今月の完成見学会のご案内を致します。
今月、5月28日(土)・29日(日)高崎市石原町で開催致します。
「ゆったり間取りとみんなの書斎」
生活空間にゆとりのある35坪のお家の完成です。
お申込みはHPこちらよりお願い致します。
https://saito-ringyo.jp/kengakukai
皆様、ぜひお出掛けください。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
今月の完成見学会のご案内を致します。
今月、5月28日(土)・29日(日)高崎市石原町で開催致します。
「ゆったり間取りとみんなの書斎」
生活空間にゆとりのある35坪のお家の完成です。
お申込みはHPこちらよりお願い致します。
https://saito-ringyo.jp/kengakukai
皆様、ぜひお出掛けください。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
つばめの巣・・・
お腹の空いた肉好き男子の方 お勧めです‼
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
今月の完成見学会のご案内を致します。
今月、4月は16日(土)・17日(日) 沼田市善桂寺町で開催致します。
「メンテナンス部金井が約1,200棟を点検して辿り着いた家」
4人家族で暮らす35坪の総2階建ての規格住宅です。
お申込みはHPよりお願い致します。
皆様、ぜひお出掛けください。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
ウォーキングの途中、土手で見つけた「ふきのとう」
春になって来ているんだな…と感じます。
冬眠から目覚めた熊が一番初めに口にするのは
「ふきのとう」といわれているのも、
ふきのとうの苦みを体内に取り入れることで、
眠っていた体を目覚めさせるためと言われています。
摘んで帰り早速調理開始です。
まずは細かく刻みさっと茹でてお豆腐と合わせ「白和え」
もう一品はこの季節恒例の「ふきのとうのお焼き」を作りました。
焼きあがったお焼きの苦みが何とも「春」を感じます(^^)/
ちなみに、フキノトウはカリウムを豊富に含んでいて
ナトリウム(塩分)を排泄する役割があったり
足などのむくみをとる作用や高血圧に効果があるそうですよ‼
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
冬の気候もだいぶ過ぎ去り暖かくなってきましたね!
弊社では毎月完成邸の見学会を開催しております。
今月、3月は伊勢崎市馬見塚町で開催。
31坪のコンパクトなお家の各所に設けられた収納‼
必見です!(^^)!
お申込みはHPこちらよりお願い致します。
https://saito-ringyo.jp/kengakukai
皆様、ぜひお出掛けください。
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
先日、お客様係の福嶋部長が
蕾もかたい梅の枝を本社に持って来てくれました🌸
まだまだ咲くのは先の事と思っていましたが
さすが文明の利器 エアコンのお陰で
みるみる蕾が開花です❣
じっくりと近くで見つめると可愛らしさが伝わってきます。
甘い香りをかぐと「ああ、もうすぐ春だな」と感じて、
なんだか幸せな気持ちになります♪
本社社屋の入り口の風景
こんな景色ももう少し…。
春が待ち遠しい2月の終わりになりました。
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
今日は個別の工場見学会の開催日です。
通常は毎月第3日曜日の開催ですが、
都合でご参加できないお客様の為に個別を開催しています。
このところの本社は寒い日と雪の日が多く
今日も夕べからの雪で真っ白です。
そんなお足元の悪い中お客様にご参加頂きました。
打合せ室の窓の外は真っ白な雪景色。
これではあまりに殺風景と言うことで
斉藤マネージャーがグリーンを窓辺に飾ってくれました。
地元食材のなめこ汁とホットケーキでおもてなしの準備です!(^^)!
お客様にも「温かいお味噌汁がありがたかった💛」との
アンケートも頂き、私たち総務にとっては何よりの嬉しいご感想です。
次回の工場見学会は2月20日の日曜日。
まだまだ寒い時期ですが、本社にてお待ちしています(^^)/
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
寒い日が続きますね!
ここ沼田の本社も連日、マイナスの氷点下の毎日です。
雪かき・雪下ろし作業も今年は去年より倍増( ;∀😉
メンテナンスチームのエアコンの室外機が氷に閉ざされ
異音がするとの事で七五三木さんが修復に奮闘中‼
見上げると、巨大になったツララを発見!
軽く1メートを超えています👀
でも、寒い中にもにも特典あり❣
西日に照らされるツララです。
こちらは朝日に輝くツララ…
こんな自然現象を楽しめるのも、この地域の特典ですネ!(^^)!
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子