本社を囲むような紅葉も終盤を迎えようとしています。
そして、いよいよ春に向けてのガーデニングの
始まりでもあるんですね❣(私的に)
手違いで沢山仕入れてしまったチューリップの球根!!
困った!!( ;∀;)
自宅の庭にこれでもかと言う程にばらまき、
余りは本社の庭にお裾分け!(^^)!
…あら⁉
この暖かさでタンポポが咲いています・・・冬来がるよ~
今日は総務の久保君が冬タイヤに交換してくれると言ってます。
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
11月になり紅葉も進んで、いよいよガーデンも冬支度…と思いつつ
今年はまだいろんな花が咲き乱れていて
処分をしてしまうにはもったいないかな”(-“”-)”
イチゴも赤くなり食べごろに🍓
夏からずーと元気なサフィニアは3回程切り戻して
今も元気に咲き誇っています。
庭からの自宅もいい感じ
今朝の会社の景色もいい感じ
秋~ですね‼
チューリップの球根植えはもう少し様子見で。
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
前回の観葉植物をカットしたツキタンサスに葉が出てきました
不安でしたが頑張ってくれました!(^^)!
そろそろ室内に取り込もうと思います。
ぐんまの木の家(齋藤光子)斉藤林業スタッフブログ
去年は全く生らなかった我が家の姫リンゴ。
今年は、枝いっぱいに実をつけてくれました。
磨くと艶が出て真っ赤になります(^_-)-☆
クリスマスリースのポイントにしたり
インテリアとして木の実といっしょに飾ったりすると
秋のディスプレイにピッタリです。
グリトモ・前橋デザインセンター・各展示場・本社にて
ご来場・ご来社のお客様に差し上げております。
もちろん食べられますよ♪
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
私の地元でもある新治村の羽場(はば)という所には
「伊賀野の花畑」と言うコキア(別名ほうき草)が
見事に植栽されている場所があります!(^^)!
地元のボランティアの方の努力でしょうね💛
拝観料は「気持ちだけで」と缶が置いて有りましたので
少しですが投函、数年前に訪れた時よりも規模が広くなっていました。
今回訪れたのが早い時期だったので紅葉は見られませんでした。
10月中旬には見事な真っ赤な景色になるかと思います。
道端のぶーちゃんは今回初めてお目にかかりましたね(ナイスアイデア!!)
是非、密を避けて行って見てください!!
新治村国道17号線沿いの消防署が見えたら
ゆっくり走ってカーブ右を上がって行きます。
看板が出ています。(農道なのでゆっくり走行してくださいね)
10分位で到着(^^)/
回りはなにもありませんので水分補給はご用意のほど。(仮設トイレ有り)
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
部屋に飾ってあるこのポスター。
製作してから何年経つかなー?
その当時、ホームオーナー様のお子さんばかりをポスターにしたものですが
何と時代を経て今、設計士として入社して3年経った星野瑠花ちゃん…
いえ瑠花さんです☺
大きくなりましたねー
いつも笑顔の絶えない食べること大好きな女性に・・・成長。
ポスターには18コマのお子さんたちがいらっしゃいます。
出来たら過去と現在で追って見たいと密かに思っています(^_-)-☆
ご縁って不思議ですね、これからも大事にしたいです。
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
まだまだ残暑の厳しい中
ここ本社ではこんな景色に変わりつつあります。
一度来社して頂いた方にはお解かりかと思いますが
周りすべてが山の景色です(‘◇’)ゞ
田んぼの回りは今は獣除けの電流線が設置されてしまい
残念な風景ですがこれは仕方ないことですよね‼
南方面は前橋支店の方向ですが遠くに赤城山が見えます。
何ともない景色ですがこの広がりに癒されます。
多分マイナスイオン全開の場所なのかも知れませんね💛
観葉植物のツピタンサスがお辞儀をしてしまい
思いっきりにカットすることに”(-“”-)”
再生させられるかどうか・・・・楽しみでもあり、不安でもあります。
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
支店からグリトモに行く道中(高崎京目町)に目に留まり、寄って見ました
屋上緑化の屋根にひときわそびえたつ樹木!
許可を得て撮らせて頂きました。
中に入ると何と「トマト屋さん」でした(*’▽’)
かなり糖度の高い15度というミニトマトを販売されていて
花屋さんかと思っていたので意表を突いた建物でした。
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
吉本興業所属の群馬県住みます芸人のアンカンミンカンの川島さんと
偶然昭和インター道の駅で会いました!
一昨年の7月、お客様大感謝祭を賑わしてくれましたね♪
覚えていてくれて少しお話しが出来ました!(^^)!
今日は道の駅の取材に来ていたようです。
来年の感謝祭の開催時には「また司会で賑わしてネ‼」と
約束してきました。
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
斉藤林業オリジナル家具工房ブランドの「筆箱」をご紹介します。
グリトモで販売していて三年前くらいに購入しました。
まだまだ、杉の香りがほのかにしていい感じです。
そして手触りが柔らかくてオシャレ!(^^)!
(少し褒めすぎかな)
数量が少なく限定で販売しているので興味のある方は
グリトモに遊びに来た時にはスタッフにお声掛けください。
又は担当営業スタッフに聞いて頂けますか?
最新情報はブログに載せたいと思って居ますのでチェックして下さいね!!
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子