ハンバーグ家(七五三木涼)斉藤林業スタッフブログ

先日のお休みの日に前橋に用事があり出かけていたところ

ちょうどお昼の時間だったので

以前から気になっていたハンバーグ専門店に行ってきました。

ハンバーグはとても柔らかく家では味わえないような美味しいハンバーグでした。

それと付け合せのサラダが絶品でした。

ぜひ機会があれば行ってみてください。

ぐんまの木の家 生産 七五三木 涼

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

3+

焼きカレー(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

先日出かけたときの事。
気になる店があったので寄ってみました。

みどり市大間々町の「カレー風味すずき」

昔からあるカフェレストラン風のお店です。

チーズハンバーグ焼きカレーを頂いてみました。

(食べかけ写真ですみません。。。)

ハンバーグもカレーもとても美味しく、期待を裏切らない味でした。

入店したときは席は空いていましたが、食べ終わる頃には満席に。地元の人気店だと思われます。

機会があればまた行ってみたいと思います。

 

場所は、みどり市大間々町大間々の、セキチュー大間々店さんの向かいです。

 

生産 広瀬 晃一

3+

次女誕生!(^^)!(野田)斉藤林業スタッフブログ  

お疲れ様です!

家具工房の野田です。 

昨日の夜10時、赤ちゃんが産まれました!

まだまだコロナの影響が強く

完全な面会謝絶の病院の為、感動の瞬間そばに居ることができませんでした”(-“”-)”

退院して赤ちゃんの顔を見るのが楽しみです❣

ぐんまの木の家 家具工房 野田 洋平

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

8+

材料の色出し(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

家具の材料になる板を燻煙乾燥から出てきたままだと

木の表面が煙で燻されていて材料の本来の木目が見えないので、

表面をひと削りします。

色出しをする前はみんな同じような色ですが、

削ることによりそれぞれの板の色や木目が見えてくるので楽しいです。

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

5+

木のおもちゃ用の製材(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は桧の角材を製材をしています。

桧の角材を木のおもちゃに三枚に製材をしています。

簡単に言いますと魚を三枚にさばく用に角材を製材しています。

以上コバチヤンでした。

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家” オープン中です‼

3+

古い鉋(かんな)を自分の道具として(吉野)斉藤林業スタッフブログ

仕事を引退された方から鉋(かんな)を頂きました。

かなり使い込まれて台(木の部分)も薄くなっています。

とても使いやすいのですが、台に割れがあったり刃の仕込み部分が

緩くなっていたりと少し疲れてきていたので

自分の道具として生まれ変わらせることにしました。

完成したら、ブログにあげたいと思います。

ぐんまの木の家 生産第一工場 吉野 歩

4+

見つけた「春」(佐藤)斉藤林業スタッフブログ

断熱の佐藤です。

3月に入りましたが、

まだまだ寒い朝が続いているみなかみ町です・・・。

でも‼

見つけました!

春を代表する花「梅の花🌸」が満開になっていました。

寒かった冬も3月と共に終わりが近づいて来ると思うと

気分もなんだかウキウキしてきます(#^.^#)

ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利。

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

2+

良いことが起きるかも!?(小澤)斉藤林業スタッフブログ

何となく空を見たら・・・

虹色に染まる雲(彩雲)が‼

見た人には幸運が訪れるとも言われています。

ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家” オープン中です‼

11+

端材を利用して(吉澤)斉藤林業スタッフブログ

工場長の吉澤朔太郎です。

毎日杉の枠の加工していて思う事があります。

「なんて美しい」のだろう

乾燥後のぼやけた木目が鉋をかけて光り、語りかけてくる

ありがとうって(笑)

5年前に初めて見た斉藤林業の扱う杉。

「丁寧に育てられた見事な杉を丁寧に加工する事」

残さなければならない仕事です!

ぐんまの木の家 家具工房 吉澤良和

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

5+

春がそこまで(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

つい先日雪が降ったはずですが・・・

昨日、工場の敷地内を見てみると、早くもふきのとうが出ていました。

 

 

段々と暖かくなってきたので、植物も育つ準備を着々と進めている様子です。

春は確実に近づいてきていますね。

 

生産  広瀬 晃一

2+