12月マイガーデン(*”ー”*)(斉藤)斉藤林業スタッフブログ

思い切っての伐採です!

10年以上の庭の日当たりの悪さと

育ちすぎた木もバランスを失ってきたので・・・

庭師(1級エクステリア所侍の社長)に

ヘルプのお願いを・・☆^∇゜)

DSC_3625

お得意分野なのか、さすがに速い速い・・・!!

あっと言う間に丸坊主?状態・・・。

DSC_3627

あまりのスッキリした姿に心配している私に

「新芽が吹いてくるから大丈夫だよ」とのこと。

その後 この木はLEDライトで少しおめかしをして夜も楽しんでいます(*”ー”*)

DSC_3703

来年の春先、新芽が芽吹くのが楽しみです♪…光子

mistuko-135x150

0

うまく出来るかな?(*”ー”*)(斉藤)斉藤林業スタッフブログ

沢山の「渋柿」を頂いて来た旦那さん。

渋柿を甘くする方法はいくつかありますが、

私は柔らかい「柿」はあまり好きでないので

駄目元で「干柿」にする事にしました。

車で走っていると沼田方面では至る所でこの光景見ますよね・・・

DSC_3423

ついに我が家もです!

・・沸かしたお湯に焼酎を適当に殺菌目的で入れ、

そこに皮を剥いた柿をくぐらせて軒下の雨が当たらない風通しの良い日影に干す ・・

5日目頃からもむ・・・

調べたレシピ通りに・・作って見ました。

そして 今こんな状態!

DSC_3462

茶色になり飴の様なものが出てきて締まって来ました・・・

こんなお話を聞いたことがあります。

・・えっ?! と思う様な事でした。

道の駅等で売ってる「渋柿」を購入し、自宅で食べた方からクレームが出たそうです。

あまりにも立派で きっと甘~い柿に見えたのでしょうね、

そのまま食卓に・・それは渋いはずですよね、

その方から逆切れされたとか・・・(;゚д゚)

食べ方を知らなかったんですね。

これからは食べ方のパンフも必要な時代ですね・・・

干すと美味しいのにね!!

ちなみに 私の小さい頃 「渋柿を食べると便が出なくなるよ」と

母に驚かされた記憶があります。♪…光子

 

0

檜(ひのき)のストラップ(*”ー”*)(斉藤)斉藤林業スタッフブログ

10月31日(土)に開催されました

「ままごとキッチンのふる里を見に行こう」の

イベントには沢山の幼稚園・保育園のご家族の方においで頂きました。

このイベントは今までに「ままごとキッチン」を寄贈致しました

施設のご家族様をご招待してのイベントで今年で二年目(o^-^o)

そこで大人気だった「檜のストラップ」作成を

お手伝いしながら私も作って見ました。

DSC_3417

日ごろ頑張っている総務の女子にと・・・(いい訳かも(・-・*))

DSC_3421

木は使いようで、色々な形に変身・・・

毎日見ていると「ありがたさ」が解らなくなりますね・・・

でも今回は改めて「ありがたさ」を実感!

この木をさらに薄くスライス(解りやすく言うと)したものを

「へぎ」と言いますが今年もこのへぎでクリスマスリースを作っちゃいます☆^∇゜)・・・

日程は今月、24日と27日。

ぜひご参加を!!

凄くいい匂いですよ、使うのは国産杉で舐めても大丈夫・・・♪…光子

mistuko

0

10月のマイガーデン(*”ー”*)(斉藤)斉藤林業スタッフブログ

10月ともなると 沼田の朝晩は急に冷え込むようになります。

そんな我が家の庭に毎年咲く花をご紹介します。

DSC_3200

私はこの時期咲くこの色が大好き(^ー^* )

DSC_3195
紫陽花も霜が降りるまで鮮やかな色です。

DSC_3199

今年の秋もこの色に会えました!♪…光子

mistuko

0

巨大かぼちゃにびっくり(*”ー”*)(斉藤)斉藤林業スタッフブログ

何とも大きなカボチャでしょ??

