今年もやって来ましたね!
気持ちも街中も華やぐクリスマス♪
しばらく作成していなかったリースですが
今年は「コッパリース」を作りました。
年代物のリースに想いを馳せながら
一緒に飾り仲間入りです(^_-)-☆
これは5年位前に作ったリースとスワッグです。
自然素材の物は年月が経ってもその味が出ていいものですね💛
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
皆様こんにちは!
今日は本社の電気設備の点検日。
工場が休みの時を狙って日曜日に高圧電気用の
受変電設備をしっかりとチェックしていただきました。
点検している方は、現在建築中のH様です。
H様は電気保安関係のお仕事をされており、長年
斉藤林業の電気設備を管理していただております(^^)/
点検の間は本社の電気は停電状態になります。事務所内も真っ暗!
停電中はパソコンも使えない為、その間総務スタッフは木のおもちゃをせっせと袋詰め。時間を無駄にする事なく仕事をします。さすがです( ;∀;)
久保スタッフも玄関周辺の整理。ご苦労様です( ;∀;)
その後、1時間程で点検も無事に終わり、電気も復旧しました!
健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家
谷ヶ﨑 悟志
皆様こんにちは!
早いもので明日から12月、今年も残りわずかとなってきました。
最近、時が経つのがとても早く感じます(^^;
今日は12月にお引渡予定の客様の為に設計・監督を担当した
平田スタッフが事務所内で何やら作業をしているのを発見!
どうやら、玄関に設置予定の可動棚に、ステンレスパイプを取り付けるとの事。
慣れない作業の為、高橋スタッフによる熱血指導を受けながら作業をしてました。
緊張の為か、力がはいってしまってかわかりませんが、腕がプルプル震えてます( ;∀;)
そして無事に取付完了!! 素晴らしい!!
可動棚にパイプを付ける事によって、棚上に物を置く以外に
下のパイプには傘を掛けたり服を掛けたりといろいろと便利に
使える多機能な可動棚が完成!!
平田スタッフがお客様の為に、想いを込めて取付作業をしました。
お客様もきっと喜んでいただけると思います( ;∀;)
今からお引渡式がとても楽しみですね(^^)/
健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家
谷ヶ﨑 悟志
イチョウの黄色い絨毯がとってもキレイな季節になりましたね!
イチョウの葉は健康にいいことはよく聞きますが、
なんと!! 防虫剤も作れるんだそうです❣
早速 ネットで作り方を検索してみました(^^)/
まずは、イチョウの葉っぱ集めです。
散歩途中にたくさん落ちていました。
①綺麗な葉を選んで拾います。
②家に帰り汚れのあるものは拭き取ります。
③洗ったらしっかり乾燥させます。
風で飛んでいかないように洗濯バサミにはさみ乾燥させます。
(3~4日でパリッパリに乾燥)
一度作っておけば2年以上は効果が続くらしいです。
匂いもつかず、お金もかからず、見た目も可愛いイチョウの防虫剤は、
とっても簡単に作れるのでチャレンジしてみてください(^_-)-☆
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子