時々の訪問者(登坂)斉藤林業スタッフブログ

時々、朝早くから我が家の庭先にやって来る訪問者がいます(#^.^#)

どこから来るのかな?

お名前はなあに?

 

窓ガラスを開けると逃げ出してしまいそうで

こちら側から様子をうかがっています。

雨宿りに来たり、日向ぼっこに来たり…

猫好きな私には大歓迎の訪問者です

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

9+

美術館の様です‼(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

多彩な才能者はなんと幼稚園生の皆さんです

ママごとキッチンの提供を2012年から始めて10年。

各施設で活躍していると思われます(#^.^#)

お返しにとこんな多彩な絵を頂いています‼

園児のみなさんの手作りで

「一生懸命に貼ったり切ったりと作り上げてくれたんだな」

と思いながら、感心して見ています。

嬉しいです!!

ごく1部しかお見せすることが出来ませんが、

会議室に展示をさせて頂いています。

さながら美術館の様です

子供の才能ってすごいです‼

その指導する先生も凄い‼

ありがとうございます❤

まだまだ募集中です、まだ「園にはないわ」と言う方ご連絡お待ちしております。

 

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

5+

花火(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

先日、沼田市で花火大会が開催されました!
コロナの影響でしばらく中止されていた花火大会。実に3年ぶりの開催です。

やはり生でみる花火は迫力満点ですね(^^)
今年の花火大会テーマは「R esta r t ~未来に向かって~」
何か心にひびきます。

久しぶりの花火を見て、コロナ過で大変だった
時期を乗り越え、新しい明日に向かって頑張っていこうという気に
ちょっとなりました。

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

4+

夏休みの思い出(原澤)斉藤林業スタッフブログ

8月のことになりますが、水族館(マリンピア日本海)へ行ってきました。

気持ちよさそうに泳いでいる魚🐠🐡🐟を見るだけで癒やされます。

息子はペンギン🐧とにらめっこ?

ゴマフアザラシの丸いフォルムがかわいくて、しばらく水槽から離れられませんでした😊

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

6+

刈った どう⁉(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

会社の案内版が「草で見えないよー」

「誰か~ 草刈りをお願いしたい」と声を掛けたら

すぐやってくれるイケメン隊2人(私個人の感想)が

直ぐに動いてくれて刈った後の写メをもらいました。

「確かに確認しましたよ~」

 きれいにさっぱりと草刈りありがとう(^^♪

それにしても福嶋部長の長靴が似合いすぎ

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

10+

平屋見学会 開催‼ 9月11日(日)(登坂)斉藤林業スタッフブログ

「完成見学会」開催のお知らせを致します。

9月11日(日)2邸同時開催です。

「お施主様に聞く‼ 今しか聞けない推せる理由」

皆様のご参加お待ちしております。

お申込みはHPこちらよりお願い致します。

https://saito-ringyo.jp/kengakukai

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

3+

雨の中の花火(石崎)斉藤林業スタッフブログ

3年ぶりに伊勢崎の花火大会があるとので雨の中行って来ました。 いつ中止になってもおかしくないぐらいの雨でしたが、3年ぶりとあってか皆さん傘の人やカッパの人やテントの人など集まってました。

旦那と息子は椅子に座り傘をさして場所を確保、私はポンチョに保冷バッグを椅子してスタンバイ完了!

花火大会開幕のアナウンス

ずぶ濡れになりながらも花火を堪能して来ました。

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場『吉岡の家』オープン中です

ぐんまの木の家 石崎こずえ

 

 

 

3+

車検(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

先日、2年に一度の車検を受けてきました。
そう、私の人生の約半分を共に過ごしてきたバイクの車検です!

Kawasaki 1998年式

費用節約の為、バイクの車検だけはここ数年ユーザー車検を受けております。

自動車検査インターネット予約システムにて事前予約をし、前橋市にある関東運輸局にて検査を受けます。

まずはこちらで受付をすまし、自動車検査票を発行し、継続検査申請書等に必要事項を記入します。今回、書類の設置場所が変わっていて、5分くらいうろうろしてしまいました(^^;

そして次にこちらの建物で、重量税・検査料・自賠責保険料を納付します。
なんと総額で 15,970円、バイク屋さんで車検するより、はるかに安いです!

納付を済ませたら、最後は検査を受けるだけ!

まず最初に、車検証の内容とバイクに相違がないか確認します。その後外観をチェックし、ライト・ウインカー・ブレーキランプ・ホーン等の灯火類の検査。

そして毎回、ドキドキするのが排ガス・騒音検査。純正のマフラーではないのと、
物が古いという事もあり、毎回この検査が一番緊張します(^^;

そして、スピードメーター、ブレーキ制動力、ヘッドライトの光軸・光量検査を経て
全ての検査が終了します。

今回も光軸で引っ掛かりましたが、近くのテスター屋さんで調整をしていただき、
見事検査に合格しました(^^)/

せっかくなので、帰りに草木ダム → 中禅寺湖 → 片品 とプチツーリングしてきました。もう24年このバイクに乗ってますが、まだまだ絶好調です(^^)/

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

5+

自然のイエ(原澤)斉藤林業スタッフブログ

これは食べかけのパン?

こっちはツボ?

いえいえ、どちらも違います。

どちらも、この夏、身近なところでとれた蜂の巣です🐝

蜂はコワいけど…蜂の巣は形も色もおもしろいですね😊

蜂の種類によって巣の形も様々です。

自然が造り出すイエ(巣)の美しさに感動です。

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

 

6+

木のおもちゃ お月見うさぎ(登坂)斉藤林業スタッフブログ

九月が近づくと夜空が綺麗に見える季節になります。

中秋の名月 十五夜もやって来ます。

齋藤マネージャーの提案で

木のおもちゃの「お月見のうさぎ」を作ることになりました🐰

まずウサギの形の下絵を作ります。

型抜きを依頼…早速出来上がって来ました‼

次は背景を作成。

こんな感じで出来上がりました!(^^)!

斉藤林業の展示場や前橋支店デザインセンターに飾って

ご来場をお待ちしております。

今年の十五夜は9月10日の土曜日

まん丸のお月様に出会えるといいですね!

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

8+