。

斉藤林業に入社してもうすぐ11年、私が入社当時に家を建てられたお客様の
お子さんが、今では立派な大人になって斉藤林業へ4月に入社します。
お客様家族が社員になったり、世代を超えてお子様たちも斉藤林業で
家を建てたり、だからきっと、ゆうしくん。
君も立派な職人になって10数年後の斉藤林業を支えてくれよ!

と、無理やりな発想で斉藤林業ヘルメットを作成し、ゆうしくんに被ってもらう篠原でした。

5+

a snow scene(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

本年より新設された営業部の本拠地~Green Tomorrow~

なんか幻想的★ 鹿さんがいそうな景色です!

こんな日はあったか~いお家で、

↑ やきいもが食べたいですね! 

ちなみに上写真は、一昨日の工場見学会で伺ったY様邸薪ストーブin焼き芋です。

内覧後、Y様のご厚意で、ご参加者様へ”ホクホクやきいも”が配られました!

私も食べたかった(・∀・)ゞ 営業部 篠原一石

半そでΣ(°ロ°;)

Y様、今度やきいも食べ伺いますねっ

5+

もうお済でしょうか?(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

先日、

新人営業マンのための勉強会

と称し、「自らが体験せずに何を伝えられるかッ!」という

支店長の怒号とともに、男性スタッフ5人の宿泊体験が行われたのであります・・・

in吉岡の家

さて室内では、

おっ! すでに始まっております。

支店長:「俺の持論はさ~・・・」  ※写真 右手前

 為になりますね♪

ここでチェック① 支店長参照 ※写真 左手前

家は裸足で過ごすべしっ!

もう新人ではありませんが、一番若手の今井くんも登場! ※写真 右手前

はてさて、居心地良い家の夜は長く・・・、

なんでも、4人は夜中の3時まで勉強会&懇親会は続いたそうな ・・・。

あっ、私 篠原は寝心地の確認優先で1時には就寝いたしました。

朝、目が覚めると、 

なんとも言えぬ清々しさ。

やっぱ、試めしてもらわないと伝わらないよな~。

皆さん、宿泊体験お済でしょうか?

こんな台風で雨の日は、家が一番気持ちいい。  って絶対感じ取っていただけます。

お客様係 篠原一石   

6+

お引渡式での事(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

出会いから始まり・・・

いろいろな会社を巡って、運命の住宅会社を選び・・・

長期の打合せ期間を経て・・・

完成した家! ですから・・・

感動のお引渡式を迎えます。

 でも今回は特別・・・、というのが、各担当者が2件同時刻で設定してしまった引き渡し式に社長が順番に出席させて頂いたからです。

感動のお引渡式をお開きした直後に「社長」が登場!

この日、木工教室でお施主様ご本人が作られた座卓を囲い、

ここでお酒を飲んで、くつろいだら最高~だよね!

と、社長。

2017530shinohara (1)お引渡しからが本当のお付き合い。

こういう感じが好きで、自分は斉藤林業で働いています。

だって、『家が出会いをつくり・出会いが家をつくるから』

中々お披露目しない、オフショット的斉藤林業でした。 お客様係 篠原一石

 ※昼のオシャレな顔と、夜の落ち着く顔をもったY様邸でした2017530shinohara (2)IMG_4907                                                  

1+

愛着の湧く素材(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

「すいませーん。」

 

「おっ! 久しぶり~。」

 

と、ばかりに数年前にお引渡したホームオーナー様の娘さんが来訪。

 

木工教室で作った折りたたみ座卓のリペア依頼でした。

shinohara2017526shinohara2017526UP

自分的には味が出ててこのままで、いいじゃん! と思いますが、

 

何でも家庭訪問で色気のある家具を見せたいとか・・・(勝手な想像デス)

 

よーし、俺に任せとけ~!! と言う私は、

 

 ⇒本社のオリジナル家具工房へ搬送・・・

 

帰ってきた座卓さんは、しっかり養生(包装)され中身が見えない・・・

 

いちまつの不安を抱えながら、ホームオーナー様宅へ・・・ ピンポーン♬

 

 ⇒「さあ、一緒に包装をとりましょー」 「せーの」

shinohara2017526NEWshinohara2017526NEWみんな

見事に綺麗になった座卓と一緒にみんなで記念撮影 カメラ→ [【◎】]_・。)

 

ときにリペアをしながら永く愛着持って使える家具。

 

素敵ですね!

 

家具の引き受けを手伝ってくれたスタッフと、

家具の本社搬送を手伝ってくれたスタッフよ、共に(人”▽`)ありがとう☆

 

お客様係 篠原一石

お客様係 篠原一石

3+

5月の見学会は!(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

篠原が現場監督を務めさせていただいたお家が

5月の見学会でお披露目させていただく事になりました(・∀・)!

なので、

ちょっとだけ・・・

20170430shinohara

じゃんっ!!

さてどこでしょー?!

天井高を抑え、『座』による日本古来の過ごし方をつくった特別な空間に「太陽」と「月」をモチーフにした時間軸をつくる丸窓を配置し、そこに居るヒトの心と時間を”ゆとり”という上質な時間として過ごせる場所…

(・c_・;)! 何かの文章をコピペした風になっちゃいました汗

ここがどこかっ!?

5月20日・21日の見学会でぜひご確認してください。

お待ちしおります! お客様係 篠原一石IMG_2809

1+

地鎮祭とトトロ(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

本日、春晴れの気持ちいい日に地鎮祭が行われたのは、

この見事なローケーションのI様邸。

2017.4.29shinohara1

トトロのメイちゃんが自転車で走ってそう・・

と思うのは私だけ?

こういう感じ好きです。

深く考えずに、なんか落ち着く。

素敵なお家が完成するよう、見守っていきたいと思います。

おっ! 本日、すでに仮設電柱建ちました。

2017.4.29shinohara2

お客様係 篠原一石IMG_4907

1+