お婆ちゃんの思い出が感じられる家

施主様の小さい頃の思い出やお婆ちゃんの面影が残る家を解体しての新築となりました。優しいお婆ちゃんのためにも、自分たちの孫にも伝えたいために、今回は椅子として残すことに決めました。
使ったのは以前の建物に使われてた梁や柱です。


以前の加工跡が残っていてとても素敵になりました。
施主様のz様のご家族も大喜びでした。


他にも建具のカラスや化粧梁、テーブルや飾り棚など、多種に渡りますが、伝統や思い出を受け継ぐ意味でも末代まで引き継いで頂きたいです。
これが家づくりの「価値:となってくるんですね。建て替えの時は必ずお声がけ下さいね。想像できないものに変身させちゃいます。(^^)

Posted from するぷろ for iOS.

1+

ままごとキッチンお披露目会in高山幼稚園様

約6年前2012年2月(地元池田幼稚園様)から始めた、建築材の端材を使ったままごとキッチン製作ですが、6月に100施設を迎える事となりました。材料は全て群馬県産材の杉を使いキットまで弊社が作り組立を施設の先生やパパやママにお願いしています。
今日は子供達にお披露目会です。
製作して頂いたパパ達も駆けつけてくれました。お礼にステキな歌のプレゼントを頂き目頭が熱くなっちゃた、私でした。

次は200施設を目指します。

Posted from するぷろ for iOS.

5+

大成功の内に感謝祭 が幕を閉じました。

今年の実行委員は女性スタッフが中心に企画してくれました。
随所に女性らいしきめ細かさや気配りを感じました。
2日間で800名のご参加を頂き、初日は雨でしたが、熱気と歓声で雨が降ってる事を忘れる位でした。

先ずは開会式

一斉に思い思いのイベントコーナーへ…


木工、木のヘギアート、団扇作り、
お餅なげ等、、、書ききれない(涙)


人気ナンバーワンはマスのつかみ取りです。(今年はうなぎも登場です。)

「今年は大人も楽しめた感謝祭で良かった」なんて、お言葉を頂きました。来年は何をしてくれるかな? (^ ^)

Posted from するぷろ for iOS.

9+

感謝祭準備 ok です。

明日、明後日と大感謝祭が本社沼田にて
開催されます。
前日の今日は全社員により準備を行いました。さすが慣れているので早いです。

今年もスタッフが色々なイベントを考えてくれています。


飲み物も到着しました。
ビールは別で1080リットルです。
すすすごい (^ ^)
水分を十分に取って、楽しい夏の想い出に
して頂きたいです。

フラダンスも楽しみに!
もっか猛練習中です。
お楽しみに (^_−)−☆

Posted from するぷろ for iOS.

6+

送風機付きジャンパー

先日安中市M様邸の現場検査に同行致しました。この暑い中、屋根屋さんはジャンパーを着ての作業に驚きました。
えーと近づいて見ると、送風機が付いているではありませんか…
絶えず風か入るので、見た目より涼しく蒸れる事は無いと話してくれました。
日焼けしなくて良い事も理由の一つとか…


バッテリー付きで強運転で5時間は可能とか?


現場作業には色々な工夫が必要ですね。
こんな業者の皆さんに支えられて現場がある訳です。
ありがたい事です。

Posted from するぷろ for iOS.

3+

高崎イオンさんにクリスマスハウスがお目見えです。

イオンさんの木育を担当させて頂いている弊社が製作させて頂きました。
勝手に考えたキャッチコピーは「サンタも欲しがる斉藤林業の家」です。


期間中はクリスマスリースやツリー作りからストラップ作りまで大きいものから
小さなものまで手作りイベントを開催していますので
お立ち寄り下さい。


やっぱり手作りて良いですね。

社長
齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

月一回の屋外掃除の日です。

前橋支店デザインセンターの植木の手入れも大切な仕事です。
植物が休眠に入る今の季節が最適なわけで、プロの弊社エクステリヤ担当の
栗本君(一級造園士)の指導のもと、汗を流しました。


今井君もさまになって来たな〜


飯塚支店長、篠原班長仕事が進まないよ。(笑)


頼りは高橋常務の草刈り機ですかね。


ワイワイしながらの作業となりましたが、楽しかったです。

社長
齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

グリーントゥモローが幼稚園状態です。

ママや子どもたちに優しい子育て応援施設を目的に開店して5年を迎える事が
出来ました。
お陰様で祭日はご家族連れで、平日はママさんのくつろぎの場所として定着して来ました。


超人気のスマイール(居心地を体験できる展示場)のキッズコーナーは
大賑わいです。
子どもたちの笑い声や泣き声もBGMとなって空間に溶け込んでいます。
そんなグリトモが大好きです。

社長
齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

グリトモでのママさんの過ごし方

子育ては楽しいけどストレスを感じる事ってあるんですよね。
だから
ゆっくりママ友とおしゃべり出来るのが嬉しいです。


この場所を予約するのは混んでて大変でしたが、ゆっくり安心して時間を
過ごせるので待ったかいがありました。。ごめんなさい。もう2時間遊んでいます。


今日のランチはどうする?
て子供の聞いたら、やっぱり「グリトモ」でした。
私たちは3時間位はいつもいますよ。 長くてすいません。


子どたちの笑い声や泣き声が絶えない素敵なお店になりました。
開店して丸4年ですが
作ってよかったて思える瞬間でした。

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0