DSC_3171

足湯のある昭和インターの「道の駅」でご覧の光景が見られます~(*゚v゚*)

「これ食べられるのでしょうか??」

と買い物に訪れたおば様達が騒いでいました。

DSC_3172

元々は家畜の飼料用、観賞用に作られた

かぼちゃなので、食用には向かないそうです。

巨大になり過ぎ、その分味や食感は落ちてしまうそうですよ。

やっぱり観賞用でしょうね♪…光子

0

いよいよ「ラスティコ」雑貨店オープン(斉藤)斉藤林業スタッフブログ

試住(宿泊)が出来る「ラスティコ」の入口に

インパクトのある看板の完成です。

DSC_2960

なんとこれ ノコギリ なんですよ~

昔はこんな大きな ノコギリ で山の木を伐り出していたんですねー

今ではこんな形で・・・・・再利用。

アンティークさがとってもいいでしょ(^ー^* )♪

看板作成してくれた家具工房スタッフありがとうございました!

mistuko2015.9.15-2

ラスティコ在中の黒田さん   ピース〓しています(^ー^* )

いも虫が大嫌いな彼女はオリーブの木にはりついて大騒ぎ~
今は退治して大丈夫ですよ!

「ラスティコ」は土日営業です。

美味しい珈琲もゆっくりとどうぞ…光子

mistuko

0

8月のマイガーデン-2(斉藤)斉藤林業スタッフブログ

日陰でのインパチェンスも

レンガの歩道は見えないほどに株が大きくなりました。

DSC_2714

「地植えにするとかなり大きくなりますよ」と

言われているこの花の名前は、「はなみずき」 です。

DSC_2711

初夏に白やピンクの花を付けた街路樹を良く目にします。

我が家の庭で今 次々に咲いてくれます。

まだ鉢のままにしてますが花が終わったら地に下ろす予定σ(‘v`◎)

植物も脱水に気をつけて・・・

水をあげている私も汗だくで~す…光子

mistuko

0

8月のマイガーデン(斉藤)斉藤林業スタッフブログ

この暑さにめげづに頑張っている

我が家の花たちをご紹介しますね~

DSC_2707

折りヅルランはおもっきり根元から

バッサリ ハサミを入れました。

この所 新芽が出始めてウキウキしてます(*^_^*)

DSC_2709

その子ども達は 又元気に育っています。

昨年のこぼれ種から育った

ふうせんかづらも沢山にふくれていま~す

DSC_2710

手入れも大変ですが

こうして 暑さに負けないで咲いてくれる

花たちを見ると心が安らぎます。…光子

mistuko

0

この暑さ何とか利用法はないかな~(斉藤)斉藤林業スタッフブログ

そうだ!!

自宅の見学会(16日)もまじかに迫ってる~(~_~;)

しばらくカーテンを洗って無い事に気づき

早速取りはずし決行!

(ただし今日はレースカーテンのみとしよう)

早くも問題発生・・

それにしてもこの設計・・・

カーテンレールが高い高い・・・

こんな時のこと考えてよ・・・

暑さでイライラ

身長153㎝の私には椅子に登り

背伸びして取り外し完了。

DSC_2700

洗い上がり・・何とケーキのように真っ白でふわふわ~

DSC_2698

又取りつけに戻り…感情って不思議?

高さの文句が出ない、きれいになったから?・・・か、

スイスイと取りつけ完了。

DSC_2701

見事!! 何かしら部屋が明るくなった様な感じ(*^_^*)

この暑さで乾きの早いこと。

それにしてもこの所暑い毎日ですね!

DSC_2685

こんな風に・・・・・なってみたい!…光子

0

感謝祭も大盛況に終わりました~(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

私の担当コーナーの「ママさんアート」に

ご参加頂いた皆様ありがとうございました。

「今年は何をしたら皆さんに喜んで頂けるか・・・」

数か月前から考案の結果

今年は「デコパージュ」!!

mistuko2015.8.1

みなさんに喜んで頂き何よりでした(´∀`)゚

そして今、夏も真っ盛りですね!

先日、実家の姉から赤シソをもらい

早速シソジュースを手作り!!

甘さ加減をしながら~

オーガニックの三温糖を使用して作りました。

DSC_2558

DSC_2555

シソの栄養価はとっても高く、抗酸化作用もあり

鉄分やビタミン、ミネラルも豊富に含まれています。

なかなか一度には沢山食べられません。

そんな時に紫蘇ジュースを作って飲めば、

手軽にシソの栄養成分を摂ることが出来ますよ。

暑さ対策に是非!

DSC_2561

炭酸で割ったり、そのままロックで

爽やかな甘さと酸味~シソの香り…光子

mistuko

0