先週の休みの日に長野原にある浅間酒造の
激辛チャレンジに挑戦してきました
見た目はおいしそうでそんなに辛そうには
見えませんでしたが
完食後30分くらい胃が痛く、動けませんでした
激辛の早食いは想像以上に応えました!!
20分以内でスープまで完食すると1小瓶が景品で
もらえます
次はマグマカレーに挑戦したいと思います
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先週の休みの日に長野原にある浅間酒造の
激辛チャレンジに挑戦してきました
見た目はおいしそうでそんなに辛そうには
見えませんでしたが
完食後30分くらい胃が痛く、動けませんでした
激辛の早食いは想像以上に応えました!!
20分以内でスープまで完食すると1小瓶が景品で
もらえます
次はマグマカレーに挑戦したいと思います
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
前回の続きでキッチンとトイレリフォームを紹介します。
キッチン床は現状のフローリングに無垢床材を重ね貼り
重ねて貼る事により
キッチン出入口の2ヶ所にあった段差
敷居の15㎜が解消!!
バリアフリーに(^0^)
天井もクロスを貼り換えられる素材ではないので
石膏ボードを重ね貼りにして、
ゴミが沢山出ないようにと時間短縮に!!
大工さんの仕事が終わると
今度は内装屋さんがクロスの下地
パテをビス穴やジョイント部分に塗っていきます。
下地ができたら、いよいよ仕上げに
長くなってしまうので、続きは次回に(^0^)
朝晩すっかり寒くなり、冬が近づいてますね!!
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
上の子が11月誕生日なのでケーキを用意して
誕生日会をしました
あっとゆう間に6歳になり、来年小学生になります
2000gもなく生まれてきた時は心配でいたが
小学校入学になるまで大きく、元気に育って
嬉しく思います。
今回、用意したケーキは子供の写真を
縁取りしたチョコプレートを付けてもらいました
子供も嬉しそうに自分の顔を食べていました
次は、クリスマス・正月・娘の2歳の誕生日と続くので
食べ過ぎに注意したいと思います( ;∀;)
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
今回はキッチンとトイレのリフォーム工事を紹介します。
リフォーム前
リフォーム後
キッチンの位置を北向き→西向きに変更
トイレの入口の段差→バリアフリーに
キッチン・トイレのクロス貼替・床貼替工事です。
まずはキッチンを取り外して、新しくキッチンを取付ける
壁に吊戸棚の高さ調整をする、下がり壁を設置
トイレの床を解体して、段差なしにする下地作り
社員大工の阿部スタッフが頑張っています!!
続きは次回にアップします(^0^)
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
めっきり寒くなってきて、H.O様から頂いた羽織が
恋しい季節に・・・
今朝おきたら、無茶苦茶寒くて
会社に出勤途中で、沼田市にある玉原スキー場のある山に
雪が!!
紅葉の山と山頂付近がうっすら白くなっていて
このまま紅葉狩りに出かけたい気分に・・・
11月15日(日)の工場見学の日には本社の裏山が
見ごろになっていると思います(^0^)
りんご🍎狩りにもぜひ沼田へお出かけください!!
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
趣味がゴルフの私ですが
以前から購入しようと思っていた物があったのですが
息子夫婦から誕生日プレゼントにと
スタンド式クラブケース!!
どんな時に使うかと言いますと
グリーン周辺から打つときに、どのクラブを使うか迷う時
にウェッジと呼ばれるクラブやパターを入れておく事によって
クラブをいちいち取りに行ったり
プレーをスムーズにする為にあると便利なケースです。
スタンド式なので、クラブも汚れたりコースに忘れたりが
なくなるアイテムです(^0^)
周りの人が結構使用していて便利そうだな~~~
購入しようかな~~~
と思っていた所でした(^0^)
やったー!!大事に使います!!
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
上の子が早くも来年小学生になります
7月にランドセル展示会に行って
年中の頃からこのランドセルがほしいと
言っていたランドセルを見つけたら
他のには目もくれず速攻で決まりました
暗闇でライトを当てると光ります
早く来ないかなと毎日楽しみに待っていましたが
先日、届いて嬉しそうに誰か来るたびに
お披露目をしています
自分が子供の時は学校に行くのが嫌でしたが
お友達をいっぱい作って毎日楽しく学校に
通ってもらいたいです
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
今回はキッチンと浴室のリフォームです
床いっぱいに床暖シートを張り、断熱のグラスウールが
痩せてるカ所に隙間なくいっぱい断熱を補充しました
これから寒くなる季節ですが、快適に過ごして
もらえると嬉しいです
浴室はハーフユニットからユニットバスに交換
水回りのリフォームは金額もかかりますが、
リフォームをして一番綺麗になったと
実感出来ると思いました
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
今回はトイレのリフォーム工事をご紹介します。
築25年のH.O様からの依頼で
節水型のトイレに交換と
クロス・クッションフロアーの貼り換え
も同時でお願いされました。
まずは既存のトイレの型式を調べ
排水の位置や給水位置の確認・コンセントの有無
を見て現状に合う商品を検索し見積りしました。
1日で作業を終わらせる為
朝一、水道屋さんに便器を外して貰い
時間差で内装屋さんにクロスとクッションフロアを
貼り換えて貰います。
今回は手摺を追加で取付
再び、水道屋さんに戻ってもらい
便器・紙巻き器を設置して貰い完成!!
「年と共に立ったり、座ったりが大変なので
手摺があると有難いです」と(^0^)
大変喜んで頂けました!!
リフォーム工事何でもご相談下さい。
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
以前、開催しました、お庭イベントに参加していただきました
ホームオーナーK様からのご依頼で
砂場・ブランコ付パーゴラ工事をおこなってきました。
当日は、学習机の搬入もありまして、家具工房長 吉澤さん・林さんにも
お庭工事のお手伝いをしていただき、1日で完成致しました。
コンクリートを練る吉澤・林コンビ
(翌日、腰が痛く歩くのもやっと(+_+))
砂場担当の小澤(流石(^^♪ 丁寧な施工)
早く遊びたいよ~
まだ未完成ですが…!もう我慢の限界ということで(^^♪
立派なブランコ・砂場の完成です。みんなで楽しんでください(^^)/
ぐんまの木の家 お客様係 福嶋伸徳