リフォーム現場も少しずつ進んでおります。
建物入口側にあったシャッターが古く錆ているので
お客様と相談して、撤去する事になりました。
撤去前
撤去後
シャッターBOXを外したら、梁と柱が露出してしまう為
板金業者に相談してガルバを加工してもらい
格好良くなりました(^0^)
玄関の基礎も出来上がり、少し遅れておりますが
大工さんに頑張って貰い進めていきます!!
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
リフォーム現場も少しずつ進んでおります。
建物入口側にあったシャッターが古く錆ているので
お客様と相談して、撤去する事になりました。
撤去前
撤去後
シャッターBOXを外したら、梁と柱が露出してしまう為
板金業者に相談してガルバを加工してもらい
格好良くなりました(^0^)
玄関の基礎も出来上がり、少し遅れておりますが
大工さんに頑張って貰い進めていきます!!
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
いよいよ自宅が着工になりました
春くらいに話が決まり当分先だと思っていたら
地鎮祭・着工とあっとゆう間に進み
永いようで短い半年でした
半年後の完成が待ち遠しいです
鎮物もコンクリート打設後には見られなくなってしまう
期間限定の物なのでこれから家を建てる予定の方は
是非コンクリート打設前に見て下さい
群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
10月19日(火)に息子夫婦の所に
男の子が生まれました(^0^)
私にとって初孫です!!
とうとうおじいさんになりました(笑)
名前は今どき?
優嵐(ゆら)だそうです。
色々催促が¥¥¥
頑張って働かないと・・・
群馬の木の家
メンテナンス担当 七五三木 広志
長男が今年からサッカーを初めました
練習試合以外で始めての公式試合
群馬Kidsとゆう小学生1.2年生のみの
大会に出ました
初めてまだ日は浅く、動きがぎこちないですが
味方にパスを繋げたり頑張りました
始めた頃に比べると大分サッカーらしい動きが
出来るようになり、大会ではチームが優勝して
勝つ事の楽しさも体験出来、益々サッカーの
楽しさを感じる事が出来たと思います
群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
今回はトイレリフォームを紹介します。
昔懐かしい和便器→洋便器に変更です。
段差があり床と1部壁がタイル貼りで
ヒンヤリする感じのトイレでしたが
タイルを解体して
床はクッションフロアーに
壁は羽目板を貼って和の雰囲気に(^0^)
入口の段差も解消して車いすでも安全!!
1人でもトイレができる様に両壁に手摺を取付
快適に利用できる様になりました(^0^)
リフォーム工事何でもご相談下さい!!
メンテナンス部 七五三木 広志
排水升の掃除方法の紹介です
家の周りにグレーの小さい升が設置されていますが、
点検に行くと詰まり気味な事が多々あります
トイレ、キッチン、曲がり部分やジョイント部分は
特に引っかかりやすくたまりがちです
つまりが少ないうちは升蓋を
マイナスドライバーで開けて
ホースで詰まりカ所を流すだけ
排水の流れが悪くなったりしたら
詰まっている可能性があります
時々、確認してみるといざとゆう時
早く発見でき、軽微な対応で済む事も
あります
群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
先日、新築の地鎮祭を執り行いました
家を建てるのは大変な事で不安もあり、
なかなか踏ん切りがつかずにいましたが、
行動して話を進めていくうちに覚悟も決まり
無事地鎮祭を迎える事ができました。
これから約半年かけて家が形になっていくのを
みるのがとても楽しみです
社長を始め、会社の仲間、協力業者の方にも
参列して頂き、思い出に残る地鎮祭が出来ました
コロナ禍の中遊びにも行けず、
子供たちが楽しそうにはしゃいでる姿を
久しぶりに見た気がします
思い立ったら吉日
まさにその通りで決断してよかったと
思いました
群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
今回はいよいよスタートする大規模リフォームを紹介します。
弊社とお付き合いのあるT様よりリフォームの相談を
昨年より打合せを重ねて、今月はじまりました!!
この建物2階部分全部で約38坪と1階部分約9坪
合計で47坪大規模リフォームです!!
外壁部分は解体せずに、既存外壁の内側に新たに壁を
設置する工法で施工します。
外回り(屋根・外壁等)は塗装します。
2階部分は大広間をLDK中心に寝室3と水周り・トイレ
1階部分は玄関と階段
12月末までに完成予定目指して
進行に合わせてUPして行きます(^0^)
メンテナンス担当 七五三木 広志
今回はキッチンのレンジフードとビルトインコンロの
交換をご紹介します。
レンジフードの吸い込みが悪いので交換したいと
相談を受け、お客様宅へお伺いし
「一緒にビルトインコンロもどうでしょうか?」
一度交換しているけど、魚焼きグリルの調子がイマイチだから
一緒にお願いします。と依頼を受けて交換しました。
レンジフードは24年間活躍!!
新しい器具も綺麗に納まって(^0^)
お掃除もし易くなって、お客様にも大変喜んで頂けました。
メンテナンス部 七五三木 広志
2.3年前から今住んでいる自宅を
リフォームするか新築にするか
検討していて、なかなか踏み出せずに
いましたが思い切って行動し、
仮審査を申し込んだら通りましたので
マイホームを建てる事になりました
まだ更地で実感が湧きませんが、
先日、土地の残金決済が無事完了したので
擁壁工事・給排水引き込み工事と
着々と工事が進み始めて実感が
湧いてきます
子供も近くを通ると新しい家を見に行くの?
と楽しみにしています。
子供が希望する地下室があって
4階建ての家は出来ませんが
完成するのが待ち遠しいです
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