メリークリスマス🎄(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

今年もやって来ましたね!

気持ちも街中も華やぐクリスマス

しばらく作成していなかったリースですが

今年はッパリース」を作りました。

年代物のリースに想いを馳せながら
一緒に飾り仲間入りです(^_-)-☆

これは5年位前に作ったリーススワッグです。

自然素材の物は年月が経ってもその味が出ていいものですね💛

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

3+

コールドムーン(登坂)斉藤林業スタッフブログ

12月19日は今年最後の満月でした。

何でも情報によりますと…

今年2021年の中で、地球から最も遠い満月なのだそうです。

アメリカでは12月の満月を

コールドムーン(Cold Moon/寒月)」と呼ぶそうです。

その名の通り空を見上げてのお月見も今夜は凍える寒さです。

右横に冬の星座のオリオン座が見えます。

先日降った雪で自宅の庭も冬景色です”(-“”-)”

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

3+

クリスマス飾り(原澤)斉藤林業スタッフブログ

12月も半ば、クリスマス🎄もあと少し・・・

ということで、子供たちとクリスマス飾りを作りました😊

サンタさんにトナカイ、プレゼント🎁やベル🔔など、色画用紙を切って貼って作りました。

できたものはガーランドにして完成です!!

早速、壁に飾りました。かわいくできました😊

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

3+

今日の本社から(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは!

今日は本社の電気設備の点検日。
工場が休みの時を狙って日曜日に高圧電気用の
受変電設備をしっかりとチェックしていただきました。

点検している方は、現在建築中のH様です。
H様は電気保安関係のお仕事をされており、長年
斉藤林業の電気設備を管理していただております(^^)/

点検の間は本社の電気は停電状態になります。事務所内も真っ暗!

停電中はパソコンも使えない為、その間総務スタッフは木のおもちゃをせっせと袋詰め。時間を無駄にする事なく仕事をします。さすがです( ;∀;)

久保スタッフも玄関周辺の整理。ご苦労様です( ;∀;)

その後、1時間程で点検も無事に終わり、電気も復旧しました!

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家
谷ヶ﨑 悟志

3+

コキアのその後(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

コキアの見ごろだった紅葉も終わり

乾燥させて「ほうき」を作って見ようと思い

早速作業に取り掛かりました!(^^)!

コキアは別名「ほうき草」とも言います。

実も食べられるようですがこれはやめておきます”(-“”-)”

細かいゴミの掃除にはいいですね‼

自分なりの使い方作り方なのでちょっと変なほうきですが…

気に入っています♪

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

4+

2022年十二支「寅の木のおもちゃ」(登坂)斉藤林業スタッフブログ

早いもので今年のカレンダーも

最後の一枚を残すのみとなりました。

来年のスケジュールを考えたり、12月は忙しい月ですね。

斉藤林業も毎年恒例の木のおもちゃ

来年の 十二支の「寅」ができあがりました。

の模様は、お客様係の星野スタッフが今年も作成してくれました。

後ろ姿も可愛いです!(^^)!

寅年の人の性格は正義感が強く、たとえ逆境にあっても

立ち向かう強さを持っているのが特徴といわれています。

ご希望の方は お打ち合わせ時や担当者にお申し出ください。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

7+

想いを込めて(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは!

早いもので明日から12月、今年も残りわずかとなってきました。
最近、時が経つのがとても早く感じます(^^;

今日は12月にお引渡予定の客様の為に設計・監督を担当した
平田スタッフが事務所内で何やら作業をしているのを発見!

どうやら、玄関に設置予定の可動棚に、ステンレスパイプを取り付けるとの事。
慣れない作業の為、高橋スタッフによる熱血指導を受けながら作業をしてました。

緊張の為か、力がはいってしまってかわかりませんが、腕がプルプル震えてます( ;∀;)

そして無事に取付完了!! 素晴らしい!!
可動棚にパイプを付ける事によって、棚上に物を置く以外に
下のパイプには傘を掛けたり服を掛けたりといろいろと便利に
使える多機能な可動棚が完成!!
平田スタッフがお客様の為に、想いを込めて取付作業をしました。
お客様もきっと喜んでいただけると思います( ;∀;)
今からお引渡式がとても楽しみですね(^^)/

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家
谷ヶ﨑 悟志

4+

冬のはじまり(原澤)斉藤林業スタッフブログ

日曜日の朝、家のカーテンを開けるとウッドデッキに雪が積もっていました⛄

もみじの葉🍁が白い雪の上に落ちて、なんだかいい感じです。

子供たちが起きてきて、雪が積もったことに大喜びです。

早速、朝ごはんを食べ終えると身支度をして外へ出て行きました😊

雪合戦の始まりです!!

そしてあっという間にデッキの雪は踏み荒らされてしまいました…😓

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

3+

イチョウの葉の防虫剤(登坂)斉藤林業スタッフブログ

イチョウの黄色い絨毯がとってもキレイな季節になりましたね!

イチョウの葉は健康にいいことはよく聞きますが、

なんと!! 防虫剤も作れるんだそうです❣

早速 ネットで作り方を検索してみました(^^)/

まずは、イチョウの葉っぱ集めです。

散歩途中にたくさん落ちていました。

①綺麗な葉を選んで拾います。

②家に帰り汚れのあるものは拭き取ります。

③洗ったらしっかり乾燥させます。

 風で飛んでいかないように洗濯バサミにはさみ乾燥させます。

(3~4日でパリッパリに乾燥)

お茶パックに3~4枚ずつ入れたら出来上がりです。

一度作っておけば2年以上は効果が続くらしいです。

匂いもつかず、お金もかからず、見た目も可愛いイチョウの防虫剤は、

とっても簡単に作れるのでチャレンジしてみてください(^_-)-☆

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

7+

植欲の秋(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

本社を囲むような紅葉も終盤を迎えようとしています。

そして、いよいよ春に向けてのガーデニング

始まりでもあるんですね❣(私的に)

手違いで沢山仕入れてしまったチューリップの球根!!

困った!!( ;∀;)

自宅の庭にこれでもかと言う程にばらまき、

余りは本社の庭にお裾分け!(^^)!

…あら⁉

この暖かさでタンポポが咲いています・・・冬来がるよ~

今日は総務の久保君が冬タイヤに交換してくれると言ってます。

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

3+