「みやこの家」外観♪

昨年夏にオープン致しました

TBSハウジング伊勢崎会場内にある展示場「みやこの家」

小さく造って広く暮らす工夫が随所にありますが、さて何坪の建物だと思いますか?

そんな展示場ですが今回は外観の特徴をちょっと紹介致します。

①暮らしをイメージして頂くために北に閉じて南に開いています。

 メイン道路は北側なのでちょっと暗いイメージです。

②展示場見学に疲れたらガビオンベンチで一休み。

③燻煙乾燥炉の副産物の木酢液無料スタンドもあります。家庭菜園に大好評で〜す。

 ④住まいとマッチした車庫付きですから夜や雨の日でもBBQを楽しめます。

⑤屋根の深い庇が夏の直射を遮りますし雨の日でも雨戸の生活を楽しめます。

内観の紹介も楽しみにしていて下さい。

チラ見では・・・

こんな感じですが、スタッフの家族がモデルさんになってくれました。

冒頭の「延床面積の?」ですが33坪でした。

ぐんまの木の家 齋藤英之

5+

加湿木(加湿器)

何を作っているのでしょうか?

総務の久保君と登坂さんが何やら楽しそうに…

実は ♫

加湿木(加湿器)+芳香剤で〜す。

檜のヘギ(かんな屑)をスチームアイロンで板状に伸ばして形を整えてます。

それから、ハサミで切って丸めるて感じです。

クリップで止めて出来上がりですので超簡単ですが、そのアイデアがすごいです。

木材の毛細管現象で水分を吸って、

ヒノキの香りを一緒に放出するという仕掛けです。

エコな加湿器の出来上がり〜(^^)/

檜の香りが薄くなってきたら、アロマオイルを加えれば長く楽しめますので挑戦してみて下さい。

檜のヘギの必要な方はお申し付け下さい。

HPからでもokです。

ヒノキや杉のヘギはストーブの焚き付けとしてもご利用頂いていますよ。

ぐんまの木の家 齋藤英之

5+

木材加工機械大移動♪

沼田第一工場から

本社工場へと大移動です‼

今までは沼田第一工場で加工していた

内の見える部分の造作材加工(窓建具枠材、巾木材)が本社工場に移動となりました。

今後は本社工場で新たに始動です‼

ぐんまの木の家 齋藤英之

3+

新春第一号の地鎮祭です。

前橋市 I様邸の地鎮祭が晴天無風にて開催されました。

西には川、北、西面は道路と最高の立地条件で前橋の中心とは思えないお土地でした。土地探しに少しお時間がかかりましたが、私たちも嬉しいです。

式典前に手水でお清め

おごそかに始まりました。

そうたくん6歳もたくさん式典に参加してくれました。

お開き後の家族の記念撮影でも「バッチリ決まりました」

おっ引越しは夏になりますがお客様との二人三脚で全力で頑張ります。♪

楽しみにしています♪

ぐんまの木の家 齋藤英之

3+

手づくりの送別会 斉藤林業 社長ブログ

年末の本社会議室では定年退職を迎えた2人の送別会が開催されました。

お2人の紹介とスタッフからのおもてなし料理の発表をいたします。

澁澤隆君(65才勤続15年)

造作材加工部で、もと工場長です。

もう1人は髙橋広元君68才勤続35年(棟梁22年工場勤務13年)です。

おもてなし料理の一品目は総務の登坂さんと

マネージャー(私の妻)で作ったおでんです。

同じ工場で働く七五三木涼君はもつ煮でどうだ〜

昨夜から準備したとか…

最後は家具工房家具職人唯一の外国人(アメリカ)の

ケーシーが作ったmacaroni cheeseで仕上げで〜す。

彼の前職はデズニーワールドでコックの経験から

ユニホームもバッチリでした。

 

その他に地元の居酒屋キリンジさんから折が届き

食べきれない位の料理を囲み思い出の送別会になりました。

退職後の過ごし方は家庭菜園にチャレンジしたいとか…

不揃いな野菜が出来たら持ってきて下さい。

楽しみにしています♪ぐんまの木の家 齋藤英之

8+

来年の干支の完成 斉藤林業 社長ブログ

雰囲気を出すのが難しい来年の干支の「寅」ですが、

ちょっとほっこりできる親子寅に仕上がりました。

材料には杉の浮づくり床の端材を使い

原案は総務の登坂さん、型抜きは家具工房スタッフ、

スタンプ製作はお客様星野瑠花ちゃんが担当してくれましたが、

中々の出来栄えに生産が追いつきません。

来年こそは、コロナが落ち着き笑顔の多い年になりたいですね。♪

ぐんまの木の家 齋藤英之

6+

本社駐車場増設工事 斉藤林業 社長ブログ

本社の庭園を少なくして駐車場に変える工事がはじまりました。

植木が根腐れを起こして枯れてしまったりして次の使い道を

考えての工事となりました。

もちろん社員での工事ですが、メンバーは各拠点より参加しています。

アフターチーム、家具工房、木材生産、総務を含め総勢8名での作業です。

多分、初めてコンクリート打設を経験するスタッフも多いと思いますが、

楽しそうにしているのが印象的でした。

皆さんご苦労様です。

これで冬の除雪が簡単になったり駐車場不足の解消も出来ました。

プロ顔負けの仕上がりに感謝です。 ♪

すいませんプロでした。(笑)

ぐんまの木の家 齋藤英之

2+

資源は無駄にしません‼ 斉藤林業 社長ブログ

使用済みのコピー用紙ですが各拠点より年間25〜30箱(10kg入り)排出されます。

一般的には産廃業者に引き取って頂いておりますが、当社ではセルロースファイバー断熱材の原料として再利用しています。

沼田第2工場に集められ加工させますが近所の皆さんや社員も持ち寄って資源の無駄を無くす運動が根付いています。

世界ではCO2の排出をおさえる取り組みが進んでおりますが、

家づくりが1番遅れていると思います。

脱プラスチック、脱塩化ビニール、脱新建材を真剣に考えませんか?

子供や孫たちのためにも…。

ぐんまの木の家 齋藤英之

7+

小さい秋見っけ♫斉藤林業 社長ブログ

毎朝仕事前に全員で掃除を20分いたします。

ここ前橋支店デザインセンターでも当番表で分担して行っています。

お客様係 藤田君も念入りに…今日の服装は大正ロマンの学生風で決めてるな♪

お客様係 田村ことみちゃんは私と一緒に木の葉集めです。

そこにブナの実を見つけました。

昔より「ブナの実一升金一升」と言われる位い多岐にわたり価値があるとされています。

樹齢60年以上経たないと実を付けないと言われてますし、また豊作は数年に一回との事です。

支店を開設して12年ですが初めての発見です。

奥山に自生し、動物たちの食料や緑のダム、空気浄化装置的な役割を始め豊かな森を形成する主人公的なブナの木ですがその実が生った事が嬉しのは私だけでしょうか?(^^)

ぐんまの木の家 齋藤英之

4+

燻煙乾燥炉のもう一つの魅力をお伝えします。!斉藤林業 社長ブログ

当社の家づくりの木材のほとんどを自社燻煙乾燥炉にて乾燥しておりますが、

古材やすす竹も作る事が出来ます。

囲炉裏で燻して30年かかるものが、1ヶ月で出来てしまうのです。

そんな商品を紹介致します。

ビフォー

アフター

こんな感じですが、竹との相性が一番良いみたいです。皆さんからの募集もしていますので、お声がけください。^_^

ぐんまの木の家 齋藤英之

4+