お引渡式にて(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

本日、お引渡式に参加させていただきました。

玄関を開けた瞬間、そこに広がる素敵な空間に驚きと感動がありました。

現在、ご夫婦共にキャンプや登山、またバイクや自転車を趣味にされているお施主様、そういった道具達を収納する為のこだわりスペース。

中々玄関では見られない収納扉と一体化したデザインウォールはとてもお施主様のこだわりを感じました。

そしてもうすぐ新たなご家族が誕生いたします。
将来、ご家族3人でキャンプや登山をするのが、
今からとても楽しみとの事でした。

とても感動あるお引渡式に参加でき感謝です。
今後も末永いお付き合いをよろしくお願い致します。

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

3+

お祝い(原澤)斉藤林業スタッフブログ

3月は卒業シーズンですね・・・🌸

娘も卒業を迎え、わが家ではどらやきでお祝いしました😊

どらやき?と思われるかもしれませんが、普通のどらやきではありません!

特大サイズどらやきです!!

(前橋市に店舗があるなか又さんの特大どらやき「お祝いわぬき」です)

直径23cmくらいで、箱を開けた時のインパクトがありました。

美味しくいただきました😊

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

5+

いざ洗車に(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

今年の花粉の量はすごいですね”(-“”-)”

花粉まみれの車をさっぱりしようと思い洗車場に!

しかし・・・

何度やってもこの音と嵐のように襲ってくる巨大なぞうきん?

にはビクビクです( ;∀;)

皆さんはこの洗車中の4分間は何をされてますか?

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

4+

ふきのとう(登坂)斉藤林業スタッフブログ

寒さの中にも春を告げるふきのとう

冬眠から目覚めたクマが食べると言われています

「今年もおやきにして食べたいな」・・・と思っていたら

斉藤マネージャーから頂きました‼

早速休日におやき作りです(^^)/

細かく刻み

小麦粉と重曹で混ぜ

オイルを引いたプライパンに流し込み

程よく焼けたころ合いで

ひっくり返します

出来上がり‼

今日のお昼のデザートは「ふきのとうのおやき」です

この苦みが「春」ですね(^_-)-☆

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

5+

春が近づいています!(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

日影にはまだ雪が残る本社の庭(この冬は雪が多かった)

でも・・・

春が近づいています(#^.^#)

土手にはフキノトウ

芽吹きだしたブルーベリー

雪の下に覆われていたグランドカバーにも新しい緑が・・・

チューリップや小さな花も寒さに負けずに頑張っています‼

寒い地方だからこそ待ち遠しい春🌸

この時期毎年やって来る「花粉」と戦いながら

「今年はどんな花を植えようかな」とワクワクしながら、計画を立てています!(^^)!

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

4+

河津桜(原澤)斉藤林業スタッフブログ

最近は暖かくなり、春が近づいてきた感じがします。

春といえば、やっぱり桜ですね🌸

今の時期は河津桜が見頃です。

近くで見られる所はないかなぁと探してみたら、渋川市の道の駅こもちのすぐそばにかわづ桜の丘白井というところがあること発見!!

早速、散歩しながら見てきました。

ピンク色が可愛らしく、とてもキレイでした😊

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

5+

ほくほく線(登坂)斉藤林業スタッフブログ

通勤途中に時々踏切で遭遇する

みなかみ行きの電車に乗って

日本海の直江津まで日帰りのプチ旅行をしてきました。

みなかみ駅で乗り換え越後湯沢駅に到着

さすがにトンネルを抜けると新潟は雪景色

ここからほくほく線のスノーラビット号に乗り換え

直江津駅に到着です。

日本海のどんよりとした空と海を冬風に吹かれながら少し散歩:;(∩´﹏`∩);:

そしてメインはやっぱり「海鮮のランチ」(今回は軍ちゃん)

そして、そして、新潟に来たら「日本酒」お安くても どの銘柄も美味しい!

直江津駅の売店で見つけた

地元で愛され続けている「小竹製菓のサンドパン」

最後の一個を車中のおやつ用にゲットできました!

バタークリームのコッペパンをおやつにして

信濃川を超え帰途に着きました

楽しく美味しい新潟プチ旅行でした(#^.^#)

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

7+

オレンジのタンク(石崎)斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業の前橋支店の入口にオレンジのタンクがあります。

このオレンジのタンクには、木酢液が入っています。

沼田の工場からの直送便の木酢液です。

このタンクの白いテープの跡をキレイに掃除していたら、関口スタッフがお手伝いをしてくれました。おかげでタンクの1面は、キレイになりました。

みやこの展示場 木酢液のスタンドの写真を参考にして

こんな感じに貼ってみました。木酢液無料スタンドの文字だけでは何か寂しいような感じがしたので…最終的にこんな感じになりました。

オレンジのタンクの下には、木酢液が入っているペットボトルや空のペットボトルが置いてあるので、木酢液を入れる容器が無くても大丈夫です。

お気軽にお寄りください。

よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場【吉岡の家】オープン中です。

支店総務 石崎こずえ

 

4+

木の良さに触れて(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

先日、沼田の合同庁舎にて発見した消毒液用のスタンド。

今では、どこでも当たり前のように設置されいるスタンドですが、木製のを
見たのは初めてでした。初めて見た瞬間、意外性という感情もありましたが
癒しや安らぎみたいなものも感じました。

実際、木材の香りは癒しや安らぎを与え、木目などは気持ちを穏やかに
すると言われ、木はリラックス効果を人にもたらしてくれます。

という事で、会社内でも少しでも木のぬくもりを感じながら仕事ができるよう
PC用の台を高橋相談役に作っていただきました。

未使用時は外付けキーボードを格納でき、ちょっとした書類や筆記用具も収納
できるように棚もつけていただきました(^^)/

ちょっと疲れた時は、この杉で作った台に触れて癒されようと思います(^^)

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

6+

バルーンアート(原澤)斉藤林業スタッフブログ

娘がバルーンアートで遊んでいました😊

風船をねじって形を作るので、たまにパン!!と風船が破れたりします。

その時はビクッ!としながらもいろいろ作っていました。

ウサギ🐰やキリン🦒、ダックスフンド⚔など

かわいいものができました😊

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

4+